dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FFは5までドラクエの真似といわれてましたが実際真似だと思いますか?

A 回答 (2件)

> FFは5までドラクエの真似といわれてました



え?そーなの?

全然そんな事思った事なかったなぁ。

と言うか、RPGをあんま知らない人がそう言ってたんじゃないのかしら。

それで言うと、ドラクエは良く言われる通り、WizardryとUltimaのマネですし。

実際は、まぁ、ファイナルファンタジーのIなんかは、シナリオの組み立て方はさておき、ドラクエより原点回帰の作品なんですよね。
具体的に言うと、むしろTRPGのオリジナル、D&Dの影響の方が強い、と思われます。ドラクエが無視してた温故知新をシステム的には目指してたようなトコがある。
例えば魔法が回数制である事。白魔法や黒魔法は「自然に覚える」のではなく、購入しなければならない事、等は、D&Dと完全に同じとも言えないけど、明らかに意識してます。
結局、FFの評価ってシナリオの好みが人によって分かれる(僕はむしろ嫌いな方)んでそっちで評価されがちなんですが、一方、システム的にはドラクエよりD&Dを意識してた、って方が正しいゲームなんじゃないのかな、って思いますよ。

なお、FF2なんかはD&DよりもRune Questをシステム的には意識してたんじゃねぇのかなぁ。
いずれにせよ、FFの方がどっちかっつーと「TRPGマニアが制作しました」臭が強いと思います。DQはあくまでCRPGの範疇で考えてた、ってのとは大違いだと思っています。
    • good
    • 0

どうだろう。


俺が聞いたのは
「システムのFF、ストーリーのDQ」

たしかにどちらも中世風の世界観だけど、主人公の扱いもセリフ回しも映像もゲームシステムも、マネとは思わなかったけどな。

「後追いは真似と取られてもしょうがない」というならその通りだけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!