
素人で申し訳ございません。
SQLで教えてもらえないでしょうか。
以下の①の「'2021/10/10'」を「今日の日付」にしたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。
①はきちんとSQLが通りました。
②の時間(10:00:00)を省いたSQLもきちんと通りました。
③ダメがエラーになるのです。
※今日の日付+'10:00:00'にしたいのです。
①-----------------------
SELECT *
FROM T_JUCHUBODY
WHERE TOROKUDT >= '2021/10/10 10:00:00'
-----------------------
②-----------------------
SELECT *
FROM T_JUCHUBODY
WHERE TOROKUDT >= TO_CHAR(SYSDATE - 1, 'YYYY/MM/DD')
-----------------------
③ダメ-----------------------
SELECT *
FROM T_JUCHUBODY
WHERE TOROKUDT >= ( TO_CHAR(SYSDATE - 1, 'YYYY/MM/DD') + ' 10:00:00' )
-----------------------
何卒よろしくお願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在時刻の時刻フィールドを真夜中にして、10時間インターバル追加するとか。
http://sqlfiddle.com/#!4/0bacd/27
(参考)
https://docs.oracle.com/cd/E57425_01/121/SQLRF/s …
No.5
- 回答日時:
osamuy様。
>>TO_CHARの書式設定で 'YYYY/MM/DD 10:00:00'
>エラーみたいです。
ご検証頂きありがとうございます。
未経験分野に足を突っ込むものではないですね。
お恥ずかしい。
No.4
- 回答日時:
>TO_CHARの書式設定で 'YYYY/MM/DD 10:00:00'
エラーみたいです。
ORA-01821: date format not recognized
No.1
- 回答日時:
私もORACLEは素人ですが。
https://sql-oracle.com/?p=741
SYSDATE で得られるのは実行した日時。
仮に②で問題ないって言うのであればそれを使うのはダメなのですか?
時間がどうしても必要なのでしょうか?
③について言えば文字列型になってしまっていそうな感じですけど?
https://sql-oracle.com/?p=757
TO_CHARの書式設定で 'YYYY/MM/DD 10:00:00' って出来ないものですか?
⇒ORACLEを所持してないので検証してませんけど。
ご連絡ありがとうございます。
>仮に②で問題ないって言うのであればそれを使うのはダメなのですか?
>時間がどうしても必要なのでしょうか?
どうしても必要なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL SQLについて質問です。 SELECT TO_CHAR(TO_DATE('90-10-08.'YY- 4 2022/05/13 20:55
- MySQL SQLです。下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 「昨年の各月の総降 1 2023/07/01 00:32
- MySQL SQLについて教えて下さい。 SELECT分で、あるカラムにある日付の 半年先のデータを取って来たい 3 2022/12/07 22:28
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- Oracle 下記のsqlで取得されるレコード以外を取得する方法ありますでしょうか。 SELECT B.番号, B 2 2022/04/20 23:21
- MySQL 書籍の内容はまともでしょうか? 1 2023/01/22 03:07
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 日本の全市区町村を人口密度が低 1 2023/06/18 19:51
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
CASE文のエラーについて
-
はじめまして!
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
ExcelVBAからOracleストアド実行
-
DATABSE LINKについて
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
ORA-06502のエラー
-
ビューが作成できない
-
Oracle9 union使用時の結合制限...
-
「ORA-00907: 右カッコがありま...
-
ACCESSでパススルークエリにパ...
-
PL/SQLによるCREATE TABLE後のI...
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
外部ライブラリのロード中にエ...
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
オラクル致命的なエラー(provi...
-
HAVING句でのBETWEEN演算子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
CASE文のエラーについて
-
はじめまして!
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
PL/SQLのコンパイルエラーにつ...
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
「ORA-00907: 右カッコがありま...
-
ORA-14459: GLOBALキーワードが...
-
ORA-06502のエラー
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
DATABSE LINKについて
-
sqlのエラーハンドリングについ...
-
SQLLOADER
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
PL/SQLによるCREATE TABLE後のI...
-
ビューが作成できない
-
ストアドファンクションの実行
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
おすすめ情報