
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
製作プロダクションの持ち込み企画の場合、TV局との間で放映権契約が行われます。
よくあるのが、放送局がフィルムを3年間独占的に放送できる。というものです。
放送間もない番組を同じ局で再放送するのは上の「契約」を使った「使いまわし」と見ていいでしょう。
(一方、放送権を1回きりにして局の支払いを安くするケースもあります。)
契約が切れるとフィルム(テープ)は製作プロダクションに返却され、再販可能になります。
このとき売り先の局によってはオープニングテロップの製作TV局名の入っている部分がカットされたりします。
多チャンネル時代になって注目されているのが、これらの製作プロダクションに戻った放送権をTV局に斡旋するビジネスです。
これを行っている会社に株式会社ソニー・ピクチャーズテレビジョン・ジャパン(下記URL)等があります。
同社はアニメ専門チャンネル「アニマックス」も運営しています。
地上波TV放送は1時間もの1本に数千万円の制作費をかけることが出来ますが、経済規模の小さいデジタルBSではその1割、CSではさらに1割しか制作費をかけることが出来ないといわれています。
CSのアニメ番組のダブりもおそらくは上のようなエージェントが放送権を買い付け、これをCS放送局数社で共同買付することで1局あたりの負担額を少しでも軽くしようという意図での事と思います。
参考URL:http://www.pae.co.jp/japanese/tech/sony.html
No.1
- 回答日時:
推測ですが,契約の関係があるのではないかと。
例えば,ある期間までは放映権が独占されていて,
その期間が過ぎると他の局でも使えるようになるとか。
また、料金が値下げされたので、あちこちで同時に買ったとか。
それと、放送するならなるべく人気のあるものをと考えるでしょうから,
同じにアニメになりやすいというのもあるかも知れません。
まあ、どれも根拠はありません(^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/02 00:10
そういうことがあるのかもしれませんね。最近ではふしぎ遊戯が地上波、キッズステーション、アニマックスとたてつづけにやっていてもうイイよって感じでしたね。
あと幽幽白書やちびまるこなどもそうですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメ 制作期間
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
FM802『ミュージックガンボ』
-
サポーターの出入り禁止は物理...
-
ウルトラシリーズ 仮面ライダー...
-
ベガルタ仙台 応援歌
-
テレビ東京は福島県では??
-
「人志松本のすべらない話」の...
-
NHK教育テレビの人形劇「ヘ...
-
以前の宝くじのCM
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
探偵ナイトスクープの「あっち...
-
くまのプーさん(TV版)主題歌?
-
クレヨンしんちゃんのアニメで...
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
ホーボーケン番号の読み方
-
北海道コンサドーレ札幌の話
-
アニメ、水曜7時からのテレ東は?
-
古い記憶のシャボン玉が出てく...
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニメ 制作期間
-
余命一ヶ月の花嫁がやらせだと...
-
東京グール√Aの読み方って「ル...
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
高校でサッカーをやっていて取...
-
再放送中の朝ドラ「チョッちゃ...
-
テレビ東京は福島県では??
-
テレビ東京「大食い王決定戦」...
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
毎度おさわがせします
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
-
BGM知りたい
-
林原めぐみさんという脚本家に...
-
民放で放送される映画が “5.1ch...
-
ホーボーケン番号の読み方
-
TVのチカラのあの事件は?
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
「あかんたれ」の内容教えて下さい
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
放送されているアニメは、常に...
おすすめ情報