dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC LC500/2 を中古で購入し、半年ほど使っておりましたが友人に譲り渡すことになり再セットアップをしようと、マニュアルのとうりF11キーを押してみましたが何の反応もしません。キーがちがうのかと思いF1-F12まで都度行ってみましたがだめでした。この機種はEドライブにバックアップ領域があるのですが、なぜ反応しないのかわかりません。どなたか教えていただけませんか。パソコン素人ですのでなるべくわかりやすくお願いします。尚リカバリーCDはございません

A 回答 (6件)

ANo.1さんの回答にもありますが、再セットアップ領域が壊されている可能性が大きいですね。


一般的に、再セットアップに使うリカバリー領域は、ユーザの通常操作で破壊されないように、ハードディスクの中でも、ドライブ割り当てされないところに作ります。つまりは、ドライブ割り当てされず見えません。

でも、もしLC500/2がEドライブを再セットアップとして使っているなら、必要なファイルが、壊れている、消されてしまったのだと思われます。

>>尚リカバリーCDはございません

であれば、リカバリーCDを入手しましょう。もし、それを入手することがイヤであるなら、購入時の状態にハードディスクの内容を戻すのはかなり困難でしょう。自分の操作で、不要なデータを消し、市販の有償ソフト等をアンインストールして渡すことになるのではないでしょうか?この場合、データの削除忘れ等で、友人に重要なデータが漏れる可能性もありますが、そのリスクをゼロにするには、ハードディスクフォーマットになると思います。友人が「フォーマット済みでOSが起動できないPCでもOK」と言ってくれれば、これがもっともお手軽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。もう少し調べてみます。

お礼日時:2008/01/26 08:32

ANo3です



>この機種はEドライブにバックアップ領域があるのですが、なぜ反応しないのかわかりません。
この機種のリカバリエリアはDドライブです
マニュアルの24ページを見てください
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/mr20020118/v …
質問者さんがリカバリエリアと認識しているのは前のオーナーが市販のリカバリソフトを使ってリカバリデータをEドライブに保存したに過ぎません
仮に市販ソフトを入手しても厳密なリカバリではありません
それは前のオーナーのリカバリデータを作成した時点の情報です
工場出荷状態には戻せません

>半年ほど使っておりましたが友人に譲り渡すことになり再セットアップをしようと
外付けFDドライブがあるなら事前にFD1枚単独で起動してHDDを初期化するソフトを入手してください
このFDで起動してHDDの中身を米国国防総省保安基準で完全消去です
作業は大別して3つ
1.FreeDOSをダウンロードしてFDにいれる
2.HDD消去ソフトを入手してその起動プログラムを1のFDに入れる
3.FDで起動して2の起動プログラムを起動する
注意:3はDOSの世界ですので全てコマンドで操作です
FreeDOS
http://homepage1.nifty.com/bible/fdos/
消去ソフト(デストロイ)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se19662 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もともとD領域がなく(手に入れた時点で)思い込んでいたんですね。何がなんだかわからなくなってしまいました。このまま友人に渡すことにいたします。

お礼日時:2008/01/26 11:51

『尚リカバリーCDはございません』というのが二通りに取れます。

もし、元来はコンピュ-タに添付されて来るものがないという意味なら、これは再セットアップは不可能です。
 もし、最初からリカバリーCDはなくて、リカバリーデータはHD内に存在するという意味なら再セットアップは可能で、HDにあるデータを使って再セットアップが行なわれます。ただ、そのデータは消そうと思えば簡単に消せるのです。誤って消去してしまう可能性もあります。
 ディスク管理のルーチンでそれがちゃんと残っているかどうかを確かめて下さい。

 また、上記をクリアしたとしてもファンクションキーを押すタイミングは結構微妙なのですよ。最初から押し続けていてもいいマシンもあればタイミングを計ってちょうどいいタイミングで押さなければならないマシンもあり、いろいろです。サポートデスクでそのあたりを確かめてみられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。仕様書ではHD内にあるとなっておりましたので何度もためしてみたのですが。データがきえてしまったのかもしれませんね。

お礼日時:2008/01/26 10:19

あまり役にたたない回答ですが・・・



>>マイコンピュターに imageとゆうホルダー My backup.002
並びに My backup.pqiとゆうファイルがありましたもので。

拡張子の名前からして、Cドライブの内容を、DriveImageでバックアップしてあるようですね。ヤフーオークション等でDriveImage2002等を入手して、それを使えばCドライブを購入時の状態に戻せそうですが、この作業は、パソコン素人さんの手に余る作業と思えます。なお、DriveImageはもう発売停止されてます。

もしかすると、再セットアッププログラム起動用CDなんてのがあるような気もしますが、それが無いなら、あきらめでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとうりです。すべてのプログラムの中にdriveimageとゆうのがございます。見てみましたが難しすぎて手に負えません。このまま友人に渡すことにします。丁寧に相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 09:49

>この機種はEドライブにバックアップ領域があるのですが、


この根拠は何?

この回答への補足

取り扱い説明書の再セットアップのしかたにそのように載っておりましたのと、マイコンピュターに imageとゆうホルダー My backup.002
並びに My backup.pqiとゆうファイルがありましたもので。

補足日時:2008/01/26 08:34
    • good
    • 0

>この機種はEドライブにバックアップ領域があるのですが、



上記、Eドライブにバックアップ領域が残ってるかどうかな気がします。
なにせ、中古ですから知ってる人間はこのリカバリ領域すら、通常ドライブとして使うため、パーテーション割り当てたりする可能性が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。マイ コンピューターを調べてみますとimageのフォルダーがあり MyBackup.002 とMybackuup.pqiとゆうファイルがあります。これはちがうのでしょうか。再度教えてください、お願いいたします。
 

お礼日時:2008/01/26 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!