
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ふたつの要因に分けることができます。
まずは実際の新規感染者数のグラフです。
https://covid.gutas.net/place?p=13
東京都に限らず、関東圏、関西圏、中京圏などに共通な傾向として、2月初旬をピークに減り始め、3月21日の蔓延防止重点措置終了後に少し増えたもののすぐに減少傾向に戻っています。おそらく、ワクチン未接種の子供など、感染しやすい人に一定程度広がって、集団免疫の効果が出てきているのではと思います。
ちなみに、東北や山陰の、いわゆる田舎の県の方だと、4月末にも過去最多だったところがありますが。まだ累積感染者数が少ないせいだろうと思います。
もうひとつの要因はGWの影響です。医療機関が休みのため検査数自体が減っています。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/numb …
週末も検査が減るので毎週月曜日には感染者数がストンと減る、それと同じです。だから逆にGW明けには今まで溜まってた分だけ増えるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笹川農林水産副大臣って、笹川...
-
2025年7月27日日曜昼の12時台...
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
令和の関東大震災
-
雨の予測
-
前日の14時くらいまで雨が降っ...
-
線状降水帯
-
気象用語
-
信濃川の流域だけで、70カ所以...
-
気象都道府県について
-
降水量1mmて風速4メートルだと...
-
テレビのせいで明日雨降るが壊...
-
電車が止まって職場から帰れな...
-
今九州に来てる台風ってやばい...
-
関東の大雨
-
7月5日午前4時18分の予言に...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
明日は雨だそうですけど明日だ...
-
雨ばかりイラつきます テレビの...
-
夜遅くの発雷確率が 20%〜3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報