
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加
送信トレイに入り送信できないことはないか(*)
アカウント情報 (電話番号、代替メルアド、プロファイル名、生年月日、性別) を更新してみる
パスワードを大文字/小文字、数字の組み合わせに変更してみる
メールを送信したユーザーをOutlook.comの連絡先に追加する
Microsoft 認証システムを使う
受信者の電子メールアカウントが移動していないか確認する
Outlook ヘルプ センターに問い合わせる
*: Chromeブラウザをダウンロードし、Outlookを開き、「ファイル」タブ「オプション」「Outlookのオプション」「詳細設定」「ズームスライダー」を「送受信」のグループまで下にスクロールし、「接続したら直ちに送信する」にチェックをつけ、「OK」
Outlookのメール画面に戻り、メールを送信し、未送信メールが送信トレイに残らないかを確認。
前項の添付ファイルのサイズ制限は既定で20MB
outlookではどうしても修復できなかったので、プラバイダーメーラーに変更しました。
Webメールーも安全性が高く優れもののようですね。
ご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
インターネットは正常に接続しているか(「速度制限」にかかっていないか)
送信先のメールアドレスが間違っていないか
添付ファイルがないか(あればサイズ制限を超えていないか)
送信トレイを空にしてみる
ウイルス対策ソフトを一時「停止」してみる
No.1
- 回答日時:
1,受信はできるが送信だけできなくなったのか、
2,数ヶ月前になにかアクシデントありませんでしたか、
3,送信不能というのは、なにかメッセージが出てますか、それを書いてくれませんかね。
なお、メールがOLに直接入ってくるわけではないと言うことはご理解できているでしょうか?
PCでのメール送受信はかれこれ40年近く利用しており、基本的なことは承知しています。
状況を詳しく説明します。
1)受信は可能
2)送信トレイに保存された状態で送信中のメッセージが消えない。
3)PCを再起動しても変わらない。
4)PCのコンセントを数分間外して再起動しても変わらない。
以上です。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールが、入力中に送信してい...
-
(メーラー)サンダーバード ...
-
サンダーバードのアドレス帳へ...
-
PDF-XChange Viewerの使い方
-
youtubeに掲載している投稿者と...
-
未送信メールが見当たらない。
-
Thunderbird 「後で送信」の設...
-
メール誤送信の防止 / Ctl+Ente...
-
Thunderbirdの送信トレイについて
-
パワーポイントで作図した図を...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
ワードでテキストボックス内の...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
A3で作った文書を、半分ずつA4...
-
PDF-XChange Viewer
-
エクセルでの図形の書き方
-
Excel2010 割付印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバードのアドレス帳へ...
-
Thunderbird 「後で送信」の設...
-
メールが、入力中に送信してい...
-
Thunderbirdの送信トレイについて
-
メール誤送信の防止 / Ctl+Ente...
-
【サンダーバード】”下書き”や”...
-
未送信メールが見当たらない。
-
Notes 送信ボックスに何も入り...
-
Becky!ver.2の送信エラーについて
-
送ったメールが「送信済み」に...
-
PDF-XChange Viewerでのメール送信
-
「Unicodeで送信」という表示が...
-
Outlookでメールを送信ができま...
-
シリアルの送信完了を待つ方法
-
Outlookが送信不可
-
iTunesの誤ったCDDB情報を修正...
-
Thunderbirdの未送信メッセージ...
-
EXCEL VBAで→PDF化→自動メール送信
-
youtubeに掲載している投稿者と...
-
筆ぐるめで送信履歴の出し方
おすすめ情報
状況を詳しく説明します。
1)送信トレイを空にできない(削除できない)。
2)送信トレイに保存された状態で送信中のメッセージが消えない。
3)PCを再起動しても変わらない。
4)PCのコンセントを数分間外して再起動しても変わらない。
以上です。よろしくお願いいたします。