
1.固定ページを保存しようとすると表題の表示になります。
2.「固定ページ一覧」でも「投稿一覧ページ」でも過去に書いた各記事ごとに
編集 |クイック編集| ゴミ箱へ移動 | 表示 と表示されてますが
「編集」をクリックすると編集ページが開きますが、
3.「表示」をクリックしたら、何も表示されません。(真っ白状態です。)
4.投稿記事の「続きを読む」をクリックしても全文表示されません。
5.メニューのうち「カテゴリ」「固定ページ」「投稿記事」に設定したページは表示されません。
WPの現在のバージョン: 5.8.1
テーマはLightning バージョン: 14.11.3 とCatch Everest バージョン: 3.6 の相互で
同じ症状を確認。
サーバー(minim)のPHPのバージョンは7.4 (CGI版)
どうかよろしく救済方法をお教えください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アドヴァイスをありがとうございます。
「返答が正しいJSONレスポンスではありません」エラーメッセージは
プラグインを「有効化」「無効化」を繰り返しているうちに改善されました。
しかし「真っ白化」は相変わらずです。
・お教えくださった「.htaccess」
・PHPのダウンデート
などググって参考になりそうなものを片っ端から試みているのですが・・・。
同じデイレクトリー内にWPをインストールしてデータのダウンロードインポートでどのようになるかチャックしてみようと思います。
nana_cocoさんに感謝しつつ、この場はクローズさせていただきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- WordPress(ワードプレス) 【Wordpress】ページ送りで空のぺージが出てしまう(カスタム投稿タイプ、taxonomy) 1 2022/06/27 17:25
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- WordPress(ワードプレス) ワードプレス。複数の投稿ページを、複数の固定ページに区別して、表示させる方法は 1 2023/03/04 19:54
- HTML・CSS インクルードした要素がヘッダーにかぶってしまう 3 2022/09/13 17:35
- その他(ブログ) bloggerのレイアウト→ページリストに入りきらない(テーマ:contempo light) 1 2023/05/12 11:06
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームぺージの移管について。...
-
ワードプレスでドメイン2つも作...
-
ブログの画像サイズについて。...
-
ブログのプレビュー画面が表示...
-
ホームページで集客する場合た...
-
ワードプレスアドレスの固定ペ...
-
Googleアドセンス
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
外国人のコメント欄でよく、コ...
-
ホームページ制作の単純な無料...
-
サーバーについて
-
ホームページ制作とコーティング
-
1つのサーバー契約で複数のドメ...
-
ワードプレスのプラグイン
-
Adobe Express(アドビエクスプ...
-
ワードプレステーマkatawaraのCSS
-
ワードプレスのテーマ:katawara
-
ホームページやブログに関しま...
-
ワードプレスに詳しい方に質問...
-
「ページにリダイレクトがあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordpress 画像ギャラリー 表示...
-
SEASAAブログの『カテゴリ表示数』
-
wordpressのエラー PHP Warning...
-
Wordpressでページ数をノンブル...
-
フレームページの固定について...
-
wordpressでphpを読み込みたい
-
【Wordpress】 外観/メニュー/ ...
-
wp 公開に失敗しました。 返答...
-
wordpressの「次のページへ行く...
-
ワードプレス。複数の投稿ペー...
-
国語の感想文(いのうえひさし...
-
映画「グリズリー」と「ものの...
-
価格ドットコムのスマホアプリ...
-
WordPressのLighting(テーマ)に...
-
Windows 10 のエクスプローラー...
-
wordpressのアカウントが重複し...
-
WP/ 記事タイトルをクリックさ...
-
ワードプレス 2段階認証解除方法
-
稼働中のWordpressがある状態で...
-
先日、ffftpを使ってMovable Ty...
おすすめ情報
早速ありがとうございます。
プラグイン「Disable Gutenberg」のインストールして
・「Gutenbergエディター」を無効にしてみました。
症状は変わらずです。
・WordPress のパーマリンク設定を「投稿名」などに変えてみる。
この方法をおおしえ願えませんか。
よろしくお願いします。
表題の件は、
Gutenbergを無効にしてClassic Editorを有効化にすることによって、投稿も固定ページも「公開に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」の表示はなくなり、保存されたようで投稿は「公開」できました。
しかし、投稿も固定ページも一覧表示でのプレビューでは、全く「真っ白」状態です。
質問1は解決できたとして、残りはまだ未解決です。
よろしくお願いします。
・WordPress のパーマリンク設定を「投稿名」などに変えてみる。
これもそのように変えてみました。