dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニに店員で20歳を越えて働いてる人で生活保護者が多いのはなぜですか?

質問者からの補足コメント

  • それで質問を荒らす回答は飽きたから
    いらんは、小学生並みのつまらん回答にしかなってない、それで何でかな?

      補足日時:2022/07/24 19:07
  •   補足日時:2022/07/24 19:17
  • コチラの張り付けを読めば二十歳過ぎたコンビニ店員に生活保護者が多いのはわかります。
    https://napoblog.com/convenience-store-waste-life/

      補足日時:2022/07/24 19:28
  • 生保って普通は生命保険を一般世間で言いますが、生保って何回も言う回答者がいますが
    話が合わない???
    僕は生命保険には加入してます。
    この質問と関係ない生命保険の話はご遠慮下さい。

      補足日時:2022/07/24 21:14

A 回答 (13件中11~13件)

生活保護者が多いって理由はどこからしりえたのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は役所の福祉課、生活保護を扱ってる部署に出入りしてるので生活保護の福祉の職員から
生活保護の就職者の資料からですね。
大半がコンビニ店員でしたよ。
普通に考えて最低時給で1日に2~3時間で週1~3日で生活できないでしょ
コンビニの求人表みたことがある?

お礼日時:2022/07/24 18:51

生保受給者は働かないんじゃないの?


稼いだ分だけ支給金額が減らされるだけなので
馬鹿らしくて就労しないと思いますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らんの?稼いだ分プラス役所の計算で収入申告して若干プラスになる。(稼ぎにもよるけど保護費プラス一万円程度)
携帯で遊んだりするためとか?パチンコの軍資金稼ぎに働いてるだけやろ。
コンビニ店員の最低賃金で一日2~3時間で生活でけへん。
それくらいの計算は出来るやろ?

小学生一年生やからわからへんのか?
それやったらしょうがないな~明日からこのランドセル買って背負って持っていき
https://xn--nckg5a5c5icn5deb3196neitd.com/yahoo4 …

お礼日時:2022/07/24 18:43

初めて聞きましたが、記事元は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

記事ではなく、僕は役所の福祉課な出入りして仕事を紹介するために生活保護者の
把握をしてるものです。
役所の職員ではありません。
二十歳を過ぎたコンビニ店員の大半が生活保護者ですね。
それ以外は親の拗ねかじりです。
コンビニの求人表見たことありますか?
あの高校生のバイトの賃金で二十歳の人間が飯食って家賃払って携帯代払って水道光熱費払って生活できません。

お礼日時:2022/07/24 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!