
1.固定ページを保存しようとすると表題の表示になります。
2.「固定ページ一覧」でも「投稿一覧ページ」でも過去に書いた各記事ごとに
編集 |クイック編集| ゴミ箱へ移動 | 表示 と表示されてますが
「編集」をクリックすると編集ページが開きますが、
3.「表示」をクリックしたら、何も表示されません。(真っ白状態です。)
4.投稿記事の「続きを読む」をクリックしても全文表示されません。
5.メニューのうち「カテゴリ」「固定ページ」「投稿記事」に設定したページは表示されません。
WPの現在のバージョン: 5.8.1
テーマはLightning バージョン: 14.11.3 とCatch Everest バージョン: 3.6 の相互で
同じ症状を確認。
サーバー(minim)のPHPのバージョンは7.4 (CGI版)
どうかよろしく救済方法をお教えください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アドヴァイスをありがとうございます。
「返答が正しいJSONレスポンスではありません」エラーメッセージは
プラグインを「有効化」「無効化」を繰り返しているうちに改善されました。
しかし「真っ白化」は相変わらずです。
・お教えくださった「.htaccess」
・PHPのダウンデート
などググって参考になりそうなものを片っ端から試みているのですが・・・。
同じデイレクトリー内にWPをインストールしてデータのダウンロードインポートでどのようになるかチャックしてみようと思います。
nana_cocoさんに感謝しつつ、この場はクローズさせていただきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
グーグルアナリティクスとワー...
-
5
Edgeの画面のプロパティについて
-
6
ブログの画像を他人にコピーさ...
-
7
コメントの管理者だけ表示を許可
-
8
ブログの文章と画像を保存したい。
-
9
画像と画像の間のスペースはど...
-
10
この条件にあう無料でできるブ...
-
11
xバー(xでは無いという意味の)...
-
12
ブログにアップする写真を500KB...
-
13
文字からURLへ飛ばす
-
14
リンクに名前を付けて貼る
-
15
コメント欄へのURLの貼り方教え...
-
16
リンクのルールやマナーについて
-
17
私はブログをやっています。 「...
-
18
ブログに貼り付けた画像の上に余白
-
19
ブログ SEO対策
-
20
RSSが更新してから表示されるの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
早速ありがとうございます。
プラグイン「Disable Gutenberg」のインストールして
・「Gutenbergエディター」を無効にしてみました。
症状は変わらずです。
・WordPress のパーマリンク設定を「投稿名」などに変えてみる。
この方法をおおしえ願えませんか。
よろしくお願いします。
表題の件は、
Gutenbergを無効にしてClassic Editorを有効化にすることによって、投稿も固定ページも「公開に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」の表示はなくなり、保存されたようで投稿は「公開」できました。
しかし、投稿も固定ページも一覧表示でのプレビューでは、全く「真っ白」状態です。
質問1は解決できたとして、残りはまだ未解決です。
よろしくお願いします。
・WordPress のパーマリンク設定を「投稿名」などに変えてみる。
これもそのように変えてみました。