dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。


昨日、名門ゴルフ場でのスキミング事件で、支配人がマスターキーのコピー(?)を犯行グループに渡していたということをニュースでやっていました。

そのニュースを見ていて思ったのですが、
昨日か一昨日の、朝のニュースかワイドショーで、流れた映像なんですが、
このゴルフ場の支配人が、ゴルフ場の敷地内でスキミング被害の取材を受けていて、その時に、
「ロッカーのある場所に隠しカメラを取り付けて、そのカメラの映像から押している番号を判読し、犯行に及んでいたらしい」と言っていました。

もしこれが捕まった支配人なら、テレビカメラの前で堂々とウソを言っていたということですよね?

検索してみたのですが、そういう内容が見つからないので、だんだん自分の勘違いじゃないかと思い始めてきました。(検索の仕方が悪いのかもしれませんが・・・)

映像には、「支配人 ○○氏」というテロップも出ていたような気がするのですが、興味あるニュースではなかったので、名前まで覚えていません。
一昨日にやってた可能性が高いような気がします。
もしかしたら、別のゴルフ場での取材?かとも思うようになってきました・・・

なんだかモヤモヤしたままなので、
勘違いなら勘違いと、その通りならばその通りと、
ハッキリさせたくなりました。

あの映像をご覧になっていた方、
また、この件をご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

えっと 確定の情報ではありません


ここ数日のテレビを見ていたのですが
最初は キーボードを押す手元が映るように
超小型カメラを仕掛けた手口と紹介されました
多分それが 支配人を取材した結果なのでしょう
ですが いくら小型でもそのようなものを設置
できるか?という疑問があったでしょうし
いくつもあるロッカーで カメラを仕掛けたBOXに
客が来るのを待つというのは いかにも非効率で
疑わしいですよね
ですから 警察がしぼりあげたか 何かをして
自白させたんだと思いますよ。
その後 カメラ云々という話は出てきませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最初の方でその手口が紹介されていたのですね。

私が気がついた時にはすでに「マスターキーが・・・」というものばっかりだったので。

私ですら、その映像を見たときに「手元を映すようにカメラをセットするなんて難しくないか?」と疑問に思ったので、きっと警察ではもっと早くに怪しいと思っていたんでしょうね・・・
gamasanさんのご想像通りのような気がします。

お礼日時:2005/01/21 16:58

こんにちは、#3です。



同様の事件についてかかれたサイトを見つけましたので、張っておきますね。

http://www011.upp.so-net.ne.jp/mmickey/news/news …
2004年9月26日 ゴルフ場でロッカー盗難で預金1000万円被害

http://domino.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0/F52E94732 …
『 キャッシュカードに暗証番号情報が!!愕然 』 へのコメント

http://dohi.j-vip.net/hanzai/jikenn-taisaku.html
http://www.1bouhan.com/topic/news.html


このように、前からゴルフ場などのロッカーは危ないと言われていて、知られた
手口として、小型カメラを仕掛けるというのがあったので、今回の犯行グループも
同様だろうと思っていたが、捕まえて吐かせるとなんと支配人がグルだったという
ことがわかった、という感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またのご回答、ありがとうございます。

教えていただいたサイトはあとでゆっくり読みたいと思います。

いろんな詐欺の事例を頭に入れておいて、日頃から「これはおかしいな?」と考えることが大切なのかな?と思います。

>>このように、前からゴルフ場などのロッカーは危ないと言われていて、知られた
手口として、小型カメラを仕掛けるというのがあったので、今回の犯行グループも
同様だろうと思っていたが、捕まえて吐かせるとなんと支配人がグルだったという
ことがわかった、という感じじゃないでしょうか。

☆話の流れはきっとおっしゃる通りだと思います。
 これでごまかせると思っていたなんて、ちょっと浅はかかとも思います。
 
 何に対しても、すべて疑ってかからなければいけないなんて悲しいことですが、それが当たり前になる状況になりつつあるんでしょうね・・・
 
 詐欺とはまた違いますが、私が小さい頃の話ですが、玄関のカギを閉めなくても、めったに泥棒なんかには入られない・・・なんていうときがあったのが夢のような気さえします。
 
 

お礼日時:2005/01/21 17:41

こんにちは。



おそらくごらんになったのは、朝のフジテレビ系の番組でメインの小倉さん
がお話ししていたことをおっしゃっているのではないかなと思います。
(私も見ました)
ちょうどその翌日に犯行グループとその犯行に加担していた支配人逮捕という
ニュースが流れたので混乱されているのだと思います。

ただ、ゴルフ場の貴重品ロッカーの暗証番号とキャッシュカードの暗証番号
を同じにしている人が多く、スキミングのターゲットになるケースが増えて
いるという報道は、私の記憶でもう1年くらい前からされている気がします。
金融関係の雑誌で詐欺事件を扱った連載でも見たことがありますし、他の
報道番組でも取り上げていたのをみたことがあります。

小倉さんは当日か前日の新聞記事などからトークの題材を選んでいるようなので
昨日の報道とは別の記事をみておととい話されたのではないでしょうか?
(私の勝手な推測ですが・・・)

昨日逮捕されたのは、ゴルフ場支配人がグルだったと言うことで、こういう
危険があることを前から知っていた私でも少なからず驚きあきれたのですが、
これで、同様の事件が根絶されたわけではないと思います。

まだ他にも犯行グループがある可能性は少なくないでしょうし、カメラの件は
逮捕されたのとは他のグループである可能性もあります。

物騒な世の中になってしまったものですが、自分の身は自分で守るつもりで
いないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

折角、ご回答いただいたのですが、私はあの番組冒頭の小倉さんの一人トークが嫌いなので、始まってもすぐに他のチャンネルに変えてしまいます。
ですから、その小倉さんが発言したときには見てないんです・・・


>>昨日逮捕されたのは、ゴルフ場支配人がグルだったと言うことで、こういう
危険があることを前から知っていた私でも少なからず驚きあきれたのですが、
これで、同様の事件が根絶されたわけではないと思います。

☆そうですね。これでこのような犯罪が全くなくなるわけではないでしょうし、もしかしたら「こういう手口があったか・・・」と悪い手本として考える人が出てくる可能性もなくはないと思います。

 「貴重品はロッカーに」なんて、当たり前のように思ってきましたし、現に温泉でもプールでも、#1さんが書いてらしたように、当のゴルフ場でも張り紙があるのが当たり前ですが、これすら信用できなくなってきてしまいます・・・

 私も自衛しないと!と改めて思う事件でした。 

お礼日時:2005/01/21 17:05

以前、そのゴルフ場でプレーした人が、「貴重品はロッカーに入れて下さい」という張り紙があったといってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なんだか皮肉な張り紙ですね・・・
「いいカモになってくださいね」と書いてあるのと同じです(><)

お礼日時:2005/01/21 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!