重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

発売前のゲームをプレイして、バグや問題点や改良点を提起してもらうベータテスター募集ってありますけれど、無論発売日を迎えるまではゲーム情報の守秘義務があるんですかねやはり。

ただ思ったのですが、いろんな場所などに、もし大絶賛しながら発売前ゲーム情報を、ネタバレ投下しまくったらどうなりそうですか?

要するに
・新作ゲーム〇〇〇は、天才的プログラマー△△さんがメインにプログラム組んだから、バグがすごく少ないよ~。新人の組んだ××なバグもすぐに直しちゃったw
・作画班□□さんのイラストが超美麗で、大興奮間違いなしだよ! ☆☆な構図だよ
・期待の新人キャラデザさんのデザインした◎◎◎ってキャラが、もう超エロかわいい衣装♡で ▽▽属性が嫁にしたいレベル
・音響班の◇◇さんが、作曲した♬♬って曲名のBGMがもう神曲♪ 聞くだけで感動の涙がこぼれちゃう
・主題歌の歌詞がまさに歴史に名を残す詩人レベル、♪♪♪の歌詞部分が心を震わせる!
・ラスボスのデザインがド迫力! ★★をイラストのテーマにしてて名作の予感極大
などなど。

どうなんでしょう、絶賛しまくっててもベータテスターがプレイしたゲームのネタバレしたらやばいんですかね? 賠償が課せられるのか?
それとも、ここまで大絶賛してたら、見逃してもらえそうですかね?

ゲームに興味ある人など、皆さんからのいろんな回答待っていますね。

A 回答 (3件)

契約で守秘義務化せられていると思うけど、メーカー側もいきなり損害賠償請求はハードル高い。


段階的に、
・メール等での注意
・書面での注意
・書き込みの削除要請
・契約解除
・再契約等の拒否
した上で、身元を偽って同様の行為を行うなら、損害賠償請求、業務妨害で訴えることが出来るかもとか。

テスターなら業務委託(労働基準法の対象外)だろうから、契約違反による報酬の不払い、契約に従って対応にかかった事務手数料などを報酬から天引きとかはあるかも。
そういう事しっかり想定して、契約に盛り込んどくのが大事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

いきなりメーカー側も損害賠償請求はハードル高かったんですね、段階を踏むようです。
契約に盛り込んでおくんですね、ベストアンサー差し上げますね。

お礼日時:2025/07/08 18:19

契約条件として守秘義務が課せられますから、発生した損害に応じて損害賠償訴訟を起こされます。

一度でもそういうことをしたら業界出入り禁止ですから、まともな常識を持っていればやりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

一度でもネタバレやったら、業界出入り禁止にされるんですねw、怖ろしいです。
回答ありがとです。

お礼日時:2025/07/08 18:16

昔からよくあるバイトテロと同じ扱いです。



解雇されるのは当然として、損害賠償もありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

バイトテロと同じ扱いですか、解雇は必然で損害賠償もあり得るんですね。
回答ありがとです。

お礼日時:2025/07/08 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A