

私はあまり遠くに旅行に行ったことがなく、行った事があっても人まかせだったので、切符や交通手段を自分で手配したり調べたことがほとんどありません。そこで質問なのですが、皆さんが出張や旅行に行く時にそこまでの交通手段をどのように調べ、切符などをどのように手配していますか?全く知らない土地に行く時にどうやればそこまで行くことができ、また行った先での在来線やバスの乗り継ぎはどうなのかをどうやって調べているのですか?地元なら他の人に聞くとか調べるのもなんとなく検討がつくのですが、全く知らない土地だとその土地自体の地理も知りませんし、どのように乗り継げばいいのか検討もつかないと思うのですが。また、新幹線や飛行機の手配はどうしてるのですか?直接JRに行って買いますか?それとも旅行代理店に頼みますか?やっぱり、結構前に頼んで切符を後日取りに行くのでしょうか?どうも電車って乗り継ぎとか切符がいろいろあって苦手で。状況によって違うと思いますが今後の参考にしたいので、こういう時はこういう風に買っているとか、いろいろ聞かせて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
出張で全国の初めての土地に良く行きますが、仕事なので行き当たりばったりもできません。
約束に遅れないように調べていきますが、切符のためにわざわざ出かけるのも面倒です。
今は便利になって、PCとインターネットを使えば、デスクを離れずに結構できます。
まず、地図ソフトか地図サイトで行き先の場所を確認します。
例えばこんなサイト
http://www.mapfan.com/
これで最寄り駅がわかれば、ルートと時刻を調べます。例えば、
http://ekitan.com/
飛行機や電車の切符もインターネットで予約できます。
会員になってカード決済などを使えば、切符を取りに事前に
駅や旅行会社に行く必要もありません
http://www.jal.co.jp/
http://www.jr-central.co.jp/
http://www.tabi.eki-net.com/
宿泊の予約もオンラインでできます。
http://www.mytrip.net/
http://www.jtb.co.jp/
目的地が駅から遠い場合は、その足も確認する必要があります。
タクシーがあるかどうかは、ここで
http://www.taxisite.com/
バスに関しては、例えばこういうところで探したり、
http://www.geocities.jp/busservicemap/
バス停が乗っている地図サイトで探したり、
http://www.mapion.co.jp/index.html
地元のバス会社のサイトを探します。
最近は路線図や時刻表を載せているバス会社も多いので、
オフィスの机の上で結構わかります。
最後は現地で地元の人に聞きます。
この回答への補足
ありがとうございます。そうなんです、遊びなら時間は気にせずに迷ってもどうってことないんですけど、約束があったりして時間通りにいかなきゃいけない、しかも朝早かったりするとやっぱり失敗しないように調べておいたり予約しておかないとだめですよね。やっぱり、今はネットを使ってみなさん調べてらっしゃるんですね。
補足日時:2005/02/14 09:32No.4
- 回答日時:
ある程度調べて行きますが、あとは行き当たりばったりです
飛行機、新幹線のチケットは前もってJRや航空会社、旅行代理店に頼みますが、
電車やバスは地元の人に聞きます
乗り継ぎとかわかんないし地元のひとが一番詳しいし・・・
旅行代理店に行くと交通手段も教えてくれますよ
この回答への補足
ありがとうございます。いきあたりばったりですか、どうも電車自体に乗りなれないせいもあって、新幹線で目的地の近くまで行けたとしても、駅に降り立った地点でさあこっから右に行けばいいのか左に行けばいいのかさえ分からないとどうすればいいのか途方に暮れてしまうので。実は駅自体にも慣れないので出口や、ホームを探すのも大変なんです。
補足日時:2005/02/14 09:28No.3
- 回答日時:
(仕事で出張に行く時)
都会が多いんで、チケット屋で回数券を買って駅に向かいます。朝や夜でなければ時刻表も気にしません。
(旅に出る時)
とりあえずそこに着きたい時間を考えて、そこからの逆算です。かつて、出先で札幌に泊まっていたときに「宗谷岬に行こう!」と思い立ち、「昼頃到着して一通り見たら札幌に戻る」こととして、時刻表を見ながら検討しました。朝7時前の特急に乗って、宗谷岬には昼1時頃着いて、現地には30分ほどしかいる時間が無くとんぼ返りしました。札幌に着いたのは夜9時過ぎだったかな。慌しかったけど良い思い出ですよ。
この回答への補足
ありがとうございます。回数券ということは席の指定などは駅に行ってからするということですか?その場合、指定しに行ったら乗りたい電車がいっぱいで予約できないということもありますか?時間さえ気にしなければ回数券の方がお得なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
目的地の到着時刻から逆算をし時刻表で調べます。
エキスパートのような検索もいいのですが、自分の考えている経路どおりに出ないことがありますので、最終的には時刻表で確認をします。航空券はインターネットで予約をします。JRは、忙しいときは旅行代理店にお願いします。大体当日中にとりに行きます。当日乗る場合は駅で発券してもらいます。
この回答への補足
ありがとうございます。やはり時刻表ですか。時刻表を使って調べる場合、目的地までの乗り換えなどの経路が分かっている場合はいいのですが、そこまでどこで乗り換え、何線に乗るのかさえ分からない時でも調べられるものですか?
チケットのインターネットでの予約って確かカードがないとできないんじゃないでしたっけ?私はカード持ってないので、そういう場合はやはり電話での予約ということになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無人駅かつ自動改札機がない駅...
-
東武伊勢崎線について
-
浜松駅のみどりの窓口
-
今度JRで南東北乗り放題の切符[...
-
箱根に旅行の為、東武トラベル...
-
東京駅→三越前へ雨に濡れず地下...
-
関内駅の地下鉄から関内駅のjr...
-
小田原駅での乗り換え所要時間(...
-
コインロッカーで着替える女性...
-
新宿駅でJR中央線から小田急ロ...
-
来週祖父母を車で送り、電車を...
-
新宿三丁目駅から新宿駅まで地...
-
改札に入ったけど急に用事がで...
-
茨城県の磯原駅にコインロッカ...
-
小田原駅のJRの東海道線から...
-
JR新幹線の小田原駅と小田急...
-
新宿から西新宿駅まで行く方法...
-
銀座駅から有楽町マルイへの行き方
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
都内で停車しやすい場所を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無人駅かつ自動改札機がない駅...
-
浜松駅のみどりの窓口
-
鉄道に詳しい方教えて!下車印...
-
鹿島臨海鉄道について
-
切符はどこに保管していますか?
-
東京メトロから東武東上線へ ...
-
飯田線のワンマンカーなんですが。
-
今日東武鉄道の寄居駅から川越...
-
切符についての質問です。 JRで...
-
名古屋駅構内の切符購入無に使...
-
JR東海の列車予約サイト
-
エイチアイエスでJRの乗車券は...
-
箱根に旅行の為、東武トラベル...
-
JRが発券する補充券のサイズっ...
-
京阪電車の浜大津と三条間のキ...
-
JR東「東京フリーきっぷ」
-
羽田空港から半蔵門駅までの経...
-
東京フリー切符の利用 自動改札
-
武蔵野美術大学受験のための電...
-
スペイン村へ行きますが、土日...
おすすめ情報