重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タテモトの出る話だけ偶々、軽く見ていたのだが、乙一のZOOにでてくる「神の言葉」のぱくりではなかったか?神の言葉はお気に入りの話であること、知恵袋を見ても指摘する方がいないことを理由に、正直どうでもよいことだが、質問した。(なお、タテモトについては気に入らなかった。神の言葉の話の良さは備わっていないからだ。)類似点について以下に挙げる。

1タテモトの言葉で人の状態変化を起こせる点。
神の言葉の主人公と似たような能力である。

2物語のおち。
タテモトは他人によって自信の声を録音され、それが広まることで自身の記憶が失われる。
神の言葉の主人公は誰もいなくなった世界で、ラジオに自身の声を録音して、自身の記憶の操作を行う。

3鼻血
神の言葉では言葉を行使した際、主人公が鼻血を出す。
タテモトの声の場合、行使された側が鼻血を出す。

1について、この発想を持った場合、2は必ずセットになるであろうから、まあ多少気にはなるが、見逃しただろう。
3の鼻血という表現は通常、被ることは考えられない。となると鼻血の表現は、タテモトが神の言葉のぱくりだとタテモトの作者が明らかに見せていることになるが、ぱくりだと非難されるならば、鼻血という表現は使わないはずだ。ということはリスペクト(オマージュ)したかったのだろうか。

また、神の言葉より優れていると思う点があれば、教えていただきたい。

A 回答 (1件)

こんにちは。

自分もそう思いながら見ていましたね。優れている部分はありませんが、個人的には大竹しのぶが演じていたおかげで楽しめました。他の役者さんだったら失敗だったでしょう。
もちろん「神の言葉」のオチの方が好きですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

確かに彼女の演技は上手かったですね。歌を歌っているところしか見たことがありませんでしたから、少し驚きました。

回答はさらには来そうにないですが、1週間待たせていただきます。

お礼日時:2020/11/30 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!