
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
12V DC ってかいてありますね。
で右上の黒いやつがACアダプタってことになります。電池が入っている箱を取り外してそこに来ている2本の線にくろいやつの線を結線して、コンセントに差し込めばよいと思います。
プラス側が指定されていれば、通電前にテスター等でチェックしてください。
調べていただきありがとうございます。
それは今とりあえずやっています。
その場合、電源コードも壁の中から出すこと前提なのか、家の中から玄関ドアを通して外に出してインターホンに付ける場合、コードが邪魔で壁にカッチリハマらなくなっており、見た目が非常に悪いです、、
No.10
- 回答日時:
えっと、、、
もともとのチャイムは外側はただのスイッチです。
それが壊れたから交換したいなら、そういうものを買ってください。
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetai …
1A 300V AC、3A 30V というのは、このスイッチの扱える上限の電圧です。 そこにそれだけの電圧が来ているという話ではありません。
お使いの内部チャイム部分は、外のスイッチが閉じられた時に音を出し、それがまた開いたときに音を出すためのもので、常時AC電源を供給するものではありません。 電池が4本ということは、たぶんDC6Vが流れていると思います。 6vを流し続けるためにはチャイム機構の部分を短絡しなくてはいけなくなりますが、この話は新しいビデオを使うことには関係ありません。
新しいものを作動させるためには、(話の流れからすると)このチャイム機構をとりはずして、そこに来ている2本の線にAC12V~24Vをくべることになりそうですが、、、本当にACなのかは、(そう書いてある様には読めますが)ちょっと疑問です。 こんなものにトランスを使うのもしゃくですし、かといってインバーター回路を電池で駆動させるのもありえません。 説明書を見たいところです。
防犯性を考えて、監視カメラ付きのインターホンに交換したくこれを選びました。
スイッチの電圧について理解しました。ここに書いてあることはあまり関係が無いのですね。
補足に説明書を載せました。
No.9
- 回答日時:
>直接電源を確保出来るものもあるので…
それは電気工事士免状が必要です。
素人が 100V 配線に触ってはいけません。
>補足に家の中にある音が鳴る方のもの(インターホン?)の写真…
乾電池式直流 6V です。
その部分に 100V は来ていません。
>これがインターホンということでしょうか…
インターホンでなくチャイム。
直接電源を確保するという言い方がよくなかったかもしれませんが、新しいインターホンは電源アダプタに接続しても使えるからとりあえずそうしています。
乾電池式直流6Vに100Vは来ていないということは、ここから古いチャイムに給電されていたというわけではないという認識で合っていますか?
No.8
- 回答日時:
「カメラ付きインターホン」の「メーカー名と機種名」を補足します
と良いアドバイスが得られると思います。
なお、「カメラ付きインターホン」には親機と子機があります。
1)室内に取り付けて固定する機器は「カメラ付きインターホン」の
親機です。
2)玄関の室外の壁や門柱に取り付ける機器が子機です。
3)室内の「カメラ付きインターホン」に2つの端子から2本の配線が
接続されます。
この配線が玄関の壁から出ることになります。
4)玄関の壁から出た2本の配線が「カメラ付きインターホン」の子機
の内面にある2つの端子に接続されます。
なお、質問に貼り付けた器具(チャイム用押釦)は使用しません。
また、変圧器は不要です。
「カメラ付きインターホン」の内部で必要な電圧を作り出しており
親機と子機を2本の配線で接続するだけで動作するようになっています。
詳しくは「カメラ付きインターホン」に同梱されている取扱説明書の
配線接続図を良く見て下さい。
<注意事項>
現在の室内側の器具は使用しませんので、取り外しますが、AC100V
の配線を外すことになりますが、うっかりしますと感電する可能性が
あります。
この部分の工事は電気工事士の資格を所有している方の仕事になりま
すので、お住まいの近くの電気工事店に依頼することをお勧めします。
電気工事店が不明の場合は電力会社の営業所の電話して電気工事店を
紹介してもらうと良いでしょう。
また、電気料金の領収書に電力会社の営業所の電話番号が記載されて
いますので参考して下さい。
質問の内容から感電してしまいそうで心配しています!!!
素人に分かりやすい説明をありがとうございます。
ブレーカーを落としても電気が通っていたので、何故かと思ったら室内にある親機(補足に写真を載せました)が乾電池式で、そこから電力を取っていたからみたいですね。一応軍手はしています。
こちらはAmazonで購入したGazingsureという中華製のものです。型番はBell J 5かもしれませんが、明記されておらず、Amazonの検索窓にGazingsureと打ったら青いインターホンが出てきますがそれです。
こちらは室内には設置するものは音が鳴るスピーカーのみで、スマホで動画等確認したりインターホンの受け答えが出来るものです。
No.7
- 回答日時:
つまり、今まではチャイムだった?
それをインターフォンに変えるという事ですか?
以下のようなワイヤレスのインターフォンを買った方が簡単ですよ。
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id= …
No.5
- 回答日時:
その写真は、インターフォンでもチャイムでもなく押しボタンです。
押しボタンの電気的容量が電流は 1A まで、電圧は 300V までという意味だけで、実際に使っていた電圧が何ボルトかは分かりません。
押しボタンでなく、室内のどこかにチャイムが付いていたでしょう。
そのチャイムを見なければ交流 100V なのか、乾電池式直流 1.5V~6V なのかは分かりません。
>カメラ付きインターホンに取り換えている…
写真の押しボタンは関係ないですよ。
カメラ付きドアホンからインターフォン本体までの、配線はそのまま使ってよいです。
カメラ付きインターフォン本体に乾電池式なんて聞いたことがないので、本体側は交流 100V は必要ですよ。
本体に電源コードが付いているはずですから、それで届く範囲にコンセントがあればよいですが、なければ電気工事店を呼んで電源側の工事をしてもらわないといけません。
新しいインターホンにはコンセントから直接電源を確保出来るものもあるので家の中から取ることも可能ですが、見栄えの問題から壁の中からしたいです。
カメラ付きインターホンが電池式のものもありますが、電池が切れたら困るのでそのタイプは買いませんでした。
補足に家の中にある音が鳴る方のもの(インターホン?)の写真を載せました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) インターホンの取り付けについて教えて下さい。有線タイプのインターホンは取り付けに資格がいるそうですが 4 2022/07/20 18:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 木工旋盤?のACアダプターについて。中国物で始めから付属していない商品でした。(私の確認不足です)一 4 2022/08/14 21:28
- その他(生活家電) インターホンを音のみから、カメラ付きインターホンに買い替えたいと思っています。配線などありませんが、 5 2023/01/22 16:24
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 車検・修理・メンテナンス インバーターのヒューズが飛び修理中配線切れ 2 2023/05/11 13:31
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- ルーター・ネットワーク機器 PoE対応機器を複数接続しても大元から通電しますか 2 2023/03/30 08:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターホンが突然なります。...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
今家のインターホンがなったん...
-
これは何ですか?
-
インターホンに何と言って出て...
-
インターホンを押していなくて...
-
後から入って来られた方の回覧...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
インターホンのことで質問させ...
-
388から電話があった10分後に、...
-
玄関チャイムをインターフォン...
-
賃貸 インターホン
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
インターホン不具合の対応について
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
インターフォン外、中の高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入って来られた方の回覧...
-
インターホンが突然なります。...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
これは何ですか?
-
388から電話があった10分後に、...
-
賃貸 インターホン
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
インターホンを押していなくて...
-
インターホンに何と言って出て...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
今家のインターホンがなったん...
-
インターホン 対応の仕方につい...
おすすめ情報
このように新しいものに付け替えているのですが、何故か使えません…
部屋の中で音が鳴る部分の蓋を開けましたが、ここから電源を取っているのですね。これがインターホンということでしょうか。
説明書をご覧になりたいとの回答があったので、取り付け工事のページを載せます。
商品はAmazonでGazingsureと検索したら出てくる青いインターホンです。
>ShowMeHowさん
誤解して返事をしてしまい、修正出来ないのでこちらでお詫びします。
仰っていることを理解しやってみたところ、使うことが出来ました!
非常に助かりました、ありがとうございます!