
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
昨日回答したものです。
>色が変わるたびに数字も変わるようにしたい。
自動でとなると
シートイベント Private Sub Worksheet_Calculate() となるかと
DisplayFormat プロパティ 条件書式のセルの色を取得するプロパティは
Displayとあるように少し限定されたプロパティで読み取り専用で且つ
ユーザー 定義関数からの実行が出来ません。。たしか
Private Sub Worksheet_Calculate()
Dim r As Range
Dim n As Integer: n = 0
Dim n1 As Integer: n1 = 0
For Each r In Range("H8:W40")
If r.DisplayFormat.Interior.ColorIndex <> -4142 Then n = n + 1
If r.Interior.ColorIndex <> -4142 Then n1 = n1 + 1
Next
Range("A1") = n - n1
End Sub
条件書式が設定されたセルは参照式で値を取得している必要があります
直接入力の場合は、計算されません。。
他のセルで計算が行われれば、実行されます。
Worksheet_Calculateについては少し調べた方が良いかも知れません。
計算の度に実行されるので、余計な負担が生じます。
少しだけ重要な認識を
昨日のものは参考コードですので詳細を説明していませんでしたが
If r.DisplayFormat.Interior.ColorIndex <> -4142 Then n = n + 1
If r.Interior.ColorIndex <> -4142 Then n1 = n1 + 1
上は 条件書式で付けられた or 通常書式設定で設定したセルの色を設定されているか比較して変数nをカウントアップしています
下はセルに色がついているかを比較して変数n1をカウントアップしています
条件書式でのセル背景色設定はセルの元のセル色を内部的に維持をして
色を変えていますので ・・分かりにくいかも知れません。
言い方を変えて、
対象範囲すべてのセル色をあらかじめ色を付けておくと
n1は条件書式設定で色が変わっていても 対象範囲のセルの数になります
DisplayFormatも 条件書式で付けられた or 通常書式設定 なので
対象範囲のセルの数になります。したがってRange("A1") = n - n1は0です
(ここが注意する点)
私は、条件書式設定で設定されたセルの色の取得方法は
DisplayFormat.Interior.Color・・・ しか知りません。
対象範囲に通常書式設定のセル背景色を設定する場合は留意してください。

No.4
- 回答日時:
ユーザー定義関数:
Option Explicit
Public Function CountColor(Area As Range) As Long
Application.Volatile
Dim Cell As Range
For Each Cell In Area
If Evaluate("ColorIndex(" & Cell.Address & ")") <> -4142 Then
CountColor = CountColor + 1
End If
Next Cell
End Function
Private Function ColorIndex(Cell As Range) As Long
ColorIndex = Cell.DisplayFormat.Interior.ColorIndex
End Function
No.2
- 回答日時:
No1です。
連投失礼。
単に、ユーザ定義関数にするだけだと「色の変更」だけでは再計算されないので、Volatile にしておく必要がありそうですね。
失礼いたしました。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカウントできる、VB 2 2022/04/06 21:33
- その他(Microsoft Office) エクセル 表の移動 2 2023/04/05 20:29
- Excel(エクセル) 条件付き書式の色付きセルのカウント方法について 2 2022/10/21 14:51
- その他(Microsoft Office) googleスプレットシートで左右の数値を比較して色判別させたい 2 2022/06/06 18:33
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセル 背景色のついたセル位置を参考にして固定の数値を取得する 4 2022/07/11 08:44
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式について教えてください。 3 2022/04/23 10:00
- その他(Microsoft Office) マクロについて教えて下さい 3 2022/05/28 15:36
- Visual Basic(VBA) マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」 4 2022/11/08 11:14
- Excel(エクセル) 条件付き書式 ある範囲で色がついているセルと同行の別のセルに色を付けたい 4 2022/04/20 07:04
- Excel(エクセル) Excel アクティブセルのみ条件付き書式の色を他の色にしたい。 4 2022/06/11 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカウントできる、VB
Visual Basic(VBA)
-
条件付き書式の色付きセルのカウント方法について
Excel(エクセル)
-
条件付書式で色づけしたセルの数をカウントしたい
その他(Microsoft Office)
-
-
4
エクセル 条件付き書式で色をつけたセルの個数を数えたいです。 ネットで調べてcountcolorAも
Excel(エクセル)
-
5
Excel 条件付きの書式 マクロ
Excel(エクセル)
-
6
【Excel VBA】 条件付き書式の結果、グレーアウトされたセルの値を削除したい
Excel(エクセル)
-
7
VBA初心者です。 VBAで行単位で条件付き書式の色をカウントしたいです。 大量のデータがあるExc
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定の色のついたセルを削除
-
VBA:日付を配列に入れ別セルに...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
EXCEL VBA 文中の書式ごと複写...
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
-
Excel-VBA セルのデータ書出し(Q2)
-
Excelで空白セル直前のセルデー...
-
[Excel VBA] このコードでは行...
-
【VBA】写真の貼り付けコードが...
-
エクセルVBA 配列からセルに「...
-
DataGridViewでグリッド内に線...
-
データのある範囲を選択するVBA...
-
CellEnterイベント仕様について
-
【VBA】【ユーザーフォーム_Lis...
-
For~Next ループ内でUnionメソ...
-
VBAでユーザーフォームにセル値...
-
エクセル、マクロで番号を読込...
-
[C#]DataGridViewのVirtual Mod...
-
QRコード作成マクロについて
-
SPREAD.netで選択セルの合計を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
-
Excelで空白セル直前のセルデー...
-
特定の色のついたセルを削除
-
エクセルVBA 配列からセルに「...
-
Excel UserForm の表示位置
-
【Excel VBA】一番右端セルまで...
-
EXCEL VBA 文中の書式ごと複写...
-
VBA:日付を配列に入れ別セルに...
-
【VBA】【ユーザーフォーム_Lis...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
C# DataGridViewで複数選択した...
-
エクセル、マクロで番号を読込...
-
DataGridViewのフォーカス遷移...
-
Excel 範囲指定スクショについ...
-
【Excel VBA】マクロで書き込ん...
-
CellEnterイベント仕様について
-
入力規則のリスト選択
-
DataGridViewでグリッド内に線...
-
VBA にて、条件付き書式で背景...
-
マクロ初心者です。 マクロで範...
おすすめ情報