dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市販の白髪染めって髪のダメージはどのくらいありますか?

A 回答 (1件)

白髪染め


白髪染め剤に含まれている「ブリーチ成分(ブリーチ剤)」によって髪の毛の色素を分解して、髪の毛から全ての色素を取り除き、(イメージとして)一度白髪にしてから、白髪染め剤の色素を髪の毛の色素が入っていた場所や入るべきだった場所などに詰め込み、色素同士が固着して育ち、発色させる技術です。
 
ヘアカラー
ヘアカラー剤に含まれている「ブリーチ成分(ブリーチ剤)」によって髪の毛の色素を分解して、髪の毛から一部を除いて色素を排除し、髪の毛に残った色素の周りにヘアカラー剤の色素が固着して育ち、発色させる技術です。
 
カラー
簡単に説明すれば、ヘアカラー剤からブリーチ成分を取り除いたカラー剤で、ヘアカラーの様に髪の毛を染める技術です。髪の毛は、ブリーチしませんと、染める事が出来ませんので、カラー剤オンリーでは髪の毛は染まりません。カラー剤で髪の毛を染めるのは、別途、ブリーチ剤でブリーチする必要があります。
 
ヘアマニキュア
簡単に説明すれば、爪に塗るマニキュアやペディキュアの様に、髪の毛をコーティングする技術です。ブリーチ成分を含んでいない為、黒髪は変化しません。その為、白髪のみ発色させる事が出来ます。
なお、ドラッグストアなどで購入出来る、箱に「ヘアマニキュア」と書かれている商品は、別物です(後述します)。
 
グロスカラー
これも簡単に説明すれば、白髪染め剤やヘアカラー剤に無色透明のヘアマニキュア成分を混ぜたグロスカラー剤で発色させる技術です。染めた直後は手触りも良いのですが、ブリーチ成分が働く為、髪の毛の傷みは避けられません。
ちなみに、箱書きに「ヘアマニキュア」と書かれてドラッグストアなどで販売されているのは、まず、これだと見て良いでしょう。
 
えっと、以上が毛染めの技術全てです。あっ、ブリーチがないじゃんと思われたかもしれませんが、あれは、毛染めではなくて、脱色ですから、一応、カテゴリ的には別物扱いです。
でもね、白髪染めとヘアカラーのところで書いた様に、髪の毛を脱色しないと、毛染め剤の色素が髪の毛に入っていかないんですよね。
 
で、実は、毛染めの時の髪の毛の傷みは、原因全てブリーチです。
 
ブリーチ剤は、色素と言うたんぱく質を分解して、色素の粒を細かくしてから髪の毛の中から取り出しています。たんぱく質を分解しているので、色素以外のたんぱく質まで分解しちゃうから、髪の毛が傷むんだよね。
 
で、最初の説明で、白髪染めに関わる技術は、白髪染めはもちろんですがグロスカラーも白髪染め剤に無色透明のヘアマニキュア成分を加えたものが存在していますので、今回は、この2つで回答していきます。
 
えっとね、まず、今現在、あなたの髪の毛が傷んでいる場合でしたら、一応、グロスカラー剤で白髪染めする事をお勧めします。市販品では「ヘアマニキュア」と箱に書かれている白髪染め剤です。
無色透明のヘアマニキュア成分が働いて、髪の毛の傷みを「誤魔化せます」からね。
染めたばかりだと、手触り抜群ですよ。
でもね、2〜3週間する頃には、髪の毛の傷みが表面に現れてしまいます。まぁございました所詮、誤魔化しているのですから、仕方がありません。
 
本家本元の白髪染め剤を使用する事を、私は推奨していますが、最初の説明通り、髪の毛の傷みは不可避です。傷むのが嫌なら染めない、染めるのなら傷みには目を瞑る、この2択ですよね。
 
と言う事で、一手間二手間する事を覚悟しましょう。
 
まずは、毛染めのほぼ直前に、洗い流すトリートメント剤でヘアケアして下さい。洗い流すトリートメント剤の補修成分が、髪の毛のたんぱく質の代わりに分解されるので、絶対ではありませんが、か〜な〜り毛染めによる髪の毛の傷みが、軽減されますよ。
 
これは、色落ち防止の為に厳守して欲しいのですが、取扱説明書などに書かれている放置時間は絶対厳守!して下さい。
色保ち良くしようと、指定放置時間を超えて放置される方がいますが、冒頭の説明通り、白髪染め剤にはブリーチが含まれていますので、最大放置時間で色素が最大になったあとは、ブリーチの働きによって、せっかく育った色素が分解されてしまい、色素の粒が細かくなるので、色落ちしやすくなってしまいます。
と言う事で、放置時間は絶対厳守!!ですよ。
 
アフターケアも大事です。
毛染め後、少なくとも1週間は毎日1回、洗い流すトリートメントでヘアケアしましょう。
その後も、1週間に1〜2回程度、洗い流すトリートメントで、ヘアケアする事を推奨します。
 
なお、洗い流さないトリートメント剤は、つけてから8時間後には洗い流して下さい。それ以上、つけたままにしていますと、トリートメント剤が粘りだして、ホコリや汚れなどが付着しやすくなります。まぁ、一気に汚れるわけではありませんから、厳密に対処しなくても大丈夫ですけどね。
まぁ、寝る前に使うと、寝具(特に枕カバー)が汚れやすいので、私は、お出掛け前につける事をお勧めしています。そうだな、整髪剤代わりと言う事でどうでしょう。
 
あなたが求めている回答にはなっていないかもしれません。もし、そうでしたら、ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しく説明していただけて嬉しいです。
納得出来ました。
ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/16 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!