A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
☆黒執事
私が1番好きなマンガです!!
ストーリーも伏線もキャラクターも全て込みこみでオススメです!
特に伏線がすごい!!
未完で、これからもっと面白くなっていくと思います!
☆鬼滅の刃
流行りとかではなく、オススメです!
言葉が心に残るし、日頃の自分の行動を顧みられます。
☆マンガで分かる心療内科
☆はたらく細胞
このふたつは勉強にもなるし、ギャグ系ですごく面白いです!
No.5
- 回答日時:
取り敢えず古いトコでは
1. デビルマン
2. 幻魔大戦
3. 銀河鉄道999
4. マカロニほうれん荘
5. BE FREE!
が自分の中では鉄板かなぁ。ベスト5を挙げよ、って言われればこの5つになります。
少女漫画含めるなら「ガラスの仮面」入れたいトコなんだけど、まだ終了してねぇからなぁ。完結したら上のリストに入れるかもしんない。
要するに「完結済み」なら上の作品が珠玉だ、って判断です。
最近の漫画だと・・・つまり、現在進行で連載中なら、一推しは・・・あれ、ガラスの仮面はここに入るのか(笑)、取り敢えず、
・その着せ替え人形は恋をする
・らーめん再遊記
の2つをあげておきますか。
前者は連載開始時には「狙い過ぎじゃね?」って設定がちと鼻に付いたんですが、どんどんおもしろくなっていって、今じゃ一番のお気に入りです。
2つ目も面白い。現在単行本がやっと二冊目出た辺りなんだけど、これからますます面白くなりそうな予感。
そもそも「美味しんぼ」ってビッグネームを抱えるビッグコミック系で、「ラーメン限定での話」ってのが面白くって漫画として広がりがあるのか、疑いつつ読み出したシリーズなんですが(ラーメン発見伝がシリーズ第1作)、意外とこれがイケて、実際このシリーズが火付け役になって、それまで「料理漫画」って大雑把な括りだったものが、「寿司漫画」とか「カレー漫画」みたいに細分化していく流れを作ったと思います。
でも単純にらーめん再遊記は「漫画として」前2シリーズを超えそうな予感があります。フツーシリーズものってシリーズ重ねる度に「つまらなく」なってくんですが、このシリーズって不思議な事に、シリーズ重ねる度に面白くなってくんですよ。
この秘訣ってのは、単純に、第1シリーズはいわゆる「ウンチクもの」なんですよね。料理漫画ってのは基本ウンチクが無いと成り立たないわけで、そういう意味だと第1シリーズは「料理漫画の基本」を外してなかった。個性派ラーメンが広がった世の中ではいくらでもウンチクやるネタが尽きなかったわけですね(逆に言うと、醤油・塩・味噌・豚骨の4種類だけしか無かったら4話でこの漫画は終了してたでしょう・笑)。時代に助けられた、と言うか、時代がそうなったからこそ「ラーメンのウンチク漫画」が成立した。
ところが第2作は、シリーズモノなんだけど実は視点が変わってる。今度はビジネス漫画になってたんですね。フードビジネス。これを根幹としながらラーメンのウンチクもやる、と言うスタイルにしたから飽きられなかったんだと思います。
第3シリーズは前二作のエッセンスを活かしながら、本来の「漫画」に立ち返ろうとしてる。どういう事かと言うと今度は「ドラマ」に焦点を絞ってきたように見える。
ラーメン業界で成功し過ぎたせいで目標を見失ってしまった主人公。自分が立ち上げた会社を自分の社員に譲り、別のスタンスでラーメン業界で再起を図ろう、と言う物語です。ドラマでしょ?
まぁ、まだ二巻しか出てないんでまだ何とも言えないんですが、どうもクッソ面白くなりそうな予感がしてます。要注目漫画です。
No.4
- 回答日時:
[由姫ゆきこ×八色鈴] 拝啓「氷の騎士とはずれ姫」だったわたしたちへ
作品内容:
病弱で引っ込み思案な王女リデルは、才覚に溢れた騎士オスカーに恋をし晴れて夫婦となる。 しかし、偶然この結婚はオスカーが望んでいない婚姻と知ってしまい、希望に満ちていたはずの夫婦生活は空回り、二人の心はすれ違っていく。 そして、追い打ちをかけるように悲劇がリデルを襲い、命を落としてしまう。 だが、二人の物語はそこで終わりにならなかった――。 “はずれ姫”と蔑まれた元王女と“氷の騎士”と謳われた青年伯爵。 これは、不器用な二人が時を越えて紡ぐ、恋の物語。

No.3
- 回答日時:
じゃあ私は得意の料理漫画のジャンルで。
鉄鍋のジャン
主人公が無茶苦茶な奴で、美味い料理を作るためなら競技会場を破壊するくらいのことは平気でやります。爆炎を上げてスプリンクラーを誤作動させたり。あと、女性キャラの乳が異様にでかくて、キャラクターはエヴァみたいな体型です。
包丁人味平
多分これは世界初の料理漫画で、強烈にキャラが立っていて、さすがに古さは感じますが、今読んでも面白いです。
中華一番
これは、ひたすら主人公のマオが良いやつで、泣けます!
また、すごく絵がキレイです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
マンガのワンシーンからタイト...
-
納得のいかない結末やバットエ...
-
漫画「狩人」? の結末
-
主人公の故郷を失ったアニメ
-
なんで最近は美少女ばかり出す...
-
AKB49という漫画に似た漫画って...
-
働きながら育児に奮闘する主人...
-
今のアニメ
-
主人公が二重人格、またはそれ...
-
少年誌で恋愛系
-
悪役に惹かれる理由
-
ラブラブな漫画
-
女性恐怖症の主人公が出てくる漫画
-
キャベツ?とかの昔の漫画のタ...
-
10歳位の男の子が主人公の漫画…。
-
昔偶々目に入ってた漫画ですが...
-
旧型VS新型
-
今更ですが、アバにはまってい...
-
少女マンガ限定でお勧めありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
稲川淳二の怪談の「彼女たちの...
-
マンガのワンシーンからタイト...
-
中性的な主人公が出てくる漫画
-
変わった話数カウントをする漫...
-
「歳をとらない」キャラクター。
-
昔読んだエロ漫画を探しています
-
悪役に惹かれる理由
-
永井豪の作品で
-
弱い主人公が地道に成長していく話
-
女性が主人公のバトル漫画
-
最後に悪が勝つ漫画
-
昔のエロ漫画のタイトル
-
BL本じゃないのに、同性愛っぽ...
-
「剣を焦ぐ」主人公の頭にある...
-
漫画を探しています。6年ほど前...
-
日本の古い漫画のタイトルを教...
-
40年以上前の少女漫画を探して...
-
今のアニメ
-
約束のネバーランドと鬼滅の刃...
おすすめ情報