dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度仕事で広報紙を作ることになりました。ワードで頑張ってみるつもりですが、同時にソフトも勉強しようと思います。以前ここで質問したときにマイクロソフトのパブリッシャーとパワーポイントが紙面づくりに適していると教えてもらったのですが、ビギナーでも判りやすいソフトはどちらでしょうか?

A 回答 (3件)

会議などのプレゼンテーションでは動きのあるパワーポイントは力を発揮しますが、


紙ベースの作品を作るのであればパブリッシャーが適しています。
ワードが使えればパブリッシャーも同様に使いこなせますよ。
ウィザードも豊富です。が、どうもデザインが気に入らないので
テンプレートバンク等の素材を使っています。
フルカラーの解説本を一冊購入することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パブリッシャーが紙面づくりに適しているのですか。NO.1の方はパワーポイントを推されていましたが、甲乙つけ難いということですね。

お礼日時:2005/03/21 21:52

PowerPointですが、どうも広報紙のような紙ベースでは使いにくく、私も使いません。


文字や図表、写真などを感覚的に揃えるので、後で全体を眺めるとバランスの悪いことが多く、作業効率も今一歩になります。
ソフトはそれぞれ専門がありますから、適したソフトを使ったほうがよいですよ。
因みに私自身はAdobe系のイラストレーターやInDesignを使うので、パブリッシャーに関してはコメントを控えますが、周囲の方でPowerPointに写真を貼り付けてデジカメプリントを頼んだりポスターを頼んだりするので、後始末に苦労します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Adobeのイラストレーターのソフトは持っているのですが、使い方が判らないのです。それにインストールしたら動きが遅くなってすぐビジー状態になります。アンインストールしちゃおうと思っています。宝の持ち腐れですね。 ワードも使えないのですが、広報紙の発行日が迫っているので試行錯誤で何とかならないかと。(^^ゞ でもよりクリエイトな紙面を目指したいので、ワードとソフトの両方で頑張ってみようかなと思っているのです。(2兎追うものは1兎も得ずかも)。何となくパワーポイントとパブリッシャーの違いが判ってきました。有難うございました。

お礼日時:2005/03/21 23:38

慣れの問題としか申し上げようもありませんが(汗)、強いて言えばパワーポイントでしょうか。


文字のかたまり、図形、画像を一枚の紙面に直感的に置いてレイアウトし、後から位置や間隔を細かくそろえるイメージで、基本的なことは実に簡単にできます。色使いや印刷の方法のバリエーションについても順にやっていけばよいでしょう。
似たようなことはパブリッシャーでもできますので、まずパワーポイントに慣れてからパブリッシャーもやってみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。金額もパワーポイントが安いですよね。

お礼日時:2005/03/21 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!