dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拡張子がchmのファイルを貰いました。
ヘルプのファイルらしいのですが、起動すると、文字列の検索画面が出て、何を入力しても「対象がありません」と表示されるだけで、何も見れません。

ファイルの中をテキストで見てみると、いっぱい何かが入っているので、情報はあると思うのですが、どうして見ればいいのかわかりません。
貰った人は会社を辞めてしまって誰にも聞けません。
使い方を教えて下さい。

A 回答 (2件)

こちらを参考にしてみてください。


もしかしたらコンパイルされていないのではないでしょうか?

参考URL:http://www.keiyu.com/help/install.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

コンパイルが必要なんですかね?
エクスプローラには「コンパイル済みHTML ヘルプファイル」とは出ているのですが。
紹介いただきましたサイトをよく読んでみますが、難しそうですね(-_-;)

お礼日時:2005/03/22 14:37

chmファイルというのはWindows98から採用されたヘルプファイルです。


HTMLで記述されていますのでブラウザでみることができると思うのですが...
拡張子chmファイルをアプリケーションの関連付けでIEに設定すればよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

ダブルクリックすると起動はするのですが、キーワードを入れても「見つかりません」と表示されるだけなんです。

ちなみにOSはWin2000です。

お礼日時:2005/03/22 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!