あなたの習慣について教えてください!!

「勇者」や「聖騎士」がありますよね、様々なゲームやアニメの主役級のキャラとして登場するようです。
ドラゴンクエストや聖剣伝説やファイナルファンタジーやギルティギアなどに。 あと作品によっては「聖戦士」なんてのも。

そこで思ったのですが、勇者と聖騎士(あと聖戦士)ならばどちらが格上みたいなイメージありますか?

画像は左から順番に
・聖剣伝説2のマナの勇者ランディ
・ドラゴンクエスト11の勇者イレブン
・ファイナルファンタジー4の主役にして聖騎士セシル
・ギルティギアの聖騎士カイ・キスク
になります。

皆様は勇者と聖騎士ならばどちらが格上と感じていますか?
あと勇者と聖騎士どちらが好みとかもあれば教えてほしいです、ご自身なら勇者と呼ばれたいとか聖騎士と呼ばれたいとか。

回答待っていますね。

「勇者と聖騎士どちらが格上なイメージですか」の質問画像

A 回答 (10件)

ちょっと違った観点から。



元々、テーブルトップゲームのRPGには「勇者」なんて存在しないんですよ。勇者は職業(と言うかクラス)ではない。反面、「聖騎士」にあたるクラスは存在しています。オリジナルのAD&D(Advanced Dungeons & Dragons)では「パラディン」と呼ばれるクラスがそれ、です。平たく言うと、種族は人間限定、性格は秩序かつ善、そして「僧侶呪文を覚える戦士」ってのが機能面です。それ以上でもそれ以下でもないんですよね。

ドラクエは半分はコンピュータRPG、Ultimaの影響を受けています。
ところで、Ultima IとIIはドラクエIと同じように「一人のキャラを操って」遊ぶゲームとなっていました。で、キャラを作るんですが、この時、職業を「戦士」「僧侶」「盗賊」「魔法使い」の4つのうちから1つ、選ぶようなゲームデザインになっていました。
つまり、仮に魔法使いを選ぶとずーっと魔法使いを使い続けてエンディングまでいかないといけないんですよ。考えてみれば結構キツイのは想像に難くないでしょう。
ところが、アメリカのパーティプレイ前提じゃないRPGとかダンジョンハックもの、ってのは意外とこういうデザインが多いんです。「あちらを立てればこちらが立たず」、みたいなカンジですね。それぞれ「職業」が得意な範疇と不得手な範疇がある。要するにそれを理解して、「職業」にあった攻略法がある、って事ですよね。それによってたった一本のゲームでも複数の「解き方」が生じるわけです。ダンジョンハックものの「Nethack」なんかも同様の思想で作られてますね。
ところが、恐らくですが、「ファミコン初のRPG」を目論んでたドラゴンクエストIだとこの設計は受け入れられない。何故なら購買対象が「RPGなんぞやった事がない」子どもたちだから、です。そうすると、アメリカのゲームみたいに「職業を選択させて職業によるadvantage/disadvantageがあり、それによって攻略法に差が出て、広がりが出来る」デザインだと複雑過ぎるんですよね。これは避けなければならないでしょう。
そうすると、一人のキャラに戦士、僧侶、盗賊、魔法使いの能力を全部詰め込まないといけない・・・そうですね、「勇者」の誕生です。

というわけで、個人的意見ですが、「勇者」ってのは初代ドラクエの設計上の「都合」で生まれたモノだ、って考えています。まあ、それが「主人公」なんで、後のドラクエでも使い勝手は良かったんだ、とは思いますけどね。
反面、「聖騎士」ってのは最初に書いた通り、Advanced Dungeons & Dragonsでもあった「由緒正しい」職業(クラス)だと思います。んで、意外と、ドラクエよりもFFの方が、元々AD&Dの影響が大きかった、って事に他ならないんじゃないでしょうか。

写真: GBA版「AD&D バルダーズ・ゲート ダークアライアンス」(日本未発売)
アクションRPGとして設計されているので、当然操作するキャラは一人。
やっぱり最初に、キャラの「職業」(クラス)を選択する。そして、その選択肢によって展開が難しくなったり簡単になったりする。いずれにせよ、基本的には、選んだ「職業」でラストまで突き進まないとならない。
「勇者と聖騎士どちらが格上なイメージですか」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、1人の主人公に戦士、僧侶、盗賊、魔法使いの全ての要素を詰め込んだオールラウンダーが勇者であるのですね。 ドラクエ1の勇者はそうやって誕生したようです。

納得です、ベストアンサーを差し上げますね、またお願いします。

お礼日時:2020/11/14 11:37

勇者は物語で一人しか、あるいは少数ってイメージです。


聖騎士だと職業のイメージがあります。
多分たくさんおられるのではないでしょうか。

物語の中だと勇者、
物語を排除して、社会的な格(ステータス)だと聖騎士が上な気がします。

だって勇者は職業ではなく、何かを成し遂げた人への尊称のようなものなので。
ただ勇者もそれこそ世界を救っちゃうと、王様より尊敬されるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物語の中では勇者が格上っぽいですね、社会的ステータスでは聖騎士が格上なのかも。

お礼日時:2020/11/14 11:33

勇者は称号で聖騎士は職業なので、別ジャンルだと思います。


(ドラクエは勇者が職業扱いですが)
チャンピオンと社長どちらが偉いか?のようなものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、別ジャンルなんですね、比較は難しいようです。

お礼日時:2020/11/14 11:33

勇者は本人の気持ちの問題、聖騎士は身分や職能ですね。


どちらが上かは物差しが何かによってかわります。
 
私が思い入れがしやすいのは勇者ですが、権威主義的な人は聖騎士の確固たる立場に憧れるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

権威主義者は聖騎士の確固たる立場に憧れてしまうんですね、納得です。

お礼日時:2020/11/14 11:34

勇者は身分的にはフリーってか関係無し


騎士は身分ちゃんとしてるから 選ばれた人だろうし。
>>ご自身なら勇者と呼ばれたいとか聖騎士と呼ばれたいとか。

そりゃ どっちらか やらねばならないのら
聖戦士ダンバイだなw南無三。
    • good
    • 0

格上の格ってのが曖昧だよね。

一体なんなのか。

そもそも騎士というのは王が任命する位。
勇者というのは世間の人々が認めた呼称。

王様を一番偉いと思うなら騎士の方が格上でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

騎士の方が格上という視点もあるんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2020/11/14 11:34

>勇者と聖騎士(あと聖戦士)ならばどちらが格上みたいなイメージありますか?


>皆様は勇者と聖騎士ならばどちらが格上と感じていますか?
身分で言うなら、神殿とかを護衛してる聖騎士が上じゃないですか?勇者って身分が村人とか孤児だったりしますから。
知名度とかなら、伝説だったりする勇者の方が上かと。
なので、見方で格上が変わるので、決められないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視点で簡単に変わるんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2020/11/14 11:35

高給フリーランスとエリート会社員の違いっすよ。



そのそも現代のフリーランスの語源は中世の傭兵団(フリーカンパニー)所属の槍騎兵(ランサー)のことであり、
叙勲を受けている正規兵(白騎士)か、受けていない非正規兵(黒騎士)の違いのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高級フリーランスとエリート会社員ですか、現代に例えていてわかりやすかったです、回答ありがとです。

お礼日時:2020/11/14 11:36

同等、同列です。



創業と守勢。
みたいなモンです。

詳しくは、
自助努力でッ!

と、菅が申しております。か~ん。
    • good
    • 1

オールマイティにこなせる勇者かな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!