
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Sub nnn()
Range("E1") = "区分"
Range("F1") = "SKUコード"
Columns("A:B").AdvancedFilter Action:=xlFilterCopy, CriteriaRange:=Range( _
"E1:F2"), CopyToRange:=Range("H1"), Unique:=True
For i = 2 To Range("I50000").End(xlUp).Row
ccnt = 0
For ii = 2 To Range("B50000").End(xlUp).Row
If Range("H" & i) & Range("I" & i) = Range("A" & ii) & Range("B" & ii) Then
ccnt = ccnt + Range("C" & ii)
End If
Next
Range("J" & i) = ccnt
Next
Columns("E:G").Delete
End Sub
ですか
No.4
- 回答日時:
仕様がよくわからないのですが、「A列」に同じコードが存在する場合だけ「B列」のコードで合計すれば良いわけですか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
すでに的確な回答は出ていますが・・・
一例です。
元データはSheet1にあり、Sheet2に表示するとします。
お示しの画像ではA列がすべて同じデータになっていますが、とりあえずA列も考慮してみました。
(A・B列で重複がないものの合計としています)
標準モジュールにしてください。
Sub Sample1()
Dim myDic As Object
Dim i As Long, lastRow As Long
Dim myStr As String, wS As Worksheet
Dim myKey, myItem, myR, myAry
Set myDic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
Set wS = Worksheets("Sheet2")
lastRow = wS.Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row
If lastRow > 1 Then
Range(wS.Cells(2, "A"), wS.Cells(lastRow, "C")).ClearContents
End If
With Worksheets("Sheet1")
lastRow = .Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row
myR = Range(.Cells(2, "A"), .Cells(lastRow, "C"))
For i = 1 To UBound(myR, 1)
myStr = myR(i, 1) & "_" & myR(i, 2)
If Not myDic.exists(myStr) Then
myDic.Add myStr, myR(i, 3)
Else
myDic(myStr) = myDic(myStr) + myR(i, 3)
End If
Next i
End With
myKey = myDic.keys
myItem = myDic.items
myR = Range(wS.Cells(2, "A"), wS.Cells(UBound(myKey) + 2, "C"))
For i = 0 To UBound(myKey)
myAry = Split(myKey(i), "_")
myR(i + 1, 1) = myAry(0)
myR(i + 1, 2) = myAry(1)
myR(i + 1, 3) = myItem(i)
Next i
Range(wS.Cells(2, "A"), wS.Cells(UBound(myKey) + 2, "C")) = myR
Set myDic = Nothing
wS.Activate
MsgBox "完了"
End Sub
※ コードは長いですが、数万行のデータでもほとんど時間を要しないと思います。
こんな感じではどうでしょうか?m(_ _)m
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/14 09:18
教えて頂きまして、ありがとうございました。助かりました。すごすぎてビックリです。
また質問をする際には、どうぞよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
一例です。
Sub megu()
Dim myDic As Object
Dim r As Range, v
Set myDic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
For Each r In Range("A1", Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp))
If Not myDic.Exists(r.Range("B1").Value) Then
myDic.Add r.Range("B1").Value, Application.Index(r.Range("A1:C1").Value, 1, 0)
Else
v = myDic(r.Range("B1").Value)
v(3) = v(3) + r.Range("C1").Value
myDic(r.Range("B1").Value) = v
End If
Next
Cells.ClearContents
Range("A1").Resize(myDic.Count, 3).Value = Application.Transpose(Application.Transpose(myDic.Items))
Set myDic = Nothing
End Sub
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/14 09:10
教えて頂きましてありがとうございました。こんなのが書けるなんて、すごいですね。大変助かりました。ありがとうございました。またご縁がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 1の行を固定した上でVBAを用いて日付順に自動並べ替え 2 2022/06/06 15:09
- Visual Basic(VBA) 複数指定セルの可視セルのみを別シートに転記するVBAについて 2 2022/05/27 21:19
- Visual Basic(VBA) 転記するVBAコードを教えて下さい。 1 2023/03/31 17:22
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ 5 2022/11/06 21:34
- Excel(エクセル) エクセルのVBAにショートカットキーの割り当て 3 2022/07/13 14:19
- Visual Basic(VBA) 【VBA】もし、値が0だったら左のセルと合わせて削除したい 3 2023/04/20 10:12
- Visual Basic(VBA) エクセル 2つの列にある値の完全一致を抜き出すVBA 15 2022/12/15 03:22
- Excel(エクセル) エクセルVBA 特殊フォルダのパスを取得の方法を教えてください 3 2022/09/02 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
エクセルで離れた列を選択して...
-
列方向、行方向の定義
-
土日の列幅の自動変更を教えて...
-
横軸を日付・時間とするグラフ化
-
LEFT関数とIF関数の組み合わせ...
-
エクセルマクロPrivate Subを複...
-
エクセルのソートで、数字より...
-
エクセル マクロ 範囲指定で...
-
Accessのレポートで繰り返し表...
-
ListViewで列を指定して表示さ...
-
EXCELを最大にて開いた際、特定...
-
VBAで結合セルを転記する法を教...
-
Excel文字列一括変換
-
VLOOKUPの列番号の最大は?
-
VBA 指定した列にある日時デー...
-
CSVファイルの「0落ち」にVBA
-
エクセルで?
-
Excelの行数、列数を増やしたい...
-
csvに別のExcelの文章を差し込む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
エクセルで離れた列を選択して...
-
VLOOKUPの列番号の最大は?
-
LEFT関数とIF関数の組み合わせ...
-
VBA 指定した列にある日時デー...
-
Excelの行数、列数を増やしたい...
-
エクセル マクロ 範囲指定で...
-
列方向、行方向の定義
-
Excel文字列一括変換
-
エクセルのソートで、数字より...
-
エクセルマクロの組み方
-
エクセルでセル12個間隔で合...
-
VBAで結合セルを転記する法を教...
-
エクセルマクロPrivate Subを複...
-
ListViewで列を指定して表示さ...
-
エクセルで最初の行や列を開け...
-
横軸を日付・時間とするグラフ化
-
CSVファイルの「0落ち」にVBA
-
VBAで別ブックの列を検索し、該...
-
エクセルの行を65536以上に増や...
おすすめ情報