美容室でパーマをかける際、頭皮に負担はかかりますか?
私は現在、高校3年生でもう少しで大学生になる者です。大学生になる前に茶色に髪を染めたいと思っていたのですが、去年の秋くらいから頭皮が皮膚炎になったまま未だに治らず、カラーは頭皮に負担がかかってしまうのでしぶしぶ諦めました。パーマなら頭皮に直接なにかつける訳では無いと思ったので、パーマだけでもと思い…
出来ることなら画像のようなパーマをかけたいです。こちらのパーマは頭皮に負担はかからないのでしょうか?それと地毛の茶色みのある黒髪でもこのパーマは似合うでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パーマ液は、基本液体です。
1液2液ともにです。その為、頭皮には確実に薬液が触れますね。と、私が気になったのは、皮膚炎の方。
医師の治療は受けていますよね?
それを前提に話をします。
シャンプー剤の洗浄成分が刺激となって、皮膚炎が治りにくくなっていると思われます。
と言う事で、次の事を試して下さい。
1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分間。
2.
ポンプ式シャンプーボトルのポンプ1プッシュ分のシャンプー剤を手に取り、そこに数滴から手にしたシャンプー剤と同量までの水(お湯)を加えて、良く泡立てます。欲を言えば、マシュマロの様な泡になるのが望ましいですが、ある程度キメが細かい泡になれば、okay-dokay。シャンプー専用に出来るのであれば、泡立てネットなどを使って泡立たせるのもいいですね。
3.
泡立てた泡を頭皮に移します。汚れなどを落とす準備はこれで十分ですから、すすぎ洗いに移行して下さい。物足りないからどうしてもと言うのであれば、ここでシャンプー・マッサージ(日本語訳「頭皮マッサージ」)をしますと、指が汚れにくいですよ。ただし、シャンプー・マッサージでは、絶対に頭皮に爪が触れない様にして下さい。
4.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心で優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は2〜3分間。
すすぎ洗いのコツ
一般的に、すすぎ洗いをする際は、俯いていると思われます。この場合、耳の周りと前髪部分がすすぎ洗いしにくく、すすぎ不足になりやすいです。そこで、シャワーノズルを持っていない方の手で、シャワーのお湯を受け止めながらすすいだり、貯めたお湯を頭皮に軽く叩きつけるなど、工夫してすすぎ洗いしましょう。シャワーノズルを頭皮にほとんどくっつける感じ(ノズルと頭皮の間が5〜10mmあるのが理想)で、すすいでもいいですね。
もしかしたら、泡が比較的早めに消えてしまうかもしれません。
その場合は、すぐにすすぎ洗いをして、もう一度、ふかふかに泡立てたシャンプー剤で洗浄しましょう。
ちなみに、シャンプーにおいて、汚れなどを取り除く事は、副作用です。
シャンプー・マッサージの時、髪の毛同士が擦れ合わない様に、キューティクルを保護する為の緩衝材として、洗浄成分が使われているんですよ。
ですから、泡が消えたら、すぐにすすぎ洗いをして下さいね。
もし、医師からシャンプー剤を処方されていましたら、上記のやり方で改善出来ると思われます。
市販のシャンプー剤を使っている場合や医師から処方されたシャンプー剤の洗浄力が市販のシャンプー剤と同じくらい強い場合は、上記に加えて、下記も行って下さい。
シャンプー剤の使用量はポンプハーフプッシュ分とする。ハーフプッシュが難しい場合は、100円ショップなどで売られているハンドソープ用ポンプボトルを用意して、シャンプー剤をそれに入れて、ワンプッシュでokay-dokayです。
ただし、泡で出てくるポンプボトルは避けて下さい。洗浄力が弱くなり過ぎます。
シャンプー剤の使用は、2日に1回として下さい。そして、シャンプー剤を使わない日は、シャワーですすぎ洗いだけをしましょう。
女性に歳の話をするのは失礼ですが、女性の場合、30歳くらいまでは、皮脂分泌量を考慮すると、毎日シャンプー剤を使用するのが望ましいです。それ以後は、皮脂分泌量が減りますので、シャンプー剤の使用は2日に1回として、シャンプー剤を使わない日はシャワーですすぎ洗いだけですると、頭皮の健康が保ちやすくなるそうですよ。
とにかく、肌などに洗浄成分を残さない様にしましょう。
あぁ、それと、美容店であれば、クリームタイプの染毛剤を使うはずですから、毛染めに関しては、頭皮の負担は少ないと思われますよ。
こんなに詳しく教えてくれてありがとうございます泣
去年の9月か10月くらいから定期的に病院に行っています!貰っているのは、かゆみ止めの飲み薬と頭皮の炎症部分に塗るローション、そしてローションを塗りすぎてニキビになってしまったところに塗る抗生物質のニキビ薬の3つです…!なのでシャンプーは、市販の低刺激性のものを使っています。
毛を染めるのは結構頭皮にも悪くて悪化してしまう印象があったので驚きです。パーマと毛を染めるのとではどちらのほうが頭皮に負担がかかるのでしょうか…。
No.3
- 回答日時:
頭皮にもパーマ液は付きますよ。
当然髪と地肌にも負担はかかります。皮膚炎があれば負担は大きいかと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ちなみにデジタルパーマを考えています。
担当の美容師さんと話したら、パーマ液を頭皮に当たらないようやってくれて、無事この髪型にすることができました!地毛の黒髪でも可愛く出来ました。皆さん回答ありがとうございます。