
Microsoft office2013について質問です。
先日、自分のパソコンに、edgeをダウンロードして、Windows8.1から悲願の10の移行に成功いたしました。
10に移行するとofficeも最新の2019に移行するものと思っていましたが、2013のバージョンのままです。サポート期間は2023年まであるようですが、それ以降も使い続けて安全性に問題はないでしょうか。
ちなみに、ウィルスバスタークラウドを使用しています。Word、エクセルをメールしたりすることは、ほとんどありません。
どなたかご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>サポート期間は2023年まであるようですが、
正確には「2023年4月11日まで」です。
>それ以降も使い続けて安全性に問題はないでしょうか。
あります。
オフィスアプリの脆弱性を悪用したコンピュータウィルスの被害に遭う可能性が高まります。
なお、「ウィルスバスタークラウド」を始めとしたウィルス対策ソフトが有効なのは「既知のウィルスと、その類似品」に対してです。新たに発生したコンピュータウィルスに対しては、ウィルス対策ソフト会社がその存在を知って対応策を講じるまでは防御してくれない場合があります。
No.4
- 回答日時:
昨年末まではOfficeXP&WinXP使ってました。
どのようにも何も自己責任です。
ちなみにWin7→10とのデュアルブートでしたけど、そちらのオフィスについては暫くはフリーソフトでしのいでました。
と言うより自宅でOfficeは回答以外に使用しなかったので。
今はWin10のOffice365でWinXPは仮死状態になってます。
No.3
- 回答日時:
補足コメントに対してですが・・・
現状オフィスのサポート期限が切れている方とおっしゃっていますが、
現時点でサポート切れなのはOffice2007以前のバージョンになります。
OSの世代で言うと大体WindowsXP世代となります。
さすがにその時代のパソコンをアップグレードして未だに使い続けている人はかなり稀だと思います。
どうしても安全性が気になり、お金を掛けずに対応したいというのであれば
以下の2つの方法が考えられます。
①Open Officeを使用する
マイクロソフトが販売するOfficeソフトではなく、オープンソース形式のOfficeソフトになります。
マイクロソフトのエクセル、ワードなどと互換性があり、
無料で使用でき、随時公開されるアップデートももちろん無料です。
https://ferret-plus.com/9309
②Office Onlineを使用する
実はマイクロソフトは無料のOfficeを公開しています。
マイクロソフトのアカウントとネットワーク環境が必要となりますが。
https://sougawa-pc.net/free-office-online/
No.2
- 回答日時:
OSとOfficeソフトは別物ですのでWindows10にアップグレードしてもOfficeのバージョンはアップグレードしません。
サポート期間後の使用についてですが、
ネット上でワードやエクセルのファイルをダウンロードしてきたり、
心当たりのない人からのメールに添付されたワードやエクセルを開いたりしないで、
身内・友人内のやりとりで使用する分には安全性に問題無いと思います。
また、ワードやエクセルのファイルを開いたときのマクロの読み込みを無効にしておけば、なお安全です。
早速のご回答ありがとうございます。
やはりofficeはバージョンアップしないのですね。
不審なメールを開かないこと。マクロの読み込みをしないこと。
この2つを守れば、そんなに心配しなくても良いことがわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- その他(Microsoft Office) microsoft Teams(work or school)が自動的にダウンロードされてしまいます 2 2022/09/15 17:34
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフトから通知メールが着ました。 これ本物ですか?? 3 2022/07/01 19:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Sharedとは?
-
オフィス2003を使っています。...
-
エラーコード0x00000116におけ...
-
Windows2000アクティベートにつ...
-
ワードで斜体を検索したい
-
無料でパソコン(エクセル・ワ...
-
microsoftに本名がばれた?助け...
-
ASPのサポート期限について
-
Excel2016から2019にしたい
-
Google Chromebookのパソコンで...
-
エラーコード0x80004005
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
CPU(インテル、ライゼン)の違...
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
windows10へのアップグレードに...
-
エクセル2003から2010へのバー...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
digital license(デジタルライ...
-
Windows98 OEM版 の転売
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
ワードで斜体を検索したい
-
Outlookの定期的なアイテム
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
オフィス2003を使っています。...
-
オープンオフィスでエクセルが...
-
Microsoft Sharedとは?
-
Google Chromebookのパソコンで...
-
保育園の園だよりの作り方
-
Excel2016から2019にしたい
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
surface laptopについてくるoff...
-
PowerPointがない
-
エクセルで作った表を印刷する...
-
direct soundの初期化に失敗し...
-
windowos 11 Microsoft Edgeを...
-
MSNはなんの略ですか。
-
officeのテンプレートの利用規...
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
Windows2000アクティベートにつ...
おすすめ情報
オフィスのサポート期限切れを使用している方はどのようにしていますか。最新のオフィスを購入していますか。
仮に2013がサポート切れになると、ダウンロードした最新のワード、エクセルは開けないのでしょうか。