dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフは打ちっぱなししか行ったこと無いのでお聞きします。
コースを回る時キャディを付ける事があると思うのですが、私のイメージでは大学生のバイトか若い女性ってイメージがあるのですが、実際どうですか?

A 回答 (3件)

あはは! レースクイーンみたいならもっと行きたくなりますよ。



・・・は冗談として若い方は大抵は研修生や大学ゴルフ部のバイトです。だから体格もいいしちゃらちゃらしてないですね。
でもほとんどのゴルフ場は↓の方が仰るようにベテランのおばさまたちが多いです。

でもベテランの方の方がいいですよ。コース攻略のアドバイスもしてくれるしボールの行方を見るのもベテランは上手です。見失わないですね。

それにゴルフやるおじさんたちはスケベじじいも多いのでおばさまたちの方が軽くあしらってしまえて盛り上がれます。
一緒にいて安心できますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!それは安心しました。
夫と行くのですが、まさしくすけべジジイで若い子を平気で口説いたりするので、レースクイーンみたいなのだったらやめようと思っていたのです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/23 16:12

面白い質問ですね



 私は現役キャディです。2つのゴルフ場で仕事をしたことがあります。 20年前、高卒でキャディをはじめました。その当時、新設のゴルフ場だったので、若い子ばかり入社させて、そりゃあお客様は喜んでましたよ

 どのキャディさんつけても若くて、まあまあかわいい子ですから(それなりにかわいい子を選んで入社させていたようです)そして時は流れ、10年ほどたつとパートのおばちゃんを入社させたり、若い子も10年たてばそれなりに・・・

 そしてゴルフ場のキャディの特徴とは、一度入社したらなかなか辞めないことです。仕事に耐えられなくて、すぐに辞める人と、ほかの仕事につくのはめんどくさいから・・・といつまでも働く人とに分かれます。


 大半のキャディさんは、ゴルフ場の歴史とともに年齢を重ねます。つまり古いゴルフ場には、そりゃあーー古めかしいおばさまたちが大半を占めてますよ

 私は今のゴルフ場は、定年退職間近の人たちが多いので、いまだに若手(笑)と言われます

 大学生のバイトや若い女性は、派遣の人たちですね。つまりゴルフ場が特定のキャディを雇わずに、派遣で賄う場合、そういう構成になります。

 ゴルフ場が直接雇うのは、経費がかかるので、最近はそういうゴルフ場も増えているかもしれませんね


 昔からゴルフする人にとっては、キャディさんはおばちゃんというのが相場になってます
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど!
私のイメージだと、若い綺麗な方がミニスカートを履いてやってるイメージだったのですが(レースクイーンみたいな)違ったのですね!
行こうとしているゴルフ場は古いので少し安心しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/22 00:34

コースによって様々ですよ。


高卒新卒を採用して教育するコース。
地元のおばちゃん中心のベテランをそろえているコース。
ハウスキャディーは10名程度で、不足は派遣のコース。
派遣のキャディーは年齢も品質もいろいろです。

コースがキャディー付きを基本にしていれば、キャディー教育も
しっかりしていて、いいキャディーが多いです。
セルフ中心なら、キャディーには期待しないことです。

キャディーを職業にしている人は男女さまざまで、
年齢も10代から50代までいますよ。
共通点は屋外が向いているということくらいかな。
プロを目指している人もいれば、小遣い稼ぎの人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性がいると言うことに驚きました!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/22 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!