重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば、その価格ってその鑑定士の感覚で決めてるんでしょうか?あと、有名人が持ち出してるお宝って本当の私物でしょうか。

大体の相場は年代や年数や保存状態で決まってしまうのかもしれないけど、全く同じものを別々の鑑定士に見せたらプラマイ五万円の開きがあるとききました。

あと、話は少し違いますがブランド品や生産品の場合、個人で作ったものや絵だったら描いたものだと、筆跡やクセでその個人を特定できるかもしれないけど、そのブランドが本物かどうかは正直どうやって見分けるんでしょうか?

質問多目ですが答えていただくとありがたいです宜しくお願いします

A 回答 (4件)

鑑定士は


欲しがっている人がどのくらいいるかが
分かって
値段を決めます

年代や年数や保存状態ではありません

今欲しがっている人がいなければ
どんなに珍しいものでも安いですし
それが分かっているから
鑑定士は値段が決められるのです

また
鑑定士に顧客が多いかどうかでも
値段は変わってきます

近所の人が欲しがっているのと
全国、または世界から欲しがっている人がいるかどうかで
値段も変わってきます

顧客が多ければ
高く入手してもすぐに売れますが
顧客が少なければ
買ってもすぐに買い手が現れませんから
うっかり高く買えません

ブランド品は
専門家の見ることろが
素人と違います

刻印や彫りの深さや
縫い方など
専門家は細かくみます

だから専門家なのです
    • good
    • 1

>鑑定士の感覚で決めてるんでしょうか?


たまに番組で話がでるのですが、相場価格っぽいですよ。「オークションに出すならそれ以上になるかも」とかいいますので。

>有名人が持ち出してるお宝って本当の私物でしょうか。
そうだと思います。

>そのブランドが本物かどうかは正直どうやって見分けるんでしょうか?

本物の特徴を詳細に理解しているからです。
成田の税関の人たちもすごいレベルで判別していますよね。
    • good
    • 0

鑑定士の個人的見解でしょうなぁ。


 最近は番組内で「当番組の鑑定結果は独自の見解に基づいたものです」とテロップが出る様になったでし。
 数年前中島誠之助センセイが2500万円の鑑定額をつけて、「曜変天目茶碗に間違いありません、国宝級の発見です」と鑑定した茶碗がどうも現代中国で作られ、1400円程度で売られていた茶碗だったようです。
 絵画にしろコレクターズグッズにしろ、鑑定士の方は多くの鑑定をこなし、それなりの鑑定眼をお持ちだと思いますが、鑑定に絶対はないと思います。

 有名人のお宝については、ヤラセや借り物はないと信じたいでし。
「開運!なんでも鑑定団の価格って」の回答画像3
    • good
    • 0

あくまで目安。

必ず、その値段で処分できるわけではないです。
高価がついて本物となれば喜び、家宝にするか、まさかの困ったときに売るかな。
でもいい買い手に恵まれぬとね。

買い手というか、通常処分は古道具屋にまず頼むと思うのですが、どの古道具屋でもいいわけではなく、それもピンキリかもよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!