
お世話になっています。
WordPressのLightningを使って自社サイトを作成中ですが、ご存じのようにブロックエディターに入力する文章の「両端揃え」機能はありません。
いろいろとサイトネイで検索し、Advanced Editor Tools (旧TinyMCE Advanced)をインストールして「両端揃え」機能をドラッグ追加すれば両端揃え表示ができるような説明があったので試みてみました。しかしながらブロックエディターは元々の3機能(左・右・中央寄り)のみしかなく「両端揃え」機能は追加されません。
その他、「CSSの”text-align”プロパティで、”justify”を指定すれば揃います。」との有難い案内サイトも見つけましたがどのページで「text-align: justify;」と「text-justify: inter-ideograph;」の2つを指定・設定できるのか、具体的には説明がありません。
恐れ入りますがご存じの方がいましたらご教示の程お願いいたします。
No.5
- 回答日時:
すません、訂正します。
何故ならないのか原因がわかりました。
はじめに「+」から段落を選び、文章を入力していくかと思いますが、その時に、「左(右)寄せ」もしくは「中央寄せ」を1度でも押すと
その設定の方が強い為に、両端揃えのCSSを無視するようです。
なので、そのCSSで両端にしたいのであれば、
文章を入力したら、とくに寄せる指定を一切しなければ良い
と言う事になります。
一度、WINのアクセサリのメモ帳などに文章をいったんコピーし
もう一度、固定ページに張り付ければ
たぶんそうなるかと思います。
あとは旧入力エディターを使用するのが初心者には早い気もしますが
今は新エディター推奨になりつつあるので、あまりおすすめしないかもしれません。
当方10年以上WEB制作に関わっておりますが
あまり、文章の末尾のズレを気にするクライアントに出会った事が今までありません・・(場所により気になる箇所は確かにありますが)
その他のWEBサイトを閲覧していても、普通は左寄せか、中央かが一般的かと思いますが・・・・
最終的には気にしないっていうのも一つの解決法に思われます。。
ご返答有難うございます。
一度段落から文章をコピーし、その段落を削除して新たに「+」から段落を選び文章を貼り付けても状況は変わりませんでした。人気がありユーザーの多いLightningもやはり完璧な設定は難しいのかもしれません。それでも有料のテンプレートなわけではないので有難い方ですね。
確かに文章も末尾のズレは気にしても仕様がないのですが、仕事柄レポートなどを提出する際に「両端揃え」は基本と暗黙の了解のようなものがあったので習慣となってしまっていました。編集関連に携わっている人も同じようでサイトでの相談もいくつも上がっているようです。
画像などを挿入しましたらあまり気にならない程度となったようですのでこれ以上追いかけても仕様がないですね。読み手は気にしないとも思います。
お騒がせ、そしてお手数お掛けしまして申し訳ありませんでした。
継続して準備を進めたいと思いますので以降とも宜しくお願い申し上げます。
PS: ちなみにスクリーンショット(切取り&スケッチ)でも貼り付けられず画像は送れないようです。どうやって送るのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
追加CSSに、先にフッターを消すCSSがあれば、その下か上に付け加えてOKです。
(質問者様のやった方法で大丈夫です)が、本当になっていませんか?
もし可能であれば、そのスクリーンショットを添付してください。
文字の後半部分だけ見えればOKです。
確認ですが、「両端揃え」の意味ですが、下記の例文のように
末尾の「え」が飛び出てるのをそのCSSで微調整して「お」の位置と同じにすると言う意味になります。
最後の行の「あうううううう。」は両端揃えにはなりません。
----------------------------------------------------------
あいうえおあいうえおあいうあい、うえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえ.おあいうえ
あいうえおあいうえおあいうあい、うえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえ.おあいうえ
あいうえおあいうえおあいうあい、うえおあいうえお
あうううううう。
----------------------------------------------------------
そのCSSを追加で段落行は全て揃うと思いますよ。
一見すると、揃っているように見えてないだけかもしれません
確認してください。
No.3
- 回答日時:
そのCSSを追加で合っていますよ。
少しくくり方が足りないですけど、試しに自分のサイトで下記CSSを、追加CSSに加えました。
p {
text-align: justify;
text-justify: inter-ideograph;
}
すると添付画像のように、改行がある行の右側が全部揃いました。
が、これだと<p></p>でくくられた部分にしか、適用しませんので
もしかしたら意図しない場所で両端揃えになる可能性はあります。

nana_cocoさん、大変お世話になっております。
アドバイス有難うございます。ご指示通りに追加CSSページにp { と } も加えてみましたが各ページには反映されませんでした。 ブロック作成時に表示される各機能アイコンにも「両端揃え」は加えられていませんでした。
追加CSSページには今回加えたCSSコード以外に各ページ下に表示されていた「By Lightning……」の表示を削除するCSSコードを入れていますが、これが影響している可能性もあるのでしょうか。
(1) .site-footer-copyright p:nth-child(2) {
(2) display:none;
(3) }
ですので今回追加したCSSコードのp{ は4行目(4項目目とでも言えばよいのでしょうか)より入り } は7行目に入力されています。
(4) p {
(5) text-align: justify;
(6) text-justify: inter-ideograph;
(7) }
何か他の設定が影響しているのでしょうか。
引き続き解決に向けたアドバイスをお願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
以下、参考までに・・・
反映されるかどうかは不明ですが、プラグインのClassic Editorを使えばブロックエディターではなく、旧来のエディターを使う事が出来ます。
https://ja.wordpress.org/plugins/classic-editor/
私はブロックエディターが使いにくく、こちらで編集をしています。
度々有難うございます。
試してみましたがスライド画像など新しいブロックエディターの機能が使えなくなってしまうのでやはり難しいと思います。
自身でももう少し模索してみたいと思います。
アドバイス有難うございました。
No.1
- 回答日時:
ダメ元ですが・・・多分。
ダッシュボード→外観→カスタマイズ
追加CSSで、左側に追加CSSを記述するスペースが表示されます。
ここに提示された2行
text-align: justify;
text-justify: inter-ideograph;
を書き込めば、元のCSSよりこちらを優先されるはずです。
この追加CSSは失敗しても削除すれば元通りですから、気楽に出来ます。
ご返答有難うございます。
早速試してみましたが、残念ながらブロックエディター内には反映されていませんでした。
ご提案大変有難うございます。
継続して模索してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライフスタイル・ヘルスケア メールアプリについて教えて下さい。 次の機能が全て揃ってるものを探しています。出来れば無料アプリが嬉 1 2022/06/09 13:27
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- HTML・CSS CSSがなぜかfont-sizeだけ効かない...記述がまちがっているんでしょうか 5 2022/04/09 17:52
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Excel(エクセル) エクセルの図形の配置で位置揃えをする時、動かさずに基準となる図形を指定したい 1 2022/12/06 15:25
- Android(アンドロイド) 画像に透かしのウォーターマークを追加する方法について 1 2023/06/09 16:43
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WordPress - Lightningの文章表...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
アクセス数を増やしたいのです
-
転載許可を得るにはどこに聞け...
-
著作権について
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
Adblock Premium を購入したの...
-
他人のブログをそのまま保存したい
-
OCNモバイルワンを使用していま...
-
powerDVD12.早送りにすると音が...
-
ブログのアクセス解析について
-
有料のグロブを解約して無料に...
-
「と言う」と「だと言う」何の...
-
みなさんの質問とは全く反対の...
-
エッチな広告消えません エッち...
-
instagramで他人に自分の画像を...
-
BLOGの製本ってできますか?
-
Google AdSense 表示方法
-
著作権侵害?
-
mixiの日記に自分の悪口が、書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WordPress - Lightningの文章表...
-
Irfan Viewを使用して画像透過...
-
ブログに画像を貼り付けたい。
-
ブログの画像を他人にコピーさ...
-
Edgeの画面のプロパティについて
-
アイコンをクリックすると画像...
-
fc2ブログの画像ファイルを表示...
-
gooブログのヘッダーに画像を入...
-
画像記載について
-
ヤフーや楽天などをお気に入り...
-
ブログにマイドキュメントに入...
-
エックスサーバーとWordPressを...
-
画像をランダムに表示させたい
-
楽天ブログで画像を。
-
bloggerをやっている者です。 ...
-
GOOブログの画像表示について
-
携帯で見ると画像が表示されな...
-
最新(今日)の投稿で連続した...
-
2ch画像が簡単に見れるサイ...
-
ホームページを作ってバイナリ...
おすすめ情報
画像の送信方法が分かりました。ご教示くださいまして有難うございます。
ご覧の通り仏語ページの右側は不揃いなのでなんとか修正したいと思っております。
編集画面表示と更新後のプレビュー表示の違いです。
繰り返しになりますが添付を見ていただければなんとなく状況はご理解いただけるかと思います。資料を1枚にまとめていますが上下左右すべてここにスクリーンショットして貼り付けたものです。上下は同じページですが貼り付けた画像の大きさはバラバラです。
①。例えば編集ページで画像上にテキストを入れて右下に置いてもプレビューページでは中央右側に置かれてしまっています。
②各文節の「両端揃え」設定ができていないのも見てご理解いただけるかと思いますが、何故か2カラムの左側文節部分は設定していないのの「両端揃え」のように表示されています。
「両端揃い」で右側も希望通りに揃っています。
特に編集に関しては外国語の単語は日本語などと異なり「両端揃え」は必須に感じていますが設定も大変ですね。
7:3の2カラム部分も設定通りに反映されています。ご迷惑おかけしてしまい申し訳ありませんでした。大変助かっております。