dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字4文字というだけで、「あ、日本人の名前だ」とアルファベット文化圏の人たちはわかるのだろうか。中国人や韓国人は、2〜3文字が多いじゃん。韓国は最近、名前の漢字がない人も多いらしいけど。
それとも、そこまで考えないのかしら。彼らにとって、漢字なんていうエキゾチックな文字が3つ並んでようが4つ並んでようが変わらないのかしら。
そういえば、日本贔屓の中国人が、「苗字が2文字ってカッコいいんだよね、憧れだったわ…」と言っていたわ。

A 回答 (3件)

いや、わからないと思いますよ。


というか、そもそも外見で日本人、中国人、韓国人と見分けられることすら難しいですから(苦笑)なじみがない漢字の名前なんてなおさらわからないでしょう。よほどの日本びいきや中国びいきなら話は別ですが。

私がアメリカ留学中、当然中国からの留学生もいましたが、名前の漢字だけでは「中国人と日本人どっち?」と聞く人が大多数でした。
    • good
    • 2

分からないと思うよ。




日本人だって外国人の名前がわからない。
今、刑事コロンボを放送しているけど、セリフで「私コロンボといいます」と名乗ると、相手に「イタリア系なんですね」って言われる場面がある。

コロンボという名前がイタリア系だとわかる日本人がどれほどいるか?
それと同じだと思う。
    • good
    • 4

そもそも漢字圏外の人が、漢字4文字を見ただけで


人名かそれ以外かを判別できるの?

私はハングルで書かれた文字列が人名なのか
それ以外の名詞なのか、全くわかりません。
タイ語やヒンドゥー語、アラビア語などで
書かれたらもうお手上げ。

まずそういうことが分かるには、ある程度
漢字の読みや意味が分かる人じゃないと
無理なのでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!