
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ疑問をもって調べたことがあります。
そのときのメモです。
「古代のクレーンは驚くべき重量物を吊り上げている。
パルテノン神殿の円柱は短い円筒型(ドラムという)を積み上げているが、ドラム1個の重さが5-10トン、柱頭は8-9トン、最も重いのはハリ材(アーキトレーブ)で15トン。
これを円柱の上に据えつけるには約10.5mも吊り上げねばならない。
円柱は、11個のドラムからなり、ドラム中心の差込みにピッタリはめ込まねばならない。
石材の運搬は、4輪(ときとして6,8輪)の荷車を60-80頭の牛に引かせた。」
『古代のエンジニアリング』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805205 …
『西洋建築の歴史』佐藤達生著 図説で分かりやすいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309760694
同じ疑問を抱いた人のブログがあります。
詳しく追究されています。
http://subal.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post …
ありがとうございます。
最近質問をいくつか削除されたので、あまり論争的にならないように早めに締め切りました。
最大15tの石を上げるには1tの重さに耐えるロープ15本で吊り下げて、滑車の支えもロープ15本でささえ、木製のアームも15tでも折れない太さと強度、多分、先の部分でも太さ50cmとかの木材を15mくらい斜めに設置して15tの石を吊り上げるには、ひっくり返らないように土台が30tとか40tの石で押さえなければなりません。
しかも、おろす場所に正確に移動させるには自重も含めて合計60tとか70tの重量物を向こうに10cmとか右に8cmとか動かさなければなりません。
私の推測では小さな石はなんとかそういう木製クレーンであげられたかもしれないですが、大きな石は無理だったような気がします。
神聖ですから神があげたと考えています。
それは日本の神殿の梁、10tもあるような太い重い梁はやはり、そういうことだと思います。
夜のうちに上がっていたとかね。
そういうのを民話にしたのが「ねずみの靴屋」ですね、朝、靴屋さんがおきていくと靴が出来上がっていたという話です。
No.1
- 回答日時:
ちょっと前にBS番組で、この質問に関して取り上げていました。
ですので、その番組で知った内容を記載します。円柱の四隅に突起を作り、そこに縄を引っ掛け持ち上げるそうです。
ちなみに四隅を作ることによって、力が分散し、持ち上げられたそうです。
※ですので四隅が本当かどうかは疑問です。引っ掛ける場所を均等に8箇所にすれば、それだけ力が分散できますので・・・。
で、一応木製のクレーンみたいなもので持ち上げたそうです。滑車を組み合わせれば、そんなに力が必要なくとも持ち上がることはご理解いただけると思います。
※停滑車と動滑車の組み合わせですね。
実際に私も現場を生で見たわけではないので、番組と自身の推測でしかないですが、、、
ありがとうございました。
個人的な意見はA2の方のところの捕捉に書いておきました。
まあ
証拠のないことですのであまり強く主張はしませんが。神殿は神様の神殿ですから自らちからをつかってもおかしくないわけです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
ナルトの息子ボルト抜け忍じゃ...
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
片付け番組で片付けできた方は...
-
予約(約束した)時間の何分前...
-
FM802の番組を収録している場所
-
詐欺メール出会い系チャットに...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
テレビ東京の番組は関西では何...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
地デジでも5.1チャン放送はあり...
-
「TV公開捜査」でおなじみの...
-
山田くん、座布団持ってきて!...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
バラエティーの収録時間
-
クリープを入れないコーヒーな...
-
ウンナン世界制服宣言
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
東さんが永世名人になられてか...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
充実度、満足度の高いTV番組は...
-
ナルトの息子ボルト抜け忍じゃ...
-
上沼恵美子が紅白歌合戦の司会...
-
詐欺メール出会い系チャットに...
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
ナウゲッタチャンス!
-
TVerというアプリがありますが...
-
パルテノン神殿の巨石をいかに...
-
バチェラー3の岩間恵って嫌われ...
-
バラエティーの収録時間
-
レグザでHDDに録画したものを別...
おすすめ情報