アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スカパーのアニメチャンネルとかで別のチャンネルで終わったアニメがすぐ別のチャンネルで始まったりスカパーでやっているアニメと地上波でやっているアニメがかぶったりする事がよくあります。なぜでしょう?ただの偶然?

A 回答 (2件)

製作プロダクションの持ち込み企画の場合、TV局との間で放映権契約が行われます。


よくあるのが、放送局がフィルムを3年間独占的に放送できる。というものです。
放送間もない番組を同じ局で再放送するのは上の「契約」を使った「使いまわし」と見ていいでしょう。
(一方、放送権を1回きりにして局の支払いを安くするケースもあります。)

契約が切れるとフィルム(テープ)は製作プロダクションに返却され、再販可能になります。
このとき売り先の局によってはオープニングテロップの製作TV局名の入っている部分がカットされたりします。

多チャンネル時代になって注目されているのが、これらの製作プロダクションに戻った放送権をTV局に斡旋するビジネスです。
これを行っている会社に株式会社ソニー・ピクチャーズテレビジョン・ジャパン(下記URL)等があります。
同社はアニメ専門チャンネル「アニマックス」も運営しています。

地上波TV放送は1時間もの1本に数千万円の制作費をかけることが出来ますが、経済規模の小さいデジタルBSではその1割、CSではさらに1割しか制作費をかけることが出来ないといわれています。

CSのアニメ番組のダブりもおそらくは上のようなエージェントが放送権を買い付け、これをCS放送局数社で共同買付することで1局あたりの負担額を少しでも軽くしようという意図での事と思います。

参考URL:http://www.pae.co.jp/japanese/tech/sony.html
    • good
    • 0

推測ですが,契約の関係があるのではないかと。



例えば,ある期間までは放映権が独占されていて,
その期間が過ぎると他の局でも使えるようになるとか。

また、料金が値下げされたので、あちこちで同時に買ったとか。


それと、放送するならなるべく人気のあるものをと考えるでしょうから,
同じにアニメになりやすいというのもあるかも知れません。


まあ、どれも根拠はありません(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことがあるのかもしれませんね。最近ではふしぎ遊戯が地上波、キッズステーション、アニマックスとたてつづけにやっていてもうイイよって感じでしたね。
あと幽幽白書やちびまるこなどもそうですよね。

お礼日時:2001/09/02 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!