

タイトルの通りです。
テキスト→フォントを選ぶとき、ほとんどのフォントの名前がローマ字なのでとても選びにくいです。
フリーフォントを入れたとき、フォントファイル(拡張子が.ttfのやつ)の名前は日本語にしてみたのですがダメでした。
直す方法はありますか?
・先ほどフォントをgimp2に入れる方法を回答してくださったtorayoshiさん、補足ができなくなってしまったのですがこちらをご覧になっているかもと思いメッセージです。
先ほどの件、解決しました!
「ディレクトリ」は「gimp2のフォントを入れるファイルがどこにあるか」という意味で、
「「設定」→「フォルダー」→「フォント」」は「「編集」→「設定」…」ですね。
再回答をお願いしておきながら解決してBA選んでしまったのでお詫びします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
torayoshiです。
そうです。
解決してなによりです。
GIMPのフォントの表示名は英語です。
フォントファイルにはフォント名の表示に関する情報が埋め込まれており、
日本語名と英語名どちらでも表示できるように両方の情報が書いてあります。
GIMPは英語表示名の方で表示する仕様になってます。
GIMPでフォント名を日本語表示にするには、
このフォント名の表示に関する情報を書き換えなくてはなりません。
書き換え可能なソフトは、一例として「TTFTOOLS」がありますが、
すでにサイトは閉鎖され、配布は終了していて入手出来ません。
私は特殊な方法で入手して試しに書き換えてみました。
GIMPで「851CHIKARA-DZUYOKU_KANA-A」が
「851力強く-かなA」と表示されています。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
ワード,手書きフォント
-
OCRBフォントの代替え手段
-
stdフォントとproフォントの違い
-
Word2000で*(アスタリスク)...
-
濱の少の部分
-
イラレCS2で文字パレットにリス...
-
フリーの英数フォントで文字間...
-
このフォントの名称を教えてい...
-
スプレッドシートをPDF化した時...
-
fenderのフォント
-
こちらのフォントがわかる方が...
-
日本語対応のフォントが、英入...
-
MS Officeに含まれるフォントの...
-
0に斜め線が入っていて、貫通なし
-
こんなフォント探してます!!
-
手書き文字風フォントありますか
-
センター試験問題で使われてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
イラレで文字を入力すると画像...
-
濱の少の部分
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
0に斜め線が入っていて、貫通なし
-
デーヴァナーガリー風英字フォ...
-
Word2000で*(アスタリスク)...
-
ワードパッドのフォントの向き...
-
僕はよくWindows7のWordで作業...
-
マティスみのりやまと EBに似て...
-
パソコンで筆記体を書くには?
-
Mac用でCREDITカード番号に似た...
-
Word・Excelでフォントをいち早...
-
このフォントの名称を教えてい...
-
OCRBフォントの代替え手段
-
Times New Romanの日本語フォン...
-
きのこの山に似ているフォント
-
スプレッドシートをPDF化した時...
-
こちらのフォントがわかる方が...
おすすめ情報