dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンをネット購入しました。HDDが1TBの商品で、エクスプローラでドライブを確認したところ、全てがCドライブでしたので、「HD革命」というソフトで、分割を試みました。おかしなことにこのソフトではCドライブとしては500GB程度で、残り500GBが”空き”となっていたので、この”空き”に対してボリュームラベル”E”を付けました。この時点で、HD革命を終了させ、パソコンを再起動しました。今度、エクスプローラを開いて、ドライブ状態を確認すると、不思議なことにドライブCが1TBと表示されたうえに、ドライブEも存在したので、そのプロパティを見ようとすると、「フォーマットが必要です」というメッセージが表示されます。中身が確認できなかったので、これをフォーマットしました。すると、おかしなことにドライブEのプロパティで、この容量が500GBであると表示されました。1TBのHDDの筈が、CドライブとEドライブであわせて1.5TBとなるので、再度HD革命を立ち上げてパーティションの状態を確認しようとすると、今度は中身が”エラー”表示されて、最初は認識していたCドライブさえも認識してくれません。ふたたび、エクスプローラでドライブCのプロパティを見ようとすると、システムの入ったドライブということで、中身さえも見れません。再度「HD革命」でドライブを認識させるためにはどうすれば良いか、どなたかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> ただ、エクスプローラではCドライブが1TB、Eドライブが500MGというようなありえない表示になっています。

(HDDの容量は1TBしかない筈なのです)

これは、質問の内容と同じであって、当方もそう解釈しております。
先にも記載しましたが、「HD革命」がどんなパーティション情報を書き込んだのかが問題なのではないでしようか。
それを見て、Windows7が表示しているだけでしよう。

「HD革命」と言うのを少し調べてみてください。
WEBで、「HD革命の誤動作」と検索されるとよいと思います。

> HD革命を起動させても、CドライブもEドライブも認識せずにエラーメッセージが出てしまいます。
「HD革命」が、自分自身で書いた自分自身の情報を読み、認識できなくなったのでしよう。
これをどう貴殿は解釈しますか。
おかしいと思いませんか。

まだ信用して、
> HD革命の使い方に絞って質問すべきだったと反省しています。
使おうとするのでしようか。それも自由です。当方は何も言えませんが。

ここは、冷静に判断されるのが賢明です。
第3者の目、すなわち、KNOPPIXで調査する必要があると思いませんか。

基本は、購入したばかりだと、バックアップするものがなければ、リカバリCD/DVD-ROMを作り、ご自分で、パーティションを削除して、再構築し、リカバリするのが正しいやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。使用したことはないのですが、一度、KNOPPIXで書き込み情報を調べてみたいと思います。もし、結果がわかりましたら、ネット等では自分で調べてみたいと思いますが、解決できない場合は、またアドバイスをおねがいすることになると思いますので、その際にはよろしくお願いします。

お礼日時:2010/12/18 07:38

> /dev/sda1 ※   1 121601 976759669 7 HPFS/NTFS


> /dev/sda2 56066 121600 526409887+ f W95Ext'd(LBA)
> /dev/sd5 56066 121600 526409856 7 HPFS/NTFS
これを見る限りでは、「HD革命」では、おかしな値をやはり入れており、
sda1は、1TB、他に、拡張パーティションsda2が500GBあり、その中に論理パーティションsda5が500GBあるようなでたらめな値をMBRのパーティションテーブルに書き込んでいます。
と言うことで、Windowsが表示しているのが正しく、「HD革命」の不具合によると思われます。
先にも書きましたが、マニュアルを見て、購入直後だと、リカバリCD/DVD-ROMを作るのが最優先されます。
もし、リカバリCD/DVD-ROMを作成済みであれば、リカバリするか、testdiskを使い、元の1TBのC:パーティションを復活させるかです。
testdiskを使って元に戻しても以前のパーティションサイズなので、リカバリによるパーティションサイズの変更をしないといけません。
ここは、パーティションをリカバリするときに、全てを削除し、再構築し、リカバリするのが早いと思われます。
    • good
    • 0

当方の見解を取り入れてくださり、ありがとうございます。



もし、knoppix5.3.1DVD日本語版(LCAT対応)を作り、fdisk -lコマンドでパーティション情報を見る場合は、
下記の操作をするとよいと思います。
knoppixを起動、端末コンソール(下の絵で、ペンギンを右クリック、root shell)をクリックして開き、

fdisk -l
fdisk半角ブランクハイフォンエル
で、パーティション情報を見る。

もし、「HD革命」を購入済みであれば、直接、メール等でご質問された方が、安心で確実で解決は早いと思います。

この回答への補足

クノープクスの操作を教えていただいていのを忘れていました。その結果以下のとおり表示されました。

Disk/dev/sda:1000.2GB,1000204886016 bytes
255 heads,63sectors/track,121601 cylinders
Units=シリンダ数of 16065※512=8225280 bytes
Disk identifier:0x0000459c

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 ※   1 121601 976759669 7 HPFS/NTFS
/dev/sda2 56066 121600 526409887+ f W95Ext'd(LBA)
/dev/sd5 56066 121600 526409856 7 HPFS/NTFS

なお、HD革命のエラー内容を調べると「ドライブの開始トラック番号が、終了トラック番号よりも大きい。ドライブの終了トラック番号が、ディスクの全トラック数よりも大きい。ドライブの開始トラック番号/終了トラック番号が、セクタ番号(LBA)から計算したトラック番号と一致しない。」となっていました。ただし、”エラーの原因や修復方法は弊社ではお答えできません。”とのことです。もし、修復方法をご存じであれば、引き続きアドバイスをお願いいたします。

補足日時:2010/12/18 20:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜、作成したドライブEを削除し、フリーソフトの「EASEUS Partition Manager 」を使ってドライブCを分割できました。エクスプローラでもきちんとドライブCとドライブEの合計が1TBと認識されています。
今回はいろいろとアドバイスをいただき、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/19 16:50

「HD革命」というソフトが、どの程度信頼できるのかは、使った事がないため分かりませんが、本来パーティションを増減するときは、データのバックアップをとりおこなうものでしようけど。



やってしまったことはしかたがないとして、CD/DVD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作り、MBRのパーティション情報を正しく書きなおさせる方法しかないと思われます。

できれば、「testdisk」が入っている、knoppix5.3.1DVD日本語版(LCAT対応)を作り、認識されている情報により対処しないといけないと思われます。

最悪データをあきらめるか、データのバックアップだけは採れれば、リカバリか、再インストールとなると思います。

「HD革命」というソフトがどんなパーティション情報をMBRに書き込んだかの調査がまず必要です。

KNOPPIXを起動して、
fdisk -l
コマンドで、パーティション情報を見ることからはじめてください。

この回答への補足

KNOPPIXを起動させて見ました。使い方をよく知らないのですが、デスクトップには「KNOPPIX V5.3.1-DVD」「FLOPPY」「KNOPPIX」「WDC WD10EARS-00Y[sda1]」「ごみ箱」の5つのアイコンしか表示されませんでした。「WDC・・・」のアイコンがハードディスクの形をしていますので、これがハードディスク内のパーテションの一つと思われますが、これが1つしか表示されていないので、やはり、パーティションの作成に失敗したようです。これのプロパティを見ると、現状のサイズが551Bで、空き容量が928.4GBとなっています。さて、ここからどのように進めていくべきか、アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
因みにエクスプローラでハードディスクの中を見ると、やはりドライブCとドライブE(元々の空き領域を私が、ボリューム”E”と付けたもの)が表示されます。

補足日時:2010/12/18 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
当方の説明の仕方が誤解を産む書き方となっており申し訳ありません。
現在、エクスプローラでは、CドライブとEドライブは生きています。Cドライブも内容は見れませんと表示は出ますが、表示許可すると、システムフォルダがきちんと保存されているのも確認できます。購入したばかりですので、データは何も入っていない状態ですので、失うものはありません。
ただ、エクスプローラではCドライブが1TB、Eドライブが500MGというようなありえない表示になっています。(HDDの容量は1TBしかない筈なのです)
それと何よりも、HD革命を起動させても、CドライブもEドライブも認識せずにエラーメッセージが出てしまいます。
HD革命の使い方に絞って質問すべきだったと反省しています。再度、画面のエラーメッセージをきちんと掲載して、あらたに質問項目を立てたいと思います。
ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!