dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

OS:WINDOWS 10 のBIOSをレガシーからUEFIに切り替えるべきか思案中です。
初心者に理解できるアドバイスを頂けたらとても有難いです。

現在使用中のPCの構成は、
OS: Windows 10 
BIOS: レガシー
マザーボード: B85H3-M4
OSデバイス: SSD 256GB(C:)
データデバイス : 内蔵型HDD 2TB(D:)

そもそも当マザボがUEFIに対応しているのかの確認方法も分からないのですが・・・

Cドライブの容量的にはレガシーのままでもよいのかもしれませんが、
Windows10自体がUEFIを前提にしたOSだとの情報を得て、
今後のWindows Updateに備えてUEFIに切り替えたほうが良いのか?、と思っています。

切り替え作業に関して。
⓵ BIOSの切り替えに際してUEFIモードで作成したOSインストールディスクが必要のようですが、
これにはレガシーの当機で公式サイトからダウンロードして作成したUSBメディアで対応できるでしょうか?

② 作業手順は下記のイメージで大丈夫でしょうか? 
注意点や他に簡便な方法等ありましたらお願いいたします。
    BOOT画面からMBRを無効にしてGPTに切り替え
    ↓
    OSをクリーンインストール・・・要OS用ディスクのgptコンバート

また、データドライブはコンバートせずにBIOS切り替え直前にバックアップしたままので大丈夫でしょうか?

以上、お手数をおかけしますがご回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ANo.3 です。



UEFI モードに切り替えたら 「回復ドライブ」 は作り直した方が良いでしょう。C:ドライブのフォーマットが変わっていますので、前の 「回復ドライブ」 は受け付けないかも知れません。何の 「Windows PE」 か判りませんが、これについても恐らく同様でしょう。

それと、システムのイメージバックアップは新たに通り直しておいた方が良いでしょう。当然これも UEFI モードの対応したバックアップソフトを使って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。
ごく当たり前の質問にまで答えてくださり、恐縮しています。
ベストアンサーに選ばせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/02 11:34

A1. OS インストールメディアは、UEFI 対応でなくても作成できます。

UEFI 対応は OS のインストール時に必要なだけです。Legacy BIOS のパソコンでも、Microsoft のサイトから UEFI の対応した OS インストールイメージをダウンロード可能です。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

A2. マザーボードが UEFI 対応かどうかは、その設定があるかどうかです。マザーボードの B85H3-M4 は第 4 世代 CPU Haswell 用ですので UEFI 対応でしょう。BIOS にセキュアブート等の設定があれば、間違いありません。

https://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Produc …

C:ドライブの SSD/HDD を GPT フォーマットにしなければ、UEFI モードには移行できません。これには、下記の方法で現在の環境をそのまま GPT フォーマットに移行できます。データもプログラムもそのままですので、これが一番早いでしょう。

データを保持したままMBRからGPTに変換する ← mbr2gpt コマンド
https://scratchpad.jp/convert-mbr-to-gpt/

この後、BIOS で UEFI モードに切り替えて、取り敢えずは 「セキュアブート」 を 「無効」 もし、「CSM」(Compatibility Support Module) を 「有効」 にします。これで問題なく立ち上がるはずです。「セキュアブート」 を 「有効」 にしてパソコンを保護する場合は、「CSM」 を 「無効」 にして下さい。

UEFI の セキュアブートの設定について: 変更方法や注意点など
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

UEFIやセキュアブートの勘違いしやすい設定30個 まとめ
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

ただ、必ずしも UEFI モードにしなくてもパソコンは使えます。現に今私が使っているのは Windows 10 Pro. 64bit Ver.1909 で、Legacy モードで動作しています。FasrBoot や高速スタートアップ、セキュアブート、NVMe M.2 SSD 等は使えませんが、それ以外では問題ありません。

データドライブは、完全に別の HDD なら事故を防ぐために、変換時は外しておいた方が良いでしょう。もし、C:ドライブと一緒だった場合は、「mbr2gpt」 コマンドを使って変換するならバックアップは一応不要ですが、重要なデータが入っているならバックアップしておいた方が安全です。クリーンインストールする場合は、パーティションを削除しなければなりませんので、データのバックアップは必須です。

ざっと書きましたが、判らない点があったら質問して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

教えてくださったURLは、私も(一方的に・苦笑)お世話になっているサイトさんのもので、
私の理解・知識不足を補うことができ、やはり詳しい方に聞いてみるべきだ、と感謝です。

サイト記載の方法で、当機がGPT変換可能であることも確認できましたし、
初心者なりに作業のステップごとの意味・理由も理解できました。
ありがとうございました。

そうですね・・・、現時点でUEFIモードがマストではないようなので、
初期化/クリーンインストールしたほうが良さそうな状態になったらモード変換を試みようかと思います。

それともう1点だけ確認させてください。
BIOSを切り替えたら回復ドライブとWinPEも作成しなおしたほうが良いですよね?

お礼日時:2020/08/02 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!