
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どの程度のメイクをするのが失礼にあたらないのでしょうか?
教育実習へ行くのでしょう?
わざわざ特別のメイクなどをする必要はないですよ。
ばっちりメイクしてあいさつにこられたら引かれます。
就活だったら「見栄え」をよくするためにメイクをするというのはわかります。
でもあくまで教育活動の一環ですからね。
勝負にいくわけではありません。
>教育実習ならではの気をつけるべきこと
教育実習って受け入れる方はたいへんなのですよ。本音で言えば引き受けたくなんかありません。
多忙な中、実習担当の教員は実習生の面倒をみなければなりません。単に実習を横から見るだけではないのです。実習生の指導案のチェックから授業の運営から発問の仕方の指導からたいへんです。実習にはいると毎日、記録もつけなければなりません。しかも授業の進行が実習のため大幅に遅れます。それに手当など1円もつかないのですよ。
ですから教育実習を引き受けるのはボランティア精神なのですよ。「私達も受けさせてもらった、だから後輩たちになるであろう学生も引き受けよう」とうものです。
だから教育実習生としては「学校にそれだけ負担をかけている」ということを認識して、きちんとそれにこたえうるものを実習で学んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 教育実習によるストレス 私は今高校に体育教員として教育実習をさせて頂いています。私自身教員になりたい 2 2023/06/19 00:17
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- 教師・教員 教師になる覚悟とは 5 2022/05/20 00:33
- 専門学校 教育実習の実習先について 1 2022/05/15 22:57
- 大学・短大 私は、今教育学部に通っている大学2回生です。 将来、教師もしくは塾講師などになりたいとは思っているの 6 2022/04/16 18:26
- 学校 教育実習で、実習校の先生の仲良くなるのは失礼に当たりますよね?というのは、会話の中で笑いが生まれたり 4 2022/10/13 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) 昨年の3月に大学と教育学部を卒業し、その翌月から同じ大学の通信課程に所属した状態で教育実習を受け、お 1 2023/02/03 15:12
- 中学校 現在教育実習中です。 担当教科は英語で担当学年は中学3年生です。 来週から授業を担当しますが 指導教 2 2023/06/06 19:51
- 教師・教員 教師に向いてないと言われました。 8 2022/06/26 05:26
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教育実習時期について、怒られました
その他(教育・科学・学問)
-
教育実習中のメイク
コスメ・化粧品
-
教育実習最終日に、先生方にお礼のお菓子など差し上げたがいいですかね?
教育・学術・研究
-
-
4
教育実習へ挨拶に行く際の髪色
その他(教育・科学・学問)
-
5
教育実習の内諾の訪問はもちろんスーツで行きますが、カバンはリュックよりビジネスバッグで行った方がいい
教育・学術・研究
-
6
教育実習が終わったらお礼の菓子を渡さないといけないのでしょうか。シンプルに手紙だけじゃダメなんでしょ
その他(社会・学校・職場)
-
7
教育実習の依頼の電話は何月に実習をしようと3月出ないとダメですか?
その他(社会・学校・職場)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年から大学生になる女です。 ...
-
メイクしたあと数時間昼寝した...
-
クレンジングバームでメイクを...
-
準備の遅い友達にイラッとして...
-
スーパー銭湯の脱衣場でメイク
-
親友に遠回しにブスと言われました
-
メイクをしなくていい職種
-
成人式!!メイクしてもらう場...
-
お酒を飲んで顔が赤くなった時...
-
いまメイク練習してて落とそう...
-
教育実習時のメイクについて
-
もう直ぐ成人式の前撮りがある...
-
ぶっちゃけ彼女のメイクが怖い...
-
奥目、離れ目、小粒目、奥二重...
-
わかりづらい写真でごめんなさ...
-
今の若い子はどうしてあんなに...
-
なんかメイクしても、粉吹きま...
-
頭の形/横顔ブス
-
メイクをすると眠くなります。...
-
目の上が赤くなってカサカサし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目の上が赤くなってカサカサし...
-
メイクをしなくていい職種
-
スーパー銭湯の脱衣場でメイク
-
他人から聞こえるように悪口を...
-
親友に遠回しにブスと言われました
-
まつげパーマをした高校生です...
-
頭の形/横顔ブス
-
夜の方が綺麗に見えるのって
-
お酒を飲んで顔が赤くなった時...
-
メイクをすると眠くなります。...
-
wamiles(ワミレス)について
-
20歳の女子大学生がメイクをし...
-
教育実習時のメイクについて
-
大学1年です。 大学生にもなっ...
-
メイクが時間が経ってから馴染...
-
女性のメイクが好きじゃない男...
-
メイクした女性に対して「すっ...
-
高校生なのに高校生にみられな...
-
メイクしたあと数時間昼寝した...
-
パーツがいいのにブサイクとい...
おすすめ情報
この度はご回答くださりありがとうございます。
1つ目の>に関しまして、見栄えを良くするのが就活のメイクとすると、就活生向けのメイクを参考にしてしまうと教育実習の場では華美になってしまうのですね。私は生まれついて眉が非常に薄く普段から眉だけは欠かさずかいているので、今後教育実習にかかる場面では、自分で必要と感じる部分以外は特に何か施す必要は無いという認識で臨もうと思います。
また2つ目の>について、詳しくお教えいただきありがとうございます。コロナウイルスなど昨今の社会情勢により厳しい状況にある中でも、現場に立って学ばせていただけることに感謝し、さらに気を引き締めて取り組んで参ります。