A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じですよ~
(  ̄▽ ̄)にっこり
植民地政策なんかでは
植民地からの収益をあげるために
教育を行おうとしたけど
なかなか教育が進まなかったからねぇ~
日本も第二次世界対戦中なんかに
色んな国で教育をおこなったけど
植民地政策だと教育は進まないけど
日本の政策だと教育が進んだのは
おかしな話ですね
( ̄~ ̄;)
No.1
- 回答日時:
教育はそれによって本人に知識がつき、知能が向上し、なおかつそれを理解して考え、本人の判断で活用・適用・応用できるように育てることです。
洗脳は一方的に知識・知能を植え付け、本人自身の考えや判断では活用・適用・応用できないようにすることです。外部からコントロール可能なのが洗脳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR西日本での落し物についてで...
-
格安スマホ
-
本人様との表現は正しいの?
-
目上の方に対しての言葉
-
ドラムパターンを繰り返すアプ...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
※男性に質問です! 中学生女子...
-
東北学院大学
-
GIMP
-
「花より男子」の美作あきら氏...
-
かわいさとみは今?
-
強風で髪型がすぐに崩れてしま...
-
ポッカキットてなんで規制され...
-
JamboPhoneの会社の株はどこで...
-
AV女優の名前(制服メガネ・整...
-
この時代にジュニアアイドル時...
-
① 働かなくても生活できるなら...
-
cheatGPTについて。 cheatGPTで...
-
どういう意味なのでしょうか? ...
-
金属製可とう電線管の区別について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報