No.2ベストアンサー
- 回答日時:
田舎だからです。
「ヤンキー」というのは『地元に生まれ、地元で育って地元で就職し、地元の先輩後輩や親戚などの社会のネットワークを駆使して生活する人々』という定義が最近出来ています。
つまり「田舎」というのは「その地域から外に出ないで生活でき、その地域の価値観が有効な場所」と言う意味です。
この定義だと、関東でも大体国道16号の外側は田舎になっていきます。後は「都心まで電車で1時間以内」で「都心通勤者が人口の多数を占める」地域は除かれます。
なので、埼玉県だと大体鴻巣駅辺りから群馬寄りは田舎、千葉県なら房総半島は田舎、神奈川県も政令指定都市と平塚より東京寄りを除いて田舎だと言っていいです。
このような地域に住んでいると、古くからの地元の意識が強くなり、地元愛が強くなり、それを疑わないようになります。
逆をいえば都心に出て仕事したり通学したりするから「地元の変なところ」に気が付くわけで、そういう人を地方の人々は「都会に染まってしまった人」というわけです。
埼玉県はそういう「田舎」でも人口が多いので、ヤンキー系が多いように感じるし、池袋まで1本で(しかも西武線・東上線・JRと3線集まる)行けるので、都内に埼玉ヤンキーが集まってくるように感じるわけです。
千葉県のヤンキーもたくさんいますが、彼らは千葉市より都心寄りにはあまり来ないし、来ても銀座などは遊べないので、さらに遠い新宿や渋谷には生きたがらないわけです。
なので、どっちかというと、アクアラインで1本の横浜にけっこう出没しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金八先生で好きなシリーズを教...
-
このマスコットの名前は、、、
-
小坂菜緒は
-
ヤンキーが、よく、だべ!とか...
-
中森明菜さんはヤンキーなんで...
-
もしガンダムSEEDシリーズで脚...
-
ミナミの帝王の最新刊は何巻で...
-
リロ&スティッチシリーズ
-
「ごくせん」について
-
退廃的なボカロ曲
-
みなさんは、土曜ワイド劇場で...
-
クレヨンしんちゃんの
-
埼玉。。。
-
ノンフィクションの怖~~いお...
-
50年以上続く『007』シリーズも...
-
『ヤンキー君と白杖ガール』は...
-
ヨウスケの奇妙な世界 朝日ソ...
-
washburn P-2QCS
-
『涼宮ハルヒ』シリーズの登場...
-
ガンダムseedシリーズのモビル...
おすすめ情報