
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乗り換えは一カ所です。
昔は地下通路でしたが、今は、橋上駅舎化されすぐ分かります。
小田急や箱根登山の発着番線がJRと通し番号なところでピンとくると思いますが、同じ敷地に並んでホームがあります。
JRと小田急・箱根登山の間にJRの通過線があるのですが、JRを降りると小田急・箱根登山のホームが並んでいるのですぐ分かります。
乗り換え時間ですが、改札を通過しなければなりませんが、10分も掛かる距離ではありません。
券売機が混んでいなければ、5分ぐらいで行けますよ。
小田急と箱根登山の小田原駅は同じです。小田急のホーム先端に箱根登山線のホームがあります。
日中は小田急の乗り入れ特急・急行のみ小田原~箱根湯本を走り、登山電車は走りません。箱根湯本以遠の強羅方面は箱根湯本で乗り換えになります。
箱根登山の電車専用ホームは締め切られ、小田急直通ホームのみ開いていますので、乗り間違えはないと思います。
No.3
- 回答日時:
15両が主力の東海道線のホームはもちろん長いのですが、
改札へ向かう階段とエスカレータはそれぞれ一カ所ずつしかありません。
ですからどの位置に乗っているか、で必要な時間が結構変わります。
急ぐようでしたらグリーン車より熱海側(1~3号車目安)に乗って
階段を使った方がスムーズに行くと思います。
階段がキツイ、という場合にはエスカレータになります。
だいたい6~7号車付近が目安です。
東京寄りの14号車とか15号車のような車両ですと結構歩きます。
また、たどり着いてもエスカレータが渋滞していることがありますよ。
No.1
- 回答日時:
どちらから小田原に着かれるのかわかりませんがJRの改札は跨線橋に一箇所しかありません。
改札を出て右手前方反対側に小田急線の切符売り場があります。
自動販売機は小田急・箱根登山の折中です。
改札をとおり七番線または11・12番線が乗り場です。
朝晩を除き湯本まで小田急の直通運転で登山線には湯本で乗り換えです。
参考URL:http://www.odakyu-group.co.jp/train/station/odaw …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中央線快速で東京駅丸の内地下...
-
5
PASMOの時間制限について
-
6
新宿駅の待ち合わせ場所
-
7
自宅からの最寄り駅って?
-
8
小田原駅での乗り換え所要時間(...
-
9
JR新幹線の小田原駅と小田急...
-
10
小田原駅のJRの東海道線から...
-
11
新幹線で子犬を運ぶ
-
12
新宿駅の地下通路
-
13
警察官が通勤時間帯に駅に立っ...
-
14
新宿駅で小田急→丸ノ内への乗換...
-
15
新宿駅で都営新宿線から京王線...
-
16
小田急オンラインの偽物のサイ...
-
17
小田急線新宿駅→中央線新宿駅へ...
-
18
新宿西口ロータリー脇の不思議...
-
19
小田急線→新宿駅乗り換え→都営...
-
20
新宿でロマンスカーに乗り換え
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter