重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人の恋人を奪ってはいけないと言う人は多いですが、結局はその恋人がどうするかだから悪いも何もないですよね?

A 回答 (7件)

たしかに、自由競争でいい、という考え方は成り立ちます。



だけど、人の恋人に手を出すなというのは、自分がされてイヤなことは人にするな、ということです。

悪いことじゃない、というのが常識になると、自分もいつ恋人を奪われるか分からないわけです。
それはお互いにイヤでしょ、だから人の恋人にちょっかい出すのはやめましょう、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シンプルでいい回答ですね( ̄∇ ̄)

お礼日時:2022/07/10 21:19

自分がした事は良い事も悪い事も自分に降りかかります


自分が逆の立場になった時、過去自分がした事を忘れて、ギャーギャー言います。
    • good
    • 1

刃傷沙汰になるケースも多いから


腹括ってやれるならどうぞ
    • good
    • 1

友達の恋人とか


身内の恋人とか
そういう人を略奪するのは良くないと思いますが
それは人のものだからというより、自分の身内を裏切る事をしてはいけないって感じのニュアンスですね。

全く知らない関係のない人であれば、略奪は大いに結構かなと私は思います。
既婚者は論外ですけど。
結局はその恋人がどうするか、というのはまさにそうだと思いますね。誰を選ぶかというだけの話です。
結婚もしていない状態なら誰を選んだって自由なわけですし、それを制限することは彼女、彼氏であってもできないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふむふむ、すごく 納得いたしました

お礼日時:2022/07/10 21:19

彼は彼女の、


彼女は彼の、
所有物ではありません。
既婚者でも許嫁でもありません。
赤の他人同士です。
奪うも奪われるもないのです。
そこに善悪等という物が入る余地はありません。
心に素直に行動するのが人間という生き物です。
    • good
    • 1

不倫なんかで、相手にお子さんがいたりしたら、そのようにはいかないと思います。

なぜ、そのようには、いかないのか、自分の胸に手を当てて、自分で考えてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後出しになりますが未婚同士での話でお願いしますm(__)m

お礼日時:2022/07/10 20:53

厳密にはそうですね。



私は結婚した相手との交際中に3人にアプローチされました。
しかし、3人とも塩対応してます。

そのうち1人は、好みのタイプだったし、良い人なのは知ってたし
アプローチも強烈だったんですが、それ以上に付き合ってる女性の方が最上位だったので、断りました。

なので逆の意味で、幾ら恋愛中でもうまくいってない人、隙がある人は
奪われる可能性はあるんでしょうね。

ただ、実際にそういうのを知ったらヤキモキしますが(;^_^A
※だから私は彼女にはそういうアプローチがあったことは一切知らせてません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!