アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お経と、祝詞、ちがい
お経は死者に対して
祝詞はありがたきお言葉ですが
闇祓いをするにいたっては、どちらが
強いですか?


心霊系ユーチューブを見ていたらどうも、


神職を学習してきた方が祝詞をあげ護摩焚きを
しましたがまったく効果が無かったようで諦めてました。「曰くつきと言われる開かずの間で、ドンッ!って、音がなった日は誰か大怪我するんですよ」と家主が言った後に護摩行とのりとを読んでました。さぁ、もうすぐだもうすぐ終わるぞ!!

と護摩行がもえきったら、



開かずの間から、「ドンッ!!!」とまた鳴り、開けないで帰りましょう。


となってましたが、


他のユーチューバーは、思いっきり外から侵入していました。

また、金箔入りお酒を持ってきていたようで、
その部屋だけ酒がまったくなくなっていました。

45分ぐらい隠れんぼをして終わらせていましたが、

違う、ユーチューバーは、隠れんぼで遊ぶ風呂場に全裸で入ってました


ふすまには、きみの悪い祭壇が簡易であり、女児らしき写真に、下には男女のランドセル割と新しめが放置されてました。


後は触ると、死ぬ骨壷とか?変な場所に飾ってありましたが、骨は溶けたらただの水はみたいになって蒸発して空っぽになると思います。


開かずの間には、紙が散乱してあり私見では、木の梁が白アリで腐り落ちて、そこから哺乳類系の、イタチやネズミが、出入りして、荒らしているように見えました。


その神主が言うにはお酒が好きで、肺の病気で無くなったと。とすれば鍵の掛かった部屋は家主の部屋?で、隔離していたのでしょうか?


昭和半ばまでは、まだ結核は感染症で死の病でした。


築150年とありましたが、私の母方の家は普通に茅葺きから建て替えて安土桃山時代より前から、たってますから1,000年以上建ってますし、人もたくさん家族が住んでましたし、離れもありましたし、中庭は広いし、たくさん先祖が亡くなってますが、気味の悪いことは一切ありません。やはり、家を、独身の伯父が畑も田んぼも守っているからでしょうか?
何だか、祖父がまだ生きていたときは、空気が澄んでて、パワースポットでした。
二間続きの和室に、伯母家族と盆とか正月に小さい時は泊まってました。幽霊は見たことありません。

菩提寺は、そこらへんのおっさん感が強い感じですが、尊敬されているようでした。

やはり、住職系のが呪禁がつよいんでしょ
うか?。

質問者からの補足コメント

  • 因みに、祖父から聞いた話では、
    敵の扇の的を射落とすなど功績を挙げ勲章も貰っていて賞状みたいなのがあったような気がします。またヒイヒイ爺さんは、字が達筆で凄く綺麗な字を書いていて代筆を任されたりしていたそうです。子孫が絶えるということは歴史のある家に取って打撃的なものなのでしょうか?幸いウチの血筋は、結核患者が一人もおらず
    都会から出てきた、若いねえやさんがいたそうですが、妙齢で亡くなられています。
    祖父が亡くなったあと、こっそりと感じ取れましたが、居たのは祖母の寝室で正座してふすまを見ている感じでした。
    祖母の寝室の和室の横が当主の部屋になりかなり他の部屋より狭いし子供らも入ったことがないです
    私は初孫のせいか、大変可愛がられました。

      補足日時:2022/07/30 07:33

A 回答 (2件)

お経は死者に対してではなく


亡くなった人の周りの人に対して心を癒すような役割です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます

でも、ヤバいと感じたら般若心経を唱えれば良いと言われますよね。祝詞なんて、一般人知らないし。
祝詞に怒って、壁「ドンッ!!!」したんでしょうか?私は、ネズミだと思いますけど。

お礼日時:2022/07/30 07:35

>お経は死者に対して祝詞はありがたきお言葉ですが


ここからして全く見当違いですね。
お経というのは釈迦が人間が辛老病死の苦から逃れるための生き方を説いたもの。つまり生きる人間に対する言葉です。死者のためのものではありまs年始、仏教では生きているとか死んでいるというのも魂を取り巻く環境でしかないので、場合によっては死を超えた先でも修行をし続け苦から解放されるという事を教えとしているのです。そして完全に開放された状態を「仏陀」と呼ぶんです。
なので不成仏霊(仏になる努力の無い魂)に対しても自ら救われたいと思う魂なら仏法を聞かせれば悟りを開けるだろうし、そうでなければ効き目はありません。お経は呪文じゃありませんから。

祝詞は神に捧げる「お願い」であり、その中に願い事も含まれます。
だから祝詞には多くの場合「聞し召せと」という言葉が入ります。これは「聞き入れてください」という意味。なので聞き入れるかどうかは本人の努力と神の裁断にかかっているんです。
祝詞は神主が自分で考え造ることができます。なので祈り主の思いを込める事はできます。しかしそれが聞き入れられるかどうかは神次第って事です。お経は釈迦の言葉であって、教科書の音読という意味しかありませんから、8万8千巻と言われるお経の中に魔を取り除くようなものがあればいいですが、それ無ければ相手が成仏したいと思わない限り読経だけでなんとかなるわけじゃありません。
まぁ実際には十二神将などの力を借りて魔をやっつける事もやってますけどね。そのためには自分も天部の仏を差配できるほどの力がなければなりませんから、今日明日にできる事じゃありません。ましてやユーチューバーのような「ごっこあそび」でやったら死んでもおかしくはありませんよ。
どちらも人間性を磨き上げ修行によって強い精神力を得てからの話です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!