
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No4です
>という式はどこに入力するのですか?という意味です。
作業列(行)に表示したいのでしょうから、作業列(行)に入力します。
ただし、式をそのままコピペしてもエラーになるだけです。
ご利用のシートのレイアウトが不明なので、説明的な式にしてありますので。
実際に使用する場合は、意味のある式に直してください。
No.4
- 回答日時:
No3です。
>>1)同じ会社名があるかどうかを作業列に表示する
>これはどこで設定するのでしょうか?
普通なら、空き列を使用します。
(好きな位置に設定してかまいません。)
ご質問文からは、
>200件並んでいる表があります。
が、どのように並んでいるのか不明ですけれど、会社名が列に並んでいるのなら作業列を利用します。
行に並んでいるのなら、作業行となります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>一発で見つける方法ってありますか?
「一発で」というのが、「何の手間も無しに」という意味なら無理っぽいです。
「仕組みを作成しておけば、すぐにわかるようになる」と言う意味なら可能です。
1)同じ会社名があるかどうかを作業列に表示する
=IF(COUNTIF(範囲、会社名)>1,"重複","")
のような式を設定しておけば、重複行だけ「重複」と表示されます。
2)条件付き書式に上記の式の判定式部分だけを設定しておけば、重複のある社名を(例えば赤で表示など)識別することができるようになります。
どちらの方法でも、1~2分もあれば設定可能と思います。
>従業員数を少ない順、または多い順に並び替える方法ってありますか?
シートの機能の「データ」-「範囲の並べ替え」で従業員数をキーにして並び替えれば可能です。
あるいは、関数(SORT関数)を利用しても並び替えることは可能です。
(関数の場合は、別のセル範囲に表示することになります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコン活用方法
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Kritaについて
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
fastcopyについて
-
jpeg画像の圧縮
-
iTunesを完全にアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
インストールしたソフトを別の...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
webメールの表示について
-
Prishwallというソフト
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
fastcopyについて
おすすめ情報
>1)同じ会社名があるかどうかを作業列に表示する
これはどこで設定するのでしょうか?
IF(COUNTIF(範囲、会社名)>1,"重複","")
という式はどこに入力するのですか?という意味です。
ちなみに列ではなく行に並んでいます。
https://bit.ly/3L2Z2gQ
この記事で紹介されてる関数で絶対参照にしなくても重複項目を出せたのですがなぜでしょうか?