dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日美容院に行きます。
その際にどう伝えるべきか悩んでおりアドバイスが欲しいです。

昨日今日と美容院に行っており、大分髪も短くなりすぎていて、明日こそはと思っています。


目指しているのは下の画像、上段の元の髪型です。(下は修正後の今の状態です)
特徴としては、どんな持ち方をしても毛先がギザギザになります。

本来であれば持ち方次第では毛先のラインがぱっつんになってもおかしくないと思うのですが、
なぜか適当に毛束を掴んで毛先を見ても
いつもギザギザ?斜め?なんです。
これがすごく気に入っていました。

が、なぜか昨日その方に切ってもらったらぱっつん感の強い髪型に…
腕が落ちたのか?スタイル変えたのか?は不明ですが

仕方なく今日別の美容院に修正に行ったものの
残念ながら直らず、多少うっすら直りはしたんですが、気になって仕方がないので、明日また別の美容院を予約しました。

ネットで検索したところ、
毛先を5〜6センチ鋏を入れて斜めに切る斜めカットが出てきましたが、そうすると写真のような感じになるのでしょうか?
画像を見せるだけでは伝えきれない感じがして言葉も添えたいのですが

毛先をギザギザにしてほしいで伝わるのか不安です。


上段の写真を見せて、修正してもらった際
結構納得のいくトーク、今は丸いラインになっちゃってるけど、写真はVに近いからそうするねとか、直してくれそう感がすごかったのですが
思いの外直り切らず、困っています。

「毛先がギザギザなカットについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    全部自分の写真なのですが、下段のほうがギザギザしてますか?
    上段の写真を見せた結果が下段なのですが、結構ぱっつん感があって困っているもので。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/07 19:35

A 回答 (3件)

ギザギザと言うのは、ノコギリ刃の並びの形状を言います。


ギザギザと斜めカットを伝えれば、左下の写真の様になっても仕方が無いのかもしれません。
斜めカットは、意外とパッツン感がありますね。

で、左上の写真の様になりたいわけですね。

あまり、この様な場所で専門用語を使うのは嫌いなのですが、右上の様な毛先は、斜めカットではなく、たぶん、「レザーカット」かハサミを使った「スライドカット」または「シャギーカット」によるものだと思われます(でも、シャギーカットでは無いかも)。
言葉は悪いですが、いずれも髪の毛を斜めに削るカットです。
毛先が軽く感じて、ロングヘアの女性がしているのを見るのは、すっごく好きです。
でも、髪の毛、傷むんだよねぇ……。不思議と傷まない髪の毛の人もいますが……。

カットを担当する店員に「レザーカットやスライドカットと言うカット技術があると聞いたのだけど、それをしたら、この写真の様になりますか?」と質問してみて下さい。その答えを聞いて、色々と判断して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうしてみます。

お礼日時:2021/02/07 23:53

毛先にかけてウルフのように薄く揃えないように伝えてみては、、。

    • good
    • 0

う〜〜〜〜ん、ギザギザ……下段の写真の方が、ギザギザしているね。

たぶん、注文する時、ギザギザを意識させ過ぎたのかも。

ところで、写真は全て、ご自身ですか?
でしたら、上段の写真を見せながら、「毛先はこんな感じにして欲しい」と注文してみて下さい。
あと、長さは、どのくらいまでなら許容範囲ですか?
例えば、「肩甲骨の下辺りまでなら切っても大丈夫です」などと、数値を使わないで注文して下さい。
それと、写真があるので大丈夫だと思いますが、理美容の専門用語は、使わないで下さい。みなさんの場合、用語の仕入先は、雑誌やネットなどだと思われますが、意外と平然と間違った使い方をしています。間違った使い方を続けられた為に、国語辞典にまで間違ったまま掲載されてしまった言葉もありますからね。私自身もレイヤーカットをグラデーションカットと注文された事がありました(厳密に言えば、レイヤーカットはグラデーションカットの一部なので、あながち、間違いでは無いのですが……)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!