dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の概念で、概念が強い順番は何ですか?

①男性は女性を殴っちゃ駄目

②大人は幼稚園児(自分の子供じゃないです)を殴っちゃ駄目

③若者は高齢者を殴っちゃ駄目

④健常者は障害者を殴っちゃ駄目

A 回答 (4件)

『他人に危害を加えてはダメ』という中で順位などない

    • good
    • 0

全部ダメだけど……


与える被害の大きさという点では圧倒的に②が一番罪が重いと思います。
次が①、③と④はひとくちに高齢者とか障害者とか言っても身体能力や健康度にかなり大きな開きがあるので前提として比較できません。

①は、明らかに体の大きさが何倍も違うのが分かりますよね。
格闘技が体重別になっているように、体の大きさはそのまま攻撃力防御力に直結します。
殺してしまう確率も最も高く、絶対にやってはいけません。
例え相手が危害を加えてきた場合でも、正当防衛にもなりません。

②も同様に、体の大きさが明らかに違いますが、幼児と大人の差まではありません。
③④同様女性側にも差があるにはありますが、男女の筋肉量の差は平均で1.7倍前後あり、女子の陸上世界一の人と男子中学生の平均のスコアが同じくらいと聞いたこともあります。
包丁を持った人と持っていない人くらいの差があり、素手で殺害することも非常に容易です。
幼稚園児よりはまだ頑丈ですが、やはり絶対にやってはいけません。
相手が危害を加えてきた場合でも、防御力も男性の方が圧倒的に高く女性の攻撃なんて「危害を加えられる」ものではないので、幼稚園児と同様、やり返しては行けないと思います。
ただし、鈍器や刃物を用いるなど明らかに殺しにかかってきている場合はさすがに除きます。

③④については、普通に元気な人もいるし、男性障害者や体が元気なまま認知症になった人なんかむしろタガが外れていて非常に危険なケースも多いので……
相手の所業によっては、正当防衛が成立するケースはたくさんあると思います。
もちろん、なんの罪もない人にただ「動きが遅くてイライラする」だのなんだので殴りかかるのは最悪ですし、許されません。
    • good
    • 0

みんなダメ

    • good
    • 0

優劣つけたらいけない質問だと思います。


命の優先度とかそういう話と全く同じで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!