
ちょっと不安で困っています。何か情報ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
使用機種、NEC Lavie C でOSはMeなのですが、気付いたらパーティション分割をしたドライブEが無くなっていました。
正常であれば、C、D、E(全てHDD)、F(CD読み書き)、G(DVD-ROM:外付け)になる筈なのですが、いまはC(HDD)、D(HDD)、E(CD)、F(DVD)と認識されています。
少し前までは、ドライブGまであった事は見ているのですが、本日マウスドライバーインストールと動作が怪しかったDVDソフトの再インストールをした後(この直前までEが存在していたかは不明)に何気なく見てみたら消えていました。
Eは現状未使用なため、実害はありませんでしたが、原因と対処が分からず不安です。
再度になりますが、ご存知の方が居ましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多少の心得はあるようですね。
ただ、レジストリを戻すなどは、ちと乱暴かと。
A銀行の通帳上から、B銀行の未記帳分を印刷してしまったようなもの。
ディスクパーティションは、本来Bios設定でやるものですが、WinXPは、OSからでもできるようで、為に、OSから壊すこともあるのでしょう。
そういう壊れ方の場合、ディスクの状況と、Bios,OSの認識が違っているので、今後、色々トラブルがでる可能性があります。
「高校1年の英語の教科書の、3ページ目に何が書いてあるか」と言った場合、同一クラスなら当然同じですが、去年の教科書とか、親子の教科書とか、全然違いますよね。見ているものが。
安心して使うためには、
必要なデータをすべてバックアップして、パーティションの切り直しからすることでしょう。
この場合、バックアップのコピーができただけで安心できず、個々に開けることが大事です。
ま、こまかくやってらんないと言う事情もあると思いますが・・・
とりあえず、Biosで、Eドライブを復活させることも手ですが、前述のようなインデックスの不整合を考えると、何もせずにバックアップが最優先かと。
ハードディスク上での書き込みも最小限にしたいところ。
いろいろありがとうございました。
まずデーター等のバックアップを取り、Bios設定をリセット(特に変えていたわけではないですが)しても、ドライブEは復活しませんでした。
そこでコマンドプロンプトのFDISKコマンドで見てみたところ、拡張MS-DOS領域(ドライブD)下にドライブEの容量分がそっくり空きとして残っていましたので、そのまま論理MS-DOSドライブとして割り付け直したところ、Eとして復活しました。(勿論フォーマットもしますから、データーは消えてしまうので、復活と言うのは微妙ですが・・・)
とりあえず、C、Dドライブのデーター等も欠損は無いようです。(フォルダ容量のチェックぐらいしか見ていませんが・・・)
結局、E消失の原因は分かりませんでしたが、抜け落ちたのが未使用のEで幸いでした。
不安だったところ、素早いレスを下さったおかげで大変助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「少し前までは、ドライブGまであった事は見ているのですが」から「本日」までに何をしたかが問題。
「マウスドライバーインストールと動作が怪しかったDVDソフトの再インストール」でに何をしたかが問題。
そもそも、パーティションをどうやって分けたのか。
最近、バイオスをいじったのか。
再起動してもだめなのか
この回答への補足
早速のレス、ありがとうございます。それと説明不足ですいません。
ちょっと補足します。
>そもそも、パーティションをどうやって分けたのか。
随分昔にOSを再インストールした再に、フォーマット時の領域確保からしました。
>最近、バイオスをいじったのか。
いじっていません。(ただし、レジストリはいじりました。詳しくは下記)
>再起動してもだめなのか
ちょっと色々あるのですが、まず単純な再起動から言うとダメでした。
ちょっと不思議な言い方ですが、と言うのもそこでおっしゃれた”「本日」までに何をしたかが問題。”が関わってきます。
まず、1ヶ月ほど前になりますが、とあるセキュリティソフトを入れた際に、なにが原因なのか分かりませんがアンインストールしても、IEが正常に動かなくなり(ソフトによると、アンインストールすれば普通は動くらしい)レジストリを以前のバックアップに復旧して直した事があります。
ただしその修復後も、何時までかはわかりませんがドライブFおよびGのショートカットが作動していたので、そこからドライブEもあったのでは?と推測しています。(現在はドライブGのデスクトップのショートカットは作動せず。エラー窓が出る)
そんなに注意して見ていたわけではないので、あくまで記憶では、なところがありますが・・・。
そこでその時の経験から、今回もレジストリを過去の物にしてみて再起動しましたが、ダメでした。その際に「再インストールしたマウスドライバーと動作が怪しかったDVDソフト」は事前にアンインストールしておいてもみました。
とりあえず、現況までの状況を纏めてみました。
何か分かりましたら、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの交換に関して...
-
パーティションの切り直し
-
「秘文」の入ったPCが立ち上...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
WIN7のデータをWIN10パソ...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
SATA接続したドライブがホット...
-
250GBのハードディスク増設した...
-
NEC製 5インチFDドライブの型...
-
ハードディスクMAXTORのジャン...
-
デバイスマネージャーのCD/...
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
物理ドライブの全容量を取得す...
-
DVD/CDドライブが認識されない
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
古いpcにAndroid x86をインスト...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pc初心者です。 ストレージ...
-
BIOSの切り替えに関して
-
ハードディスクの交換に関して...
-
NEC Lavie再インストールしたい...
-
ミラーリング?について教えて...
-
パ-ティションに関して
-
パーティションを2つ切るメリ...
-
パーティションの切り直し
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
BDへの書き込みが遅い
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
「秘文」の入ったPCが立ち上...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
なぜDドライブが必要なのか?
-
パソコンのDVDドライブが16倍...
-
Windows VistaでDVDドライブが...
おすすめ情報