dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SNSで読んだ後にいいね!を押す習慣があるのですが、ある時「いいね!は要らない。何で押すだけでコメントしないのかわからない。会話してくれる人だけでいい」と言う人が居られました。
使い方、考え方は人それぞれなので色んな考えがあるのだなぁと思いました。

いいね!は「読みました」とか、
「共感しました」とか、
そのとおりに「いいね!と思った」等で
押すだけのコメントなしってのはしない方が良いのでしょうか?一般的に1番多い使い方ってどうなのでしょうか。

A 回答 (1件)

https://withnews.jp/article/f0191125001qqf219092 …

この記事によれば、

>「笑」、「涙」、「おめでとう」「かわいい」「ハグ」「やったね」などの幅広い感情

が一般的のようです。
それどころか、ネガティブな感情にも、
いいねは使われているみたいです。

なので、基本的には、いままで通りの使い方で良いと思います。

質問者さんのおっしゃるとおり、
人それぞれ、いろんな考え方がありますから、
「コメント無しのいいねが嫌い」という方に対しては、
いいねせず、リプライしてあげたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リプライですか。それは喜んでくれるでしょうか?

お礼日時:2021/12/26 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!