dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歩数計に、振動式 と 三軸方向加速度センサー 式(上下運動・左右運動・前後運動)があるのは調べて確認しました。新規購入品は、ポッケトに入れておくタイプで、OMRON HJ-325(3軸加速度センサー式)です。
歩行しながら数えた数値と、計器の数値はかなり一致している事は確認しました。
自転車こぎで試すと、自転車での足の上下運動はノーカウントで、計器の数値は増加しません
でした。
**歩く3軸運動と、自転車の3軸運動を、区別する計器の原理をお教え願います。**

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    自転車こぎの時、ポケットではカウントがにぶのかとおもい、歩数計を運動靴にクリップしてこいでみましたが、計器は未応答でした。

      補足日時:2020/11/01 23:08
  • うーん・・・

    このメーカーの製品サポートは、会社名や部門明記の業務用質問メールしか受け付けてくれませんでした。残念

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/02 16:05

A 回答 (2件)

自転車は円運動だから、振動が少ないからじゃないかな。



自転車は、関節に優しいですからね。

上下の振動はないかもね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yyak1さん;こんばんは。コメント、有難う御座いました。
歩行運動(歩行計はズボンのポッケト)と自転車こぎ(歩行計は、ズボンのポッケト or 膝にクリップ止め or 靴にクリップ止め)の違いを、三軸方向加速度センサー で検出するには、高等物理学・高等数学の分野かもしれませんね。WEB検索でOMURONのメール問い合わせ窓口が見つかりましたので、ここに問い合わせしてみます。

お礼日時:2020/11/02 15:15

そういう技術的な話は「日経エレクトロニクス」とかによく取り上げられるから


探してみたら

>歩く3軸運動と、自転車の3軸運動
詳しくは知らないけど
歩くのと自転車ペダルを回すのでは
センサの移動の仕方が違うから区別できるんじゃない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sumbodyさん;こんばんは。
日経エレクトロニクスのヒント、有難う御座いました。
覗いたことが無かったので、時間をかけてチェックしてみます。

お礼日時:2020/11/02 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!