dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

Viewsonic VX3211-2K-MHD-7を購入し

動画をGOM Player等で視聴すると
上下に黒帯があります

これは
そういうものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • アドバイスして頂いた
    GeForce GT710
    購入してみました
    ありがとうございます!

      補足日時:2022/04/17 12:41

A 回答 (13件中11~13件)

>丸いものが


横楕円形になってしまいます

GOM Playerの場合は、
画面上で右クリック-アスペクト比-映像に対応する
画面上で右クリック-アスペクト比-通常
これで、丸になるはずです。
ならない場合は、その動画が歪んで(楕円になるように)作られている。
この場合は、
画面上で右クリック-アスペクト比-アスペクト比を無効
そして、GOM Playerの大きさ(ウィンドウサイズ)を調整して
円に見えるように調整する。

その上で、上下の黒帯びが出るなら、モニターのアスペクト比と
動画のアスペクト比が一致していないから出る。
GOM Playerの大きさ(ウィンドウサイズ)を黒帯が出ないように上下を小さくする。

他の再生ソフトにも似たような調整機能があるはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

GOM Playerの件は
解決いたしました
ありがとうございました。

>丸いものが
横楕円形になってしまいます

とは
webとかゲーム等の時なのです

お分かりになりますでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2022/04/16 20:20

>そういうものなのでしょうか?


そういうものです。
動画の画面サイズとPCのモニターサイズが違うだけ。
TVでも古い映像を使う時は左右に余白ができるでしょ?
それと同じだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
そういうものなのですね
わざわざご回答いただき
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/16 18:26

動画の上下と左右の長さの比(アスペクト比)によって決まります。



16:9のアスペクト比を持つ動画なら、画面いっぱいに表示されます。
映画でよく使われる12:5(シネマスコープ)のアスペクト比であれば、
左右いっぱいに表示させると上下の高さは1066ピクセルになるので、
画面の上下に表示されないエリアが生じることになります。

逆に1.66:1(ビスタビジョン)のアスペクト比であれば、
左右いっぱいに表示させると上下にはみ出してしまいます。
(そのため上下いっぱいに表示されて左右に表示されないエリアが生じます)

・・・

そんなわけで、そんなもんです。
「〇」が「O」のように縦長に歪んでも良いという事であれば、GOM Playerの設定で画面いっぱいに引き延ばして表示という事ができたような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

16:9のアスペクト比動画なのですが
上下に帯が出ます

そんなものなのですね。。。

>「〇」が「O」のように縦長に歪んでも良い
実は
丸いものが
横楕円形になってしまいます
web、ゲーム内
すべてそうなってしまいます

解決方法
ありますでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2022/04/16 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!