dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるMinecraftサーバー(MCBANS導入済み)からFlyでBANを食らいました。
私はFlyを使った覚えが全くないのでDiscordでスタッフに問い合わせました。
しかし、スタッフはずっと「証拠があるんだぞ」の一点張りで私がアリバイを出し続けると、最終的に「貴重な休日をわざわざあなたのために使っているんですよ。どんだけ時間使わせるつもりなんですか?」と言われ、そこで会話は終了しました。このサーバーには二度と入りませんが、MCBANSの評価値をしてもいないことで削られたのが悔しいです。そこで、MCBANS側に異議申し立てをしようとしたのですが、サーバーがダウンしているのか、MCBANSアカウントが作れずそのまま半年が経過してしまいました。今の私にできることはないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ダウンしていないんでしょうか?なぜかアカウントを作ろうとすると「Ended in error, is the site up?」と出てきます。あと、久しぶりにmcbansを見ると、評価値が10/10に回復していました(BAN履歴は残る)これってなぜでしょうか?

      補足日時:2021/01/05 09:48
  • うーん・・・

    しかし、このページを見ればわかるかもしれませんが、BAN履歴は残っていたり、BANされたサーバーに入ろうとしても前とは違う警告画面が出てくるんですよね。これは消せないでしょうか?
    https://www.mcbans.com/player/mukinyangg/

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/05 22:13

A 回答 (4件)

客観的に考えて、そのサーバーの運営者はプレイヤーに対して、非常に失礼な態度だと思います。

どこのオンラインゲームでも、営利目的か非営利目的かや企業か個人かとか、公式サーバーか有志によるサーバーか、ゲームそのものの運営か有志サーバーの運営者か等を問わず、カスタマーサポートの面で絶対にプレイヤーに対してとってはならない態度です。サーバーは完全とは限らないので、検知した記録があって、それがサーバー上のログの上では誤検知に全く見えないとかは全然構わないですが。

MCBANSは僕も調べてみましたが、一応、アカウントを作れなくはないとは思います。申し立てできるなら、申し立てはした方がいいでしょう。MCBANSの利用規約、ガイドラインの中にある条項にMCBANSを導入してるサーバー管理者には誠実さを求めるという内容の項目がありまして、最も重い罰則で無期限の停止と規定されていますから、申し立てしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような規定があったのですね。知りませんでした。申し立てをきちんとしてそのサーバーを停止させられるよう頑張ってみます。わざわざありがとうございました。

お礼日時:2021/01/06 11:39

出来立てサーバーに入っていたのですね。

ですがこのサーバー、MCBans上で「Server Shoing Offline」、Mine craft.jp上ではオンラインとなっています。
 もしかしたら、McBansがきのうしていないんですかね?ちょっとよく分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応乗っ取られている可能性も考慮してアカウントのパスワードを変更したりしました。あとは、メンテナンス?が終わるのを待つしかなさそうです。わざわざありがとうございました。

お礼日時:2021/01/06 11:41

No.1です。



 サーバー側が濡れ衣着せてたことに気づいて、BANを取り消したのではないでしょうか?
 また、このエラーはサーバーが稼働していますか?というエラーなので、メンテナンスだったのかもしれません。
 まえMinecraft.netも502BadGatewayで動かなくなっていましたし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あなたのMojangアカウントが乗っ取りされている可能性があります。

今すぐMinecraftネットに行き、秘密に質問を作り、メール認証をしてください!
 あと、今はMcBansのサーバーはダウンしていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!