dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今、プロゴルファーを目指しています。とは言ってもまだ初心者です。年齢は23歳です。ゴルフを始めて一年半くらいです。最近では90台前半で回れるようになりました。
 今現在、週4.5日のペースで練習場に通っていますが、
最近、練習場での練習に限界を感じています。自分ではもう少しうまくなってから研修生になろうと思ったのですがこんなレベルの僕でも研修生にしてくれるのでしょうか?
また研修生とはゴルフ場でどのような事をするのでしょうか?あと、おこがましいですが給料はいくら位もらえるものなのでしょうか?年齢的にも限界が近いと感じています。この歳でも研修生になれるのでしょうか?本気でプロになりたいと思っています。誰か教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

私の彼氏はプロゴルファーです。


高校を卒業してから研修生になりました。研修生の間はゴルフ場と契約をして、仕事はほとんど雑用係り、小間使いみたいなものだそうです。

プロになってからは小さい大会の予選に出て、それからトーナメントに出るのですが、プロゴルファーといってもいっぱいいるのでなかなか厳しいようです。予選会の費用は自分持ち(交通費など)なので、かなりかかるみたいです。
今は3つ練習場のレッスンを掛け持ちして働いていますが、不景気なので生徒もあまりこず、お金の方も厳しいようです。

夢を持っているのは素敵なことなので、ぜひ、それに向かってがんばって下さい。
    • good
    • 1

静岡県のカントリークラブの支配人をやっております。


静岡の研修会システムですが、今は年齢や年数等は関係なく所属ゴルフ場で違うと思われます。
当コースの近隣のコースの研修生は、10年かかってやっと合格しましたが最後まで同じコースに所属していました。
当コースでも長いものは8年目のものもいます。

やはり、やる気・本気の者にはどのコースも援助は惜しまないようです。
    • good
    • 1

遅くなりました。


静岡県で研修生を目指すということですが、私が記憶しているところ静岡県では研修会に入会してからプロテストを通過するまでの期限が2年間と決められていて過ぎてしまうと強制的に退会しなければならないというような規則があったような。
ご存知かと思いますが研修生というのは研修会というの参加します。研修会に入るためには入会テストを受けます(70台半ばがカットライン)全6回の平均スコア順に上から3次テストから1次テストまで振り分けられるのです。もちろんテストに出られない人も出てきます。(茨城県の場合、他県も同じだと思います)
ゴルフの腕前が90前後とお聞きしていますが、そうなると期間が決められているのはちょっと厳しいかもしれません。なんとしてもプロになるという強い気持ちがあるということなので・・・
確かな記憶ではないので確認したほうがいいとは思いますが・・・
諦めたものとしては同じ道を目指すものとして頑張ってほしいと強く思っています。
PS:茨城県の研修会はかなりレベルが高いそうです。
   そんなところに身を投じるのも近道かもしれません
    • good
    • 1

こんにちは


僕は以前、研修生をしていました
前述にもありましたが研修生の仕事はキャディなどとありましたが仕事が限定されると考えるのは危険です。
ゴルフ場は安い人件費で何でもこなす雑用係のようなものがほしいのです。ですからゴルフ場に研修生として入るからにはそれなりの覚悟が必要です。ただプロになるというのは生半可な覚悟では到底なれません。今のレベルがどうのこうのというものではありません。研修生としてはいれば誰でも1~2ヶ月で70台で回れるようになります。
また研修生には変わり者がなぜか多いものです。いかに仕事をサボって練習時間に当てるか。その辺のずうずうしさというか精神的に強くないとやっていけないのも事実です
頑張ってください。
もしよければ待遇のよいゴルフ場を紹介しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはりプロになる人は精神的にも強くならないと這い上がっていけないんですね。なかなか難しいですね。でも結果がどうあれ自分の気が済むまでやりたいと思います。今現在東京に住んでいるのですが実家の浜松に帰って研修生になりたいと思います。静岡のほうは分からないですよね?もし分かったら教えてください。本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/06/08 01:15

ゴルフ場での仕事ですが、一般的にキャデー・ポーター(お客さんが、玄関でキャデーバッグを、降ろすのを手伝う)・練習場が有ればその当番・マスター室(お客さんに


スタート時間を伝える所)・コース内の見回り等が、一般的な仕事です。給料は大体手取りで10万円~15万円ぐらいです。年齢ですが、ハッキリ言って難しいです。ゴルフ場によっては、採用してくれない場合が有ります。私が居たゴルフ場では、まず面接をして態度、やる気が有れば採用していました。本当にやる気が有れば、色んなゴルフ場に、面接に行くべきだと思います。それと注意しなくては、いけないことが有ります。行きたいゴルフ場で有ってもそのゴルフ場が、名目は研修生として採用してもキャデー要員として、見ている場合が有るのでそういゆう所は、練習が出来ないので良く見極めて下さい。
それと、プロテストは年1回しかないので、よくよく考えてそれこそ死ぬ気でがんばって下さい。1日でも早く良いゴルフ場を、見つけて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
やはり思った通り難しい世界ですね。でも結果がどうなれ自分の気が済むまで頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。また分からない事があったら教えてください。

お礼日時:2001/06/08 01:07

詳しくは分からないのですが、お近くにあるゴルフ場とかで働きながら・・という話は耳にしたことあります。

私の知人でも自称プロゴルファーだという方がいますが、本当によほどの実績とかがないと大変な世界だそうですよ。今はゴルフ場のインストラクターをしながらメジャーではない大会とかに参加しているそうですが、その方も年齢的に30歳になるのでそろそろ次を・・・と考えているみたいですが、彼は高校でゴルフ部とかに所属していてもこのような状態です。好きなことを仕事にするのは本当に大変なことなんですよ。すみません。参考にならなくて。
でもチャレンジすることは決して悪いことではないと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり思った通り以上に難しい世界ですね。まあ結果がどうあれ自分の気が済むまで頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。また分からない事があったら教えてください。

お礼日時:2001/06/08 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!