
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それでいいと思います。
手帳持ちなら生活全般がサポート対象なので、「働きたい」と同じく「結婚したい」も相談内容に含まれます。
ただし、今現在働いていることが必須だと思います。
経済的に自立出来ていない状態だと、「結婚を望む前に、まずは就活しろ。職場で出会いがあるかもしれないだろ」と言われ、ハローワークに回されておしまいになる可能性があります。結婚において、やはりお金は大事なことなので。
障害関連で日頃接しているかかりつけ医や、支援団体は相談しましたか?
そこでならあなたと同じような障害を持つ人が結婚した前例や、逆に残念ながら結婚生活が破綻してしまった原因なども、詳しく知ることが出来ると思いますが。
個人的には、「結婚生活において、自分の障害がどれくらいハンデとなるのか」を、あなた自身が正確に把握しているかも大事だと思います。
目が悪いのはメガネやコンタクトレンズだけでOKですが、車椅子であるならセックスの問題が出てきます。精神的な障害でコミュニケーションが取れないなら家事も育児も厳しいですよね。そういう部分をふまえて、どんな相手と、どんな生活スタイルならやっていけるのかを、現実的に考えてみること。具体的であればあるほど、みのりある相談になると思います
貯蓄や保険など、お金についてきちんと考えているのもプラスになります。
「障害持ちでも実績ある相談所」
そんな相談所があるなら、その実績はかなりの強みですから、ネットでも病院でもガンガン宣伝します。あなたが調べた時にすぐ見つかったはずです。
見つからなかったということは、明確に実績がある所は無いのです。
No.1
- 回答日時:
それならまず保健センターなど行政に相談した方がいいです。
結婚相談所は健康が大前提です。薬を服用すればいいだけの持病でも足切りされますから、障害があるとなると尚更です。仮に運営側が「利用者の障害の有無関係なし」としていても、需要があるかは話が別です。十中八九、お金を払い登録するだけ無駄になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚ってどこを重要視するべき...
-
無理ゲー
-
真剣交際"よろしくお願いします...
-
日本人女性は、なぜ恋愛で受け...
-
関東6県のイメージ
-
ヲタクは卒業した方が良い?将...
-
ひと回り以上年下の女性と結婚...
-
一目惚れした人と結婚して長年...
-
若いうちに子供を産むべきとい...
-
2人から求婚されていますが、1...
-
婚活で邪魔な奴ら
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
一生後悔するのが分かっていな...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
少子化は未婚率の多さが原因で...
-
婚活男性について
-
結婚相手
-
20代男性で結婚相談所はおかしい?
-
自分から誘っておきながら既読...
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メンヘラです。若い女性が高年...
-
今、50代ですが、ノッツエと...
-
結婚相談所って高そうなのです...
-
悩んでいます
-
結婚相談所のパンフレット...
-
回答がなかった為再度、失礼し...
-
写真を変えてくれない仲人について
-
悩んでいます。
-
結婚相談所で婚活していますが...
-
結婚相談所で結果相手を探すと...
-
持病持ちの場合の結婚相談所に...
-
マッチングアプリで自信を失い...
-
結婚相談所の地雷女についてお...
-
中国人、ベトナム人、タイ人の...
-
結婚相談所について
-
結婚相談所ムスベルに入会して...
-
40歳の時に結婚相談所に行きま...
-
結婚相談所は余物しかいませんか?
-
再度 失礼します。 明日仕事が ...
-
明日結婚相談所の無料相談に行...
おすすめ情報
では例えば、私は軽度ではありますが障害があります。結婚願望はありますがどこに相談すれば良いですか?みたいな質問をすれば良いのですか?
こんな事質問しても(私たちは知りません、ご自身で調べて下さい)みたいなこと言われそうなのですが、、。
私は新潟の行政の結婚相談についても調べましたが、新潟はマッチングアプリのようなサービス(ハートマッチ新潟)で行政がやっているので安心は出来ますがマッチアプリみたいなようなものなので私のような障害持ちでは厳しいでしょう。
近隣の無料で行われている婚活についても登録はしましたが若すぎる故に紹介する人はいないと言われました。
私は大手に就職をしています。
障害者枠ですが、、、。
今働いているという点で言えば大丈夫だと思います。
ちなみにあなたは何か情報とかは知っているのですか?
行政が役に立たない可能性があるので、念の為です。