
私は普段、お風呂は夜入ることにしています。
大切な用事のあるときには朝からシャワーを浴びることもありますが、やはりその方が髪もしっかり濡れている段階からのブローになるので、ヘアスタイルも決まります。
それならいっその事朝風呂派になってしまおうかとも思うのですが、入浴時に半身浴しながら読書するのが一日の楽しみでもあり、ゆっくりとバスタイムを過ごす方が体にもいいのかな?とも思います。
ならば夜朝ともシャンプーすればいいじゃないと言われそうですが、私の部屋は朝シャンには適さない洗面台のため、少しの差ではあるのですが、もったいない(笑)と思ってしまいます。
そこで、皆さんはどのようにしていらっしゃるのか、また、何かいい方法がないものか、お教えいただけたらなと思います。よろしくお願いします!

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
髪の毛の専門家,理容師です。
まず,関係ないと思われるかもしれませんが,ドライヤーによるヘアセットの「原理」を説明します。
髪の毛は,もちろん,タンパク質で出来ています。
タンパク質は,DNAと同じように,二重ラセン構造をしています。
その二重ラセン構造の結合部分の一部は,水によって結合しています。
ドライヤーの熱を与えますと,水が飛んでしまい,その結合が離れてしまいます。
このとき,髪の毛がブラシなどで曲げてありますと,結合部分がずれます。
髪の毛が冷めますと,結合部分に水が戻ってきて,再度,結合するのですが,ブラシなどで曲げたままにしていますと,結合部分がずれたまま結合しますので,ヘアスタイルも決まるわけです。
朝,ドライヤーでヘアセットする際,もちろん,シャワーを浴びても良いですが,それですと,どうしても,頭皮や髪の毛の乾燥から始めなければならなくなってしまい,どうしても,時間がかかってしまいます。
しかし,髪の毛だけを充分湿らせますと,つまり,濡らすよりも少ない水分を与えておきますと,ドライヤーによって,髪の毛の中の水分がなくなってしまうことがありませんので,ドライヤーによるヘアセットが容易になり,時間も節約出来ます。
といっても,まぁ,これは,参考までにということで書いてみました。
tomato505さんの場合,一番大切なのは,「入浴時に半身浴しながら読書するのが一日の楽しみでもあり」という部分でしょう。
というのは,tomato505さんにとって,この行為というのは,大切な「ストレス解消」になっているからです。
つまり,1日のストレスを解消するためには,非常に大切な行為であるといっても良いと思うのです。
そのため,この行為は,必ず,夜に行うべきだといっても良いと思いますよ。
あと,朝シャンのことを誤解されているようですが,これは,朝シャワーを浴びることがあるとのことですから,設備的には,充分,朝シャンをすることが可能です。
しかし,夜シャンプーされているのであれば,また,夜体を洗っているのであれば,朝シャンも朝シャワーのときに石鹸等を使用することも,まったく必要がないといえるでしょう。
つまり,シャワーで体全体をすすぎ洗いするだけで,夜の間に付いた汚れや夜の間に掻いた汗や皮脂は,充分落とせるということです。
もし,どうしても,朝シャンをしたいのであれば,起床してからうちを出るまでの間に,50~60分程度の余裕があれば,朝シャンをしても構いませんが,その時間がとれないようでしたら,絶対に朝シャンはやめてくださいね。
もし,時間がないのに,朝シャンを続けていますと,場合によっては,脂漏性皮膚炎を患ってしまう場合があり,そのために,抜け毛が増加してしまう可能性が高くなってしまいますからね。
ヘアセットの原理から詳しくご説明下さってありがとうございました!
(1)私にとってストレスを効果的に解消できる夜のお風呂の時間を大切にし、朝シャンする場合も時間に余裕を持って、丁寧なケアを心掛ける。石鹸等使用しなくても良い。
(2)基本的には夜しっかりとシャンプーして、朝は髪の毛の部分だけを湿らせてドライヤーをあててヘアセットする。
ということでいいのですよね?この基本を毎日の習慣として意識したいと思います。大変参考になりました♪ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
私は、夜はお風呂、朝はシャワーを浴びます。
水道代がもったいないなぁとも思うんですが;
夜は、私も半身浴でゆっくり休みたいし、
朝は朝で、寝てる間に汗をかくので綺麗な状態で出かけたい!と思って
両方入っています。
我が家は、洗面台にシャワーはついてないので
あきらめよく入れるんですが・・・笑
何度もシャンプーするのも、よくないっていいますけど
キチンとシャンプー・コンディショナー・トリートメントをしてあげれば
大丈夫なんだそうです。
ご回答ありがとうございます!
時間の許す限り、朝晩お風呂に入りたいと思ってしまいますよね。今の時期はまだしも、夏場なんかは目に見えて朝の自分が汚いので(笑)なおさらです。
一日に2回入るからといって片方を手抜きにしてしまうとよくない、ということですね☆毎回きちんとしたお手入れを心がけたいと思います♪
No.3
- 回答日時:
私は疲れているときは朝に入ります。
朝か夜かは、半々くらいの割合でめちゃくちゃです。でも、できるかぎり夜に入るようにしています。寝癖をいろいろやる必要が無くなるので、たしかに朝起きシャワーする利点もありますが、No1さんと同じような理由ですが、身体が一番汚れたままで寝るのは極力避けたいですね。汚れたまま長い時間(睡眠時間)をとるのは、身体にもよくない気がします。
ご回答ありがとうございます。
自分の身体と相談してケースバイケース、でも基本は夜風呂。これが一番だなぁと思えてきました☆
清潔に気持ちよく寝たいですものね♪
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私も夜に入ります。
朝は皆が洗面所(脱衣所)を使うし、湯冷めしそうであまり好きではありません。(シャワーでも)
家の洗面台は朝シャン用なのですが
一度しか使った事がありません。
うまく使えないし、洗面台なので皆が洗面台として利用
しているので何だか嫌です。
一番の理由は不器用なのでびしょびしょにしてしまうからです。(一度はやってみました)
霧吹きに水を入れて(美容院でやっているように)
全体を濡らし、乾かすという方法をよくやっています。
水ではなくても、市販のスタイリング剤の霧吹きタイプなど。多めに霧吹きをすると結構濡らせますよ。
早速のご回答ありがとうございます☆
くせっ毛で、寝相も素晴らしいので(苦笑)朝起きると見るに耐えない頭になっていることしばしばなのですが、そこにいきなりスタイリング剤を使用すると、今度はベタベタとうねったまま潤ってしまって撃沈。。なんてことに悩まされていましたが、霧吹きはいいですね♪とてもお手軽かつ効率の良い方法だな~と、目からウロコです!(今まで思いつかなくてごめんなさい)今日早速調達してきます!
No.1
- 回答日時:
私はお風呂は夜派です。
一番の理由は朝、時間がないからですが(笑)後、気にしていることは髪の健康です。朝のシャンプーは髪にとってあまりよくないそうです。髪は寝ている間に成長するので夜寝る前に頭皮などをキレイにしてあげていたほうがよいとのこと。URL参考にしてみてください^^
後、個人的に汚い体、髪で、ベッドに入るのがイヤです。でも、寝ている間に人はたくさん汗をかくそうですからベッドは自分が思っている以上に汚いんでしょうね。うーん、どっちにしろイヤだ!(笑)
参考URL:http://allabout.co.jp/fashion/menshair/closeup/C …
早速のご回答ありがとうございます!
朝の時間はとても貴重ですよね(笑)
1日2回のシャンプーは髪を傷める、とは聞いていましたが、成長にも関係があったんですね♪私は今、早く伸ばしたくてたまらない気分なのでなおさら夜のうちに頭皮を綺麗にしてあげないと☆と思いました。
URLも参考になりました!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 夜に風呂に入る方は朝の寝癖・寝汗をどうしている? 2 2022/05/27 23:06
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 朝シャンについて 朝起きて汗が気持ち悪いし暑いのでたまにシャワー浴びるのですがクールダウン目的として 2 2022/07/03 14:38
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の傷みについて 髪の傷みが気になります。ヘアケアを色々変えてみたのですが、一向に良くなりません。今 2 2022/10/21 19:40
- 温泉 至急お願いします! 生理中の岩盤浴について 岩盤浴と露天風呂がある施設で、HPにはプランとして岩盤浴 3 2022/09/19 23:28
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛のことなんですけど、自分は朝、寝癖などがあって朝シャワーを浴びるのですが、その時コンディショナ 2 2023/04/15 22:11
- その他(暮らし・生活・行事) 例えばの話ですけど、働いているけど実家暮らしで飯とかは自分で買って帰るし実家には仕事から帰りシャワー 5 2023/07/04 20:11
- 恋愛占い・恋愛運 この話をきいて、私が悪いと思うかご回答お願いします。 私はある35歳の男が高熱を出したので、 看病し 8 2022/12/23 04:45
- 幼稚園・保育所・保育園 濡れた髪・・・ 7 2022/07/26 14:26
- 介護 大浴場の入浴モラルの改善方法について 3 2023/02/13 10:19
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白髪が増えすぎて まだ40歳です...
-
美容院のトリートメント後、髪...
-
縮毛矯正後に2剤を流す際
-
昼を過ぎると、前髪がこんな感...
-
白髪が右側だけに生える・・・...
-
縮毛矯正をしていてバイトで髪...
-
美容院いくのに、お風呂入って...
-
プールに入ると一日二回お風呂...
-
1000円カットなどでのカットの後…
-
パーマ液によって、白髪になっ...
-
肌に優しい シャンプーと ト...
-
高齢者、毎日シャンプーNG!?
-
髪の毛について 「髪の毛をせっ...
-
47歳の女性は殆ど白髪染めでし...
-
陰毛の白髪・・・皆さんはどう...
-
学校帰りに画像の制服姿で髪を...
-
石鹸シャンプーよりも
-
キムタク愛用の高級シャンプー
-
女性の髪がいい匂いがする理由
-
アパートに引っ越しして以来髪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容院のトリートメント後、髪...
-
ヘアカラーとヘアダイとヘアマ...
-
陰毛の毛先が…白髪?
-
白髪が増えすぎて まだ40歳です...
-
縮毛矯正後に2剤を流す際
-
白いまつげが1本・・・
-
高齢者、毎日シャンプーNG!?
-
なぜ美容師は切りすぎるのか?
-
朝シャンしないでセット
-
昼を過ぎると、前髪がこんな感...
-
47歳の女性は殆ど白髪染めでし...
-
プールに入ると一日二回お風呂...
-
1000円カットなどでのカットの後…
-
リンスは、どの程度洗い流しま...
-
自分に合わなかったトリートメ...
-
床屋、美容院、一度も行ったこ...
-
子供の髪はなぜ綺麗なの?
-
縮毛矯正をしたら、まっすぐの...
-
美容室で泣いた事のある方
-
縮毛矯正をしていてバイトで髪...
おすすめ情報