
高校2年の女子です。
この先の人生、夢を追いかけるか現実を見るかで迷っています。
無謀だとは思っていますが私は、中学1年生の時からずっと声優になりたいと思っています。
私の家は、母子家庭でそれほど裕福ではないので親にも夢のことを話していますが、就職しろと言われています。私も何度か夢を諦めた時があって、別の夢を探そうとしましたが、声優ほど聞いてワクワクする職業も心のそこから挑戦してみたいと思ったものも見つかりませんでした。一時期は、夢がなかった時もありました。
やっぱり、何度別の夢を探そうとしても声優関係の仕事以外したい職業がありません。
まだ、若いので夢を追いかけるのもありかと思ったのですが、高校後に目指すと考えると県外になります。経済的に裕福な方ではないので、行くとすると奨学金を借りて行くのですがやっぱりお母さんに負担がかかってしまうでしょうか?
就職して、普通で安定性のある人生を進むか、それとも大冒険をして一か八かの賭けに出るかで悩んでいます。
県外から声優になるために上京した方がいましたらアドバイス欲しいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先にお伝えしておきたいのですが私は過去に選んだ道で挫折した人間です。
その影響は今も尾を引いています。そのような者の話は参考にならないと思われましたら無視してください。質問者様に夢と情熱があることはとても素敵なことです。…ですが世の中は甘くないです。
親元から通える距離に専門学校や養成所が無い場合、学費とは別に住居費や光熱費など各種生活費が必要になります。
通えたとしても遠方であればあるほど交通費がかかります。奨学金だけで全てが賄える訳ではありません。
お母様がどれだけの負担ができるのか…もし経済的に厳しい状況で声優を目指すのであれば学費は奨学金を充てるとしても、それ以外はアルバイトなどで働いて賄う必要があります。心身共に負担は大きいものになります。
もし楽に稼げるアルバイトが目に入ったとしても安易に手を出してはいけません。それは運び屋の様な犯罪の片棒を担がせるものかあとは…質問者様の心に傷が残るようなものになります。仮にリスクを承知の上で手を出してその時はうまくやり過ごすことができても声優は人気商売なので後々スキャンダルの種になります。
私見ですが、質問者様の状況を拝見する限りまずは就職して手に職をつけることを優先した方が良いと思います。まだ高校生だと何に向いているか自身でも分からない部分はあるかと思います。高校生向けの就活サイトなどで情報収集をするところから始めてみましょう。場合によっては大学、短大、資格取得のための専門学校への進学も視野に入れてみましょう。遠回りに感じるかもしれませんが進学するにしても就職するにしても、そこで得た経験や知識が声優という役者の道で役に立つことがあるでしょう。
https://jp.indeed.com/career-advice/finding-a-jo …
https://manabi.benesse.ne.jp/op/g45_tekikensa/jk …
https://job-draft.com
アニメはあまり見なくなった私ですが昔見ていたころにファンになった声優さんで今もラジオを聴いている林原めぐみさんは看護学校へ進学の後に声優になった方です。別の職業を経てから声優になったという話は他の方でも聴いたことがあります。最短で夢の道へ進みたい気持ちも理解できますが焦らずに着実に歩んで欲しいと思います。
返信ありがとうございます。
色々悩んだ結果、地元で就職してリモートで養成所の基礎を教えて貰って、お金が溜まって上京できるようになったら本格的に夢を追いかけようかと思います。
今はまだ焦らずに声優に確実になるための土台部分をしっかり作っておきます。
見ず知らずの私に、ここまで丁寧に教えていただきありがとうございますm(*_ _)m
No.5
- 回答日時:
厳しさ十分に理解して、ちゃんと情報収集しているから
優秀ですね。
深く考えているので、質問者の背を私は押したいですね。
挑戦してみて下さい
>>でも、私としては失敗しても変えが効くのでなるべく早い歳から挑戦しておきたいです。
ここ気づければ、大丈夫です。
もしなれなくても、花型の仕事は難しくなりますが、おっしゃるように、25歳以下なら、全然正社員で仕事は見つかります。
働いてから、失敗したら、年をとってから、キャリアの形成が難しくなるので、早めをお勧めします。
専門学校行ったけど、フリーターな人
大学行ったけど、中退した人、たくさんいます。
そこまで、深刻に考えず、挑戦出来る権利はあります。
私の知り合いで、無謀と分かりながら、プロのミュージシャンになった人、プロ野球になれた人います。
お金は、色んな制度や、計画を立てればなんとかなります。
計画がないのが怖いですし、専門学校をお金の理由でやめているのは、正直やる気がないのを正直感じます。
この制度、参考程度に
https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/money/educ …
あまり、情報収集しないは大丈夫かなと思いますが、あなたは色々と調べて自分なりに考えているので、可能性はあると思いますよ。
返信ありがとうございます。
私が、どうしても声優を諦め切れないのには理由があっておじが芸能関係の仕事をしていて、どんなことがあっても立ち向かって自分の夢を追いかける姿を見ていて、私も夢を簡単に諦めてあとからあの時はと、グダグダ人のせいにしながら生きる人よりもおじのように自分の信念を貫いて、自分の夢を追いかける人になりたいと思っているからだと思います。夢が叶ったら、いじめて来た人も見返せて一石二鳥ですし。
ツテが少しでもあっておじも凄く親身になって応援してくれるので、挑戦しなかったら多分ずっと後悔すると思うんです。
後、これが性別が違かったらもうちょっと真剣に考えるべきだと思うのですが、女なので最終手段として結婚もありますし…
やっぱり1度きりの人生人の目を気にしながら夢を諦めるよりも、信念をもってやってみる方が価値はあると思うんです。
幸いなことに家庭に恵まれているので、後は自分の信念、やる気、根性だけです。
自分でもう1回最初から人生設計してから親に言ってみます。
No.4
- 回答日時:
何の職業になるとしても、せめて大学は行きましょう。
転職することもあるかもしれないし、
結婚するかもしれないし、
大学を卒業してから声優を目指してもいいと思います。
お金は母親に頼ってもいいと思います。
子どもを育てるのは母親の役目です。
足りないなら奨学金やバイトしましょう。
立派な声優になれば、お母様も喜んでくれるでしょう。
返信ありがとうございます。
なんの目的もないまま、大学に行っても余計にお金がかかりますし、貴重な時間がなくなってしまうので大学には行かないつもりです。
でも、候補として考えときます。貴重な意見ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
現実的に夢を自分のものにされたら良いかとは思います。
夢は賭け事ではありません。それは単なる妄想のまま歩んでしまう愚かな行為と言うだけです。県外から声優…そんなのいくらでもいます。
今では声優や関連業界は特殊でもなんでもないので、仕事先のひとつとして確立されています。
親としての使命は子どもが自立するために自分の人生使ってサポートする事ですので大変なのは当たり前です。ただ、子供が自立すればそれは親にとっても嬉しい事ですし、自立後に親孝行すれば良いかと。
それよりも資金を貯めるのなら早めに伝えて計画的に望まないと夢は言葉通り妄想で終わります。
今の時代、調べて分からない事はなかなかありません。まずは、ご自身で現実的な夢の道を考えて紙面上で成功するであろうあらゆる道筋を建てる事からかとは思います。
そして、親にしっかり伝えた上で最後の協力を求めてみてはいかがでしょうか。
そのための原動力は策や綺麗事ではなく、ご自身の中の理屈ではない熱量です。
返信ありがとうございます。
今日にでも1から紙に書いて計画を立ててみます!!
やっぱり、親に頼ってばかりでは叶う夢も叶わないので奨学金で行って少しづつでも返していきます。
No.2
- 回答日時:
どちらもとれば安全かと。
まず就職する。
で、落ち着いたら夜間や土日のスクールに通う。
売れるかどうかって結局運みたいなところがあるので、基礎とオーディションに出られる環境さえ得られれば専門学校に長くいる必要はないと思います。
働きながらオーディションに応募して、声優としてやっていけそうなら仕事をやめればいいです。
あと、やりたい職業がないのは、「こういう仕事がある」って知らないからと言うのが大きいです。
学生のうちに触れられる職業、知ることの出来る職業って本当にわずかです。
働きだしてはじめて、自分がやってみたり近くの部の人を見たりして「こんな仕事があるんだ」と気付くことは多いです。
返信ありがとうございます。
就職して落ち着いてから養成所に通うことも考えたのですが、行くとしても週1か2になってしまって往復でかなりの交通費が発生してしまいます。
やっぱり、熱量も体力もある高校卒業後に目指したいと思っています。
田舎に住んでいることもあって、そもそも職業自体がそんなに多くなくて、職業を知るにしても色々と不便で…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメキャラクターへの思い入...
-
能登麻美子さんの声に似てると...
-
声優・下野紘さんのイベントな...
-
子供向けアニメで、男の子や少...
-
有吉ぃぃEEEEという番組のBGMの...
-
声優の水瀬いのりさん
-
ガチャピンの中の人が声も発し...
-
声優のライブ後の帰宅について
-
ハチワレの声優
-
林原めぐみさんがネット上で叩...
-
マギレコに起用されない声優の件。
-
2年目になる社会人なのですが、...
-
声優白砂沙帆さんは何歳でしょ...
-
佐倉綾音と早見沙織、井口裕香...
-
能登麻美子さんと早見沙織さん...
-
なぜ、中性的なキャラクターっ...
-
ウマ娘プリティーダービー第三...
-
声優の人と付き合うことができ...
-
ずっと思ってたんですけど、Hon...
-
今AIでアニメが作れたりするじ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニメキャラクターへの思い入...
-
子供向けアニメで、男の子や少...
-
有吉ぃぃEEEEという番組のBGMの...
-
水田わさび
-
声優の平野綾さんはなぜ嫌われ...
-
ゲーム実況者のオダケンさんの...
-
何故最近声の高い男の声優や歌...
-
何故新劇場版頭文字Dは声優を変...
-
この人わかる方いますか? 滝沢...
-
男です。声がキモイのが悩みで...
-
ヤリマンが多い仕事の一種
-
声優の高橋李依さんって彼氏い...
-
女性声優が結婚したら人気下が...
-
好きな声優は誰ですか?
-
ウィスパーボイスとは生まれつ...
-
もし声優の声に変換できるマイ...
-
将来は声優になりたいと本格的...
-
兎~野生の闘牌~の声優
-
好きな男性の声
-
ジャッキー・チェンと杉田智和...
おすすめ情報
目指すとしたら、高校を卒業した後に県外の専門学校に奨学金を使って行くか、就職した後に働きながら養成所に通いながら目指すかのどっちかです。
でも、私としては失敗しても変えが効くのでなるべく早い歳から挑戦しておきたいです。ただ…変えが効かなかった場合に奨学金の借金が残ることが怖いです。