dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に手が不自由な身体障がいの方がいます。
コーヒー入れて、物を取って
とりあえず、手伝ってあげるのですが

私がいない、他の人がいる時は、自分で工夫してやるのです。
時間はかかるのですが、自分で出来るのでした。

なんか、私だけお願いされているのは、なんか格下に思われているような気がしました。
もう今後お願いされても、断っても良いですかね?自分でやれと

A 回答 (7件)

私の従兄が肢体不自由なのですが、彼が言った言葉で印象深かったのが、“自分で出来ることは、自分でやりたい” ということでした。


“自分で出来ることは自分で認識したい” という思いがあったんだろうと思います。
でも、障害者も一人一人考えてることは違いますからね。今回のケースに当て嵌まる定かではありません。
    • good
    • 0

やってもらって当たり前と思っている人は、やってくれる人に甘えて執着する。


時には文句も言う。
逆にやってくれない人とは距離を置く。
    • good
    • 0

それは「他の人が優しくない」だけでないですか。

そりゃ助けてくれる人がいなければ自分でやるしかないんだから工夫してなんとかやろうとするでしょう。頑張るんでしょうね。でも大変なことには変わりないでしょう。
私なら困ってる人がいるならお手伝いしますよ何度でも出来る限り。周りは見て見ぬ振りなんですかね。嫌なことはやりませんってかんじですかね。冷たい。
あなたは優しい方ですね。
    • good
    • 1

私が思うに、


> あなた=男性 vs 障害者=女性
だった場合、女性があなたに興味があるのかなと。
> あなた=男性 vs 障害者=男性
だった場合、仲良くしたい。もしくはやはり格下に見られてる。

手伝ってほしいと障害者様から口に出して頼まれたのか、あなたが主体的に手伝ってあげた場合でも意味合いは違ってきますよね。

「自分でできるのに何故俺に頼むの?」と直接聞いた方が良いかもですね。
健常者と障害者は、簡単に溝ができるものですから、彼の真意を聞くのも大事でしょう。
    • good
    • 0

相手が障害者に関わらず嫌なときは断っていいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
もうはっきりと1人でもやってるやんと、言ったほうがいいかもしれません

お礼日時:2022/04/15 11:52

質問者さんを信頼しているからだと思います。

ネガティブに考えない方がよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

逆に、信頼されているからなんですね。
有難う御座います。

お礼日時:2022/04/15 11:51

あなたは、男性・女性ですか?


障害者様は、男性・女性ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方とも男です。

お礼日時:2022/04/15 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!