重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーGT等に登場しているキャラクターラッピング車両「痛車」ですが、無知な一般人やフェミニストから車両のデザインを批判されたケースはあるのでしょうか?

要するに…「車にキャラクターを使うなんてマナー違反」「車にラッピングをするという事は女性蔑視や性犯罪を助長させたいのか!」「ラッピングされているキャラクターが性的過ぎる」 といったところです。

A 回答 (3件)

数年前…


いあ、10年以上前くらいとかならいたかもしれません。
いまはいないんじゃないでしょうかね。
いまとなってはもう痛車はれっきとした文化。っと言っていいかもしれません。
それぐらいもう定着してると思いますよ。
いま、そんな批判めいた事いっら逆に、なにいってんの!?
あまりに今の世の中をしらなすぎるひとじゃないでしょうかね。
ってなると思いますよ。
    • good
    • 0

無いと思いますよ。


ポケモンジャンボと同様あくまでも宣伝なのですから。
「痛車の存在について」の回答画像3
    • good
    • 0

そもそも「痛」車なのですから、肯定的に捉えられている筈はありません


世間の多数決では、変り者
車検が通るのならペイントは自由でしょうが、普通の人間には見られていなくて当たり前
どの世界でも個性を主張すれば色付き眼鏡で見られて当然です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!